goo blog サービス終了のお知らせ 

音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

「星のパレット」デビュー

2007-11-16 | ヘルマンハープ演奏記録
ヘルマンハープアンサンブル Ruheとは離れて、
9月に発表会でアンサンブルした地元メンバーと
本格的に活動することになり、今日は、そのデビューでした

ある福祉センターで、65歳以上の方たちの前で演奏
ほとんどを、一緒に歌っていただく曲で構成しました。

私は、「砂山」という曲を演奏するのが初めてだったのですが、
数ある曲の中で、「ふるさと」よりも「赤とんぼ」よりも大きな声が聴こえました。
今回、練習するにあたって、とても美しい曲だったので、
別のコンサートでも弾きたいと言い出した私ですが・・
私のパートは結構難しく、今日はちょっと恥ずかしい演奏でした

でも、皆さんに、暖かい雰囲気で迎えられ、歌っていただいたので、
とても気持ちよく演奏することができました。
体験でも、みなさん、夢中になられて、時間が足りないくらいでした

新しいメンバーとも、仲良く
でも音楽的なことは、意見を言い合って、いい関係。
(の、つもり・・空気がよめない女だったら、あしからず 笑)

画像。
演奏会が終わって、手作りの食事をご馳走になりました。
管理栄養士さんの考えられた、栄養のバランスのとれた食事です。
ご馳走様でした。

『森のコンサート』⑥

2007-11-11 | ヘルマンハープ演奏記録
終了後、スタッフと演奏者で、ティータイム。

アンケートを読みながら、話がはずみます。

アンケートと声より

とても美しい音色でした

かわいい音ときれいな音でした

あっという間の1時間半でした

深い響きがよかった

心がふるえました

とても優しい音色でした

もっとたくさんの人に知ってもらえるといいですね

Sallyの歌声 感動的で涙が出そうでした

マトリョーミンのコラボ 面白かった

体験して、はまりました!
 
習いたいです



ケムールさんの演出のおかげと、木のぬくもりの伝わるカフェで
音の響きもよく、ちょうどいい広さ、ちょうどいい人数のお客様で
Sallyの歌も、今までで一番良かったと思えるコンサートになりました。

個人的には、やはり、お客様に手元を近くで見られるというのは、きつかったですが、今までも、手元が見たいとか、ハープの陰で顔が見えないという声も、よく聞いてましたので、今日の配置は良かったと思います。

ケムールさんの、
「いいお客様が、こられる」というお話も、本当にその通りだと思います。
これまでも、いいお客様たちに恵まれて、やってこれました。
本当に感謝です。
ありがとうございました


『森のコンサート』⑤

2007-11-11 | ヘルマンハープ演奏記録
いよいよ本番です。

第一部 秋の森

第二部 音の森

第三部 ヘルマンハープの森

今回、Ruheにとっての新曲は
「禁じられた遊び」
ギターっぽい演奏が、できたかしら?

二部では、お楽しみのフラダンス付の2曲
Sallyの歌に ウクレレも入り、
お客様たちにも踊っていただき、もりあがりました。
演奏中は、皆さんの様子を見れないのが残念ですが
フラというのは、踊ってみると、想像してたより楽しい!と思えるのでは・・

司会のkiyoちゃんの
「ヘルマンハープは、自然な音とも馴染みます」という言葉に
うんうん・・とうなずきながら、
この言葉 いただき!と思いました

二部の後、ケーキとティータイム
体験も、たくさんの方たちに楽しんでいただけました。

三部で、Sallyの歌とのコラボも無事終了。

とてもSallyも歌いやすかったようで、
今まで、Ruheと一緒にやてきた中で、一番、いい状態で声が出ていたと思います。

アンコールで、皆さんと一緒に歌いました。
なんと、お客様の中に、マトリョーミンを演奏できる方がおられ、急遽、マトリョーミンとコラボ。
森の中で、不思議な空間が生まれ、風がふーっと吹いて、はっぱが、ふわふわ舞う感じ。。


終了後も、体験される方たちがあり、皆さん、ヘルマンハープを気に入ってくださったご様子。
「感動しました」とおっしゃっていただけ、嬉しくなります




『森のコンサート』③

2007-11-11 | ヘルマンハープ演奏記録
ハープの配置を決めたりして、リハーサル。
司会のkiyoちゃんも入って、進めていきます♪

今日の配置は、囲むように客席があり、特に私のM型のすぐ後ろにお客さんがたくさんいらっしゃいます。
演奏する様子を見ていただけるのですが、
うっかり、ミスをするとバレバレということで・・・
緊張いたしました

