goo blog サービス終了のお知らせ 

大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

いずみ苑納涼祭

2014年08月30日 | ボランティア

この夏最後の夏祭りは 宇都宮 いずみ苑納涼祭でした 今回も 和太鼓「楽」さんと ご一緒させていただきました。

今回も 楽さんの「八丈太鼓」に唄を入れさせてもらって、その後 「花笠音頭」「ソーラン節」 今回は花笠音頭に鉦も入れてもらいました。 先週若手のK君に自主練習をお願いしましたら、しっかり合わせてくれました。 ありがたい!!!!

太鼓や鉦、そしてお客様の手拍子、お囃子に助けて頂き、民謡コーナーは無事終了

花笠音頭やソーラン節だと ご存知の方も多いので、楽しそうに一緒に唄っていただきました 嬉しそうに笑顔で見つめられるとこちらも嬉しくなります 

和太鼓「楽」さんの太鼓も此の夏の見納め・・・・3週連続の競演でしたので(4回予定の1週目は雨で中止)、少々名残惜しい感もあります。

そして、メインイベント、「日光和楽踊り」・・・こちらは 楽鼓さんの盆踊りミニ講習もあり、職員さんやお祭りの売店の店員さんも参加、華やかな盆踊りの和ができました。 そしてもちろん、入所者さんも 車椅子を押してもらったり、立ち上がって踊ってくださいました。 

今年の夏は喉を痛めることなく、無事夏祭りを勤め上げることができました     ろまんちっく村祭りが中止になったのが本当に残念ですが、他は どうにか雨を避けて・・・いえ、それどころか海水浴にでもいったかのように日焼けしてます・・・行うことが出来ました  

こうして夏祭りを楽しませていただけるのも 皆様のお陰・・・・・ありがとうございました 

来年も宜しくお願いします  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実梨の丘 納涼祭

2014年08月23日 | ボランティア

今年も 宇都宮にあります 「 実梨の丘 納涼祭 」 に 伺って きました

昨年は夕方開催で夕立に見舞われたので、今年は午前中の開催となりました  

今回も 和太鼓「楽」さんにお声掛け頂き、楽しくコラボさせていただきました。

今日は日光和楽踊りの盆踊りが 2回、 民謡は、「花笠音頭」「ソーラン節」を弾き唄いさせていただきました  民謡にも太鼓を入れてもらって、楽しく元気よく、盛り上げてもらいました 

盆踊りでは、車椅子を押してもらっている入所者さんも 笑顔で生き生きと踊ってくださいました。 その笑顔が本当に嬉しそうで楽しそうで、こちらも汗びっしょりで唄い、本当に楽しかったです。 楽さんの太鼓、鉦、横笛はとっても唄いやすく、今回で3年目、踊りのボランティアさんとも息がピッタリ  また、来年が楽しみです 

今週末も、楽さんとの夏祭り・・・・楽しみです 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り 3つ

2014年08月17日 | ボランティア

先週末のろまんちっくの村祭りは台風の影響で中止になりましたが、 今週末は夏まつり3日連続、無事唄いきることが出来ました。 心配されたお天気ですが、その時間だけはどうにか持ちこたえ、無事屋外で開催できました。

14、15日は市内の施設での夏祭り・・・氏家音頭、日光和楽踊り、そーらん節・・・氏家音頭はCDですが、他は地方で。

こちらは3年目になるのでお囃子会の方と 「また、今年も宜しく願いします。」 こんな挨拶で始まります。夕方からのお祭りですので、雰囲気は上々です   

16日の デイサービス「花の風」の夏祭りは 到着したときは小雨で三味線の弾き唄いもあり、心配したのですが、和太鼓「楽」さんの威勢の良い太鼓演奏で、雨雲も吹っ飛んだようで、無事屋外で演奏することが出来ました    

「南部俵積み唄」「ソーラン節」・・2曲は弾き歌い  と 「八丈太鼓」の唄、日光和楽踊りの唄を担当させていただきました。

「楽」さんの 太鼓は お客さんの心に響き、元気にしてくれます。

私もとっても勉強になりました。 日光和楽の盆