goo blog サービス終了のお知らせ 

大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

第15回 雨情音楽祭

2023年05月26日 | イベント

来る 6月4日(日) さくら市氏家公民館ホールにて

「 第15回 雨情音楽祭 」が行われます

4年振りの開催で、さくら民謡会も張り切って参加させて頂きます

1.下部小唄(山梨県)中山晋平作曲  鈴木英明編曲

2.足利節(栃木県) 森義八郎作曲

3.磯原節(茨城県) 藤井清美作曲

三曲、発表させて頂く予定です

勿論、入場無料です

ぜひ お出かけ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろまんちっく村 和太鼓&民謡コンサート

2023年05月05日 | イベント

 

明日、宇都宮市の道の駅 「ろまんちっく村」GWイベントに出演させていただきます

 5月6日 「和太鼓&民謡コンサート」

11時から12時

13時から14時

和太鼓「楽」さんと一緒に楽しいステージをお送りさせていただきます

明日は、少し日差しも和らぎそうです

是非、お出かけくださいませ

お待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏家雛めぐり

2023年03月04日 | イベント

本日 氏家雛めぐり 「春の音楽会」でミニライブを行わせて頂きました。

表題の写真・・・男性2名は大荷物を運んで着替えに行ってしまいました。

という事で、姫ばかりの写真・・・

日本舞踊 箏曲演奏 津軽三味線 民謡と 和の雰囲気の演奏会でした。

さくら民謡会の会員と三味線を武藤協子さん、太鼓を美波駒佳鈴栃先生にお願いし、

三年振りの雛めぐりのイベント、楽しく唄わせて頂きました。

花柳紀乃亜紀先生、亜紀の会、美喜稲啓華先生、木村さん、有志の皆さんに

踊りで盛り上げて頂きました。

満席で立ち見のお客様が出る程沢山の方にいらして頂き、嬉しい限りです。

会員もお囃子、鈴、踊り、鉦、大太鼓と大活躍で、こちらも嬉しい出来事!

 

実は今日は私の誕生日

こうして誕生日に唄わせて頂いていること、周囲の方々、皆様のお蔭です。

本当に感謝でいっぱいです。

ありがとうございました。

これからも よろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回 氏家雛めぐり

2023年03月01日 | イベント

土曜日 4日 午後3時から

氏家雛めぐり 春の音楽会に出演させて頂きます

氏家駅前のさくらスクエアで 行われます

今のところ 暖かくなりそう

沢山のお雛様と元気な唄声で お待ちして居ります

ぜひぜひ お出かけ下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡民舞のつどい

2023年02月12日 | イベント

 

こちらに、ゲスト出演させて頂きました

三年振りの開催だそうですが、民謡独唱、踊り、合奏と盛りだくさんで、

お客様も楽しまれた事と思います

最後は岡田貢峰先生の尺八伴奏で「ふるさと」

 

伴奏の岡田貢峰先生、美波駒三先生、西満佐禮先生、西満佐香寿先生、

ありがとうございました

お世話になりました関係者様、そして応援頂きましたお客様、

ありがとうございました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日教民栃木地区連合会 第47回定期総会

2023年02月10日 | イベント

本日 雪交じりの空模様の中、

「日本郷土民謡協会栃木地区連合会 第47回定期総会」が行われました。

コロナの関係で定員を設けての総会でしたが、前向きな意見も聞けて、良い総会となりました。

事務局補佐、会計として、総会が無事に終わり、ほっとしました。

次は3月12日の予選会の準備が始まります。

こちらもコロナで縮小したプログラムに前向きな改正が行われ、

楽しくなりそうです!!!

さあ、頑張って楽しんで参りましょう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本郷土民謡協会 創立63周年記念 各章授与式・祝賀会

2023年02月07日 | イベント

本日2月7日(火)東京ドームホテルにて 三年ぶりに

「日本郷土民謡協会 創立63周年記念 各章授与式・祝賀会」が行われました。

栃木地区連合会からは郷土民謡文化章の渡辺運水先生が「那須めでた」

岡田貢峰先生が「日光山唄」を披露

両先生、増渕貢風先生の尺八伴奏で 素晴らしい栃木県民謡・・・・

栃木地区連合会の一員として、誇らしいうれしい気持ちでいっぱいです!!