顔がひきつっているのがわかりましたが
口角をあげずに、ひきつったまま、ミスしないように集中しました

えんぜるバンド デビューコンサート

2007-10-28 | ヘルマンハープ演奏記録
『えんぜるバンド』のデビューコンサートが開催され
友情出演として、Ruheで7曲演奏してきました

この日のために、一生懸命、練習してきた えんぜるバンドの皆さん
ご家族やスタッフの皆さん、お疲れ様でした

満員 超満員の大盛況でした
同じホールを何回か、他のイベントで参加したことがありますが
こんな超満員は初めてです。

みんなの力が結集して、大きな力となりました。
私たちは、ヘルマンハープを演奏させてもらっただけですが
満員のお客様に、暖かい雰囲気の中 聴いていただいて
緊張しつつも楽しい ひとときでした。

リハーサルを少し聴いただけで、えんぜるバンドや、他の友情出演の皆さんの演奏が聴けなかったことが残念でした。
リハーサルで、サンバの曲を のりのりで楽しそうにタンバリンをたたいていた女の子の笑顔が印象的で、目に焼きついています
思わず、こちらも笑顔になる
心から、体から、音楽を楽しむ姿って、ほんとに素敵です


画像は、ステンドグラス風の装飾。
看板なども、素敵な作品が飾られてました。


さぁ、次は、11月11日
ケムール・ジン にて

Ruheとsally ヘルマンハープコンサートです。


『森のコンサート』まで

あと、14日



Ruhe 安らぎのハーモニー

2007-10-07 | ヘルマンハープ演奏記録
本日、無事に終了しました。
お陰様で、80人のお客様に来ていただきました。
お越しいただいた、皆様本当にありがとうございました。

皆様に感謝すると共に
Sallyも含め、4人,そして司会のkiyoちゃんも健康でこの日を迎えられたこと。
それぞれの家族や周りにトラブルもなかったことを改めて感謝したいと思います。

今日、ヘルマンハープを初めて聴いていただいた皆様には
残念でしたが、響きが悪かったようです。
打ち合わせに楽器を持って会場に来て弾いた時には大丈夫だったので,
マイクなしでいけると判断したのですが
お陰様で、たくさんの方たちに来ていただいたこと
打ち合わせの時にはしていなかったカーテンなど、
音が吸収される要因が多く、後ろの方には聞こえにくかったようです。
弾いている私たちが、いつものように聴こえないと思っていたのですから
後ろの方には、聴こえませんね。。。
夫は一番後ろにいたのですが、聴こえなかった、特に低音の響きがないと言ってます。
歌はマイクを通してますし、ミキシングもむずかしいですね。
会場側との、打ち合わせ不足も反省の一つとなりました。


~と反省する点は多々ありますが、
無事に終え、自分たちの中では大きな失敗もなく
(小さな失敗は、見逃して~)
ほっとしています。

今日は、心臓の音が聞こえるくらい緊張した時と
「楽しい!」とさえ思える時がありました。
楽しんで弾きたいといいながら
実際に、楽しいわ~と本番で思ったのは初めてかもしれません。
Ruheの仲間と、娘と共演という幸せ
たくさんの方に来ていただく幸せ
ヘルマンハープで、素敵な方たちに出会った幸せをかみしめています。
専属司会のkiyoちゃんも、お疲れ様でした。

皆さん、本当にありがとうございました。

画像は、会場に活けられていた お花。

会場主さんも、とても素敵な方で、
このような形で会場を貸していただけることは
本当に感謝です。

花束②

2007-09-30 | ヘルマンハープ演奏記録
こちらは、紫のバラ

思わず、思い出す「ガラスの仮面」
紫のバラの人

照明のせいか、ブルーに写ってるけど、もっと紫なのです。

ラテールでのコンサート
いつも、センスあるお花をいただきます。
お花屋さんのお兄さんがイケメンだと聞いてたけど
また、お顔を見れませんでした。



10月7日(日) トゥインクルコンサート  きららホール まで
 
 あと、7日