西側の窓の外にあるモミジの木。緑の葉がレース状にに繁って西日を遮る。網戸を通して風も入るし、ホントありがたかった。今は目どおり15㎝くらいの太さだけど、引っ越してきた時は無かったもの。飛んで来た種が発芽成長したの!気が付いた時にはそれなりの木になっていた…。紅葉も綺麗だし、新緑も良いし、と切らずにいたら、伸びるは、伸びるは!隣の空中に越境するし我が家の廂(ひさし)壊れてもなぁ。脚立に上るので電動ノコギリは無理。ギコギコ伸びた枝落とし。まだ葉青いから切り落とした方が小山のよう。疲れました…。昨日は反対側の同じ様に育ったモミジ(去年枝落としはしてた)の幹、電動でブッタ切り。歯喰いしばってやって疲れました…。大分スッキリして家内が明るくなった気も。でも又春には若葉が出て、夏の暑い日差し遮って欲しいの。勝手なお願い、よろしくね。