今年も菊池妃名子先生と授与式のお手伝いをさせていただきました。

三年ぶりの新年会で、全国の方とお会いできて、素晴らしいステージと、おいしい食事!!

気持ちも新たに・・・・頑張らなくちゃ!!という気持ちになりました。

今回は岡田貢峰先生のバスに同乗させていただき、車中も楽しく、よい一日でした。

 

明るい一年になりますよう、

私たち自身が明るい一年にしていく・・・・

そんな気持ちになりました 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会アトラクション 雷亭

2023年01月12日 | イベント

昨日 11日(水)群馬県渋川市にあります「雷亭」さんで行われた新年会にて

民謡のアトラクションを行わせて頂きました。

コロナ前は一月に一回、協子ちゃんに呼んで貰って病院ボランティアに行っていました。

今回も協子ちゃんに呼んで貰って、いそいそ大太鼓と音響をのせて(貰って)群馬へ・・・・

音響、すごく簡単にセット出来るもので、しかも前日にリハもやったのに

そのお蔭で忘れ物はなかったけど、差し込み口を間違えて   

思い返せば、リハとか言いながら自分でセットしていなかった・・・

音響の先生に電話したり・・・もう間違えません・・多分

 

 

雷亭さんの温かいおもてなし、温かいお客様にお迎え頂き

久々の二人舞台、楽しく務めさせて頂きました

反省点もた~くさんありますが、次回に期待!!

こちらが雷亭さんの「んまいもつ煮」

お店で手打ちうどんと美味しい天ぷら・・・

通販もありますのでぜひ

今年もお陰様で良いスタートが切れました

雷亭様 協子ちゃん お客様 音響の先生 

大変お世話になりました

ありがとうございました

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45回塩谷地区芸術祭邦楽祭

2022年11月13日 | イベント

今日は塩谷中学校屋内運動場アリーナにて 第45回塩谷地区芸術祭邦楽祭が行われました。

コロナで3年ぶりの開催となりましたが、それでも出演団体が少なく、午前中のみの開催となりました。

さくら市も民謡と日本舞踊だけでしたので、本来一団体10分の割当が、

今回は民謡で35分ほど頂けたので、全員が発表できました。

最後は民謡2団体全員13名で「日光和楽踊り唄」を発表できました。

一度全員で団体練習が出来たのも良かったと思います。

 

県芸術祭の決勝戦に出演する人はコンクール曲を・・・・

他の人は、普段唄わない民謡を・・・・チャレンジですね   

私は初めて小川さんの伴奏で「那須めでた」を

小川さん、頑張って覚えてくれました   

ありがとうございます

 

塩谷町の担当者様、ご準備ありがとうございました

来年はさくら市開催です  

沢山の皆様のご参加、お待ちして居ります   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃもんじゃフェスティバル

2022年11月07日 | イベント

昨日 秋の蒼い空の下、「なんじゃもんじゃフェスティバル」が行われました

初めてのイベントで熱い思いの詰まった キラキラした笑顔がいっぱいのイベントでした

さくら民謡会は 参番館で民謡体験、沢山の方に参加して頂き、

最後には「筑子節」の大合奏が出来ました。

この前、指を切りながら作ったこきりこが大活躍 12組全部使って頂きました

びんささら(大)は上手に鳴らせるお父さんにお願いしました ~さすがお父さん!!~

午後はさくらスクエアのステージで

なんじゃもんじゃ節ーこのイベントの名前を聞いた瞬間 決まりました

曲紹介もバッチリ!! 素晴らしい!!

氏家音頭ーさくらスクエアではこの唄は外せない

日光山唄ー秋ですからね 

日光和楽踊りーさくら市バージョン

 

このフェスティバルを企画し、お声掛けいただきました

さくらいふのみなさま、スタッフの皆様

ご来場頂きましたお客様

そして一緒に楽しんでくれたさくら民謡会の仲間

伴奏のお手伝い頂きましたUさん、Sさん

踊りにご参加いただいた皆様

本当にありがとうございました

 

とても充実した一日となりました

”楽しくなければ 民謡じゃない”

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする