本日 佐野市犬伏公民館にて 「第54回栃木地区連合大会」が行われました 

開場の椅子並べ等々、準備が当日朝となり心配しましたが、
会員皆様のご協力により予定時間に始まり、予定時間に終了する事が出来ました
後片付けも本当に皆さん協力的で、ありがたい事です




手際も良く、さすが、さすがと嬉しくなってしまいました 

式典の後と昼食後は、今年の合唱曲 「 栃木苺音頭 」 の 大合唱 

こどもたちも4歳から高校2年生まで、16名が出場、みんな頑張りました 

今日の貢水会、男性陣二人が仲良く入賞・・・良かった良かった 

今年の全国大会、来年の春季大会の出場候補者も決まりました
貢水連合会は 「芳賀音頭」の合唱、「那須湯もみ唄メドレー」の合奏を行いました
私は 公認教授部門で 「 足利節 」(野口雨情作詞、森義八郎作曲)を唄わせて頂きました。
今年のEMIレコーズジャパン収録曲です

審査員の先生方、会員皆様、役員の皆様のご協力で、無事連合大会が盛会に行われました
ありがとうございました
第54回 栃木地区連合大会
令和元年6月9日(日) 9時開場 10時開式
佐野市犬伏公民館
佐野市犬伏下町1798 0283-23-8137
3月に行われた予選会を通過した64名が3部門に分かれ、コンクールが行われます





子供達の唄声では、16名の子供達が元気に発表をしてくれます

今年、初出場の子供達もいて、とても楽しみです

連合大会では、名誉教授、公認教授の唄声、合唱、合奏、民舞もあり、盛りだくさんの内容になっています

皆様、是非 お出かけ下さい

※プログラムの写真、スキャンをすると名前がバッチリ写ってしまうので・・・お見苦しくてごめんなさい

今年も予選申し込み始まりました 

予選は 県南 7月14日(日) 佐野市中央公民館
県北 8月25日(日) 宇都宮市田原コミュ二ティプラザ
決勝 11月23日(土・祝) 鹿沼市民文化センター大ホール
皆様、是非 ご参加下さいませ 

私も北部地区申込先代表者になっていますので、 メールを頂ければ対応させて頂きます
お待ちしてま~~す 

昨日は「第40回宇都宮市民芸術祭賞争奪民謡民舞大会」が
田原コミュニティプラザでおこなわれました。
コンクールは95名が4部門に分かれ、30名が決勝戦にすすみました。
踊りは8団体が発表・・・それぞれ個性的で見事な踊りでした
今回は40回の記念大会で、特別に歴代優勝者ゲストが5名、
わたしは特別ゲストとして唄わせて頂きました




貢水会は受付担当として、頑張りました!!
久々にお会いする方も多く、楽しい一日でした




これから 「鬼怒の船頭唄全国大会」「足尾石刀節全国大会」「越名舟唄全国大会」、
合間を縫うように 栃木県芸術祭予選会・決勝大会、栃木県民謡連盟予選会・決勝大会、
郷民栃木地区連会の決勝大会・民謡の祭典・・・等々・・・・・
目白押しでございます・・・・頑張りましょう 

令和元年5月3日、4日 文京シビック大ホールにて
「第58回 郷土民謡民舞春季大会」が行われました

令和元年始まって直ぐのこの大会 とても 明るく和やかな
御目出度い雰囲気に包まれ 盛大に行われました




今回 司会の役を仰せつかり、先輩先生方にご指導頂きながら
二日間務めさせて頂きました 

今まで出場者で参加させて頂いていましたが、今回二日間舞台袖にいて、
本当に沢山の役員の方が動いてらっしゃる事を感じました
それに 出来ることが当たり前 という心構え
今まで 足りなかったと
まだまだ 沢山学ばせて頂いて成長していけること 本当にありがたいです 

授賞式で何度も聞こえてくる 理事長の「令和」「令和」の声
何だか 本当に御目出度く 明るい未来が待っている気持ちになってきました




もしかしたら 令和は民謡の時代かもしれません

パソコンの調子が思わしくなく平成のウチの出来事を持ち越してしまいました 

4月21日 第34回 日光山唄日本一決定戦が盛大に行われました。
153名の出場者の内 24名が決勝戦へ、そして8名が決定戦へ・・・・
今年の日本一は 小菅栞さん・・・おめでとうございます 









私は、アトラクションゲストとして 「日光山唄」「足利節」を唄わせて頂きました。
年々レベルアップして 聞き応えのある大会となって居ります。
全国的にも人気のある 栃木県民謡の一つです。
大会関係者様、お客様、伴奏の先生方、ありがとうございました。
皆様 是非 来年は挑戦してみて下さいませ!!
21日(日)日光市日光総合会館大ホールにて
第34回 日光山唄日本一決定戦が行われます
東照宮のお膝元 日光市総合会館で行われるのは
今年で最後・・・と思われます
(会場取り壊しの為)
以前は3月に大会が行われていて、寒かったこと・・・桜の花が綺麗だったこと、近くのレストランでの食事等々・・・
想い出は尽きませんが・・・・
今年の参加者は153名・・・・皆様 思い切り 悔いの無いように唄って下さいませ
私もアトラクションで応援させて頂きます
皆様 是非 お出かけ下さいませ
上記 開催要項 申込書 を頂きました。
4月20日締切です・・・・お急ぎ下さい
栃木県の全国大会、今年CRT栃木放送主催の全国大会(曲目自由)が始まり、5大会となりました。
日光山唄(4月21日) 鬼怒の船頭唄(6月2日) 足尾石刀節(8月4日予定) 越名舟唄(9月15日予定)
是非、手帖にご記入くださいませ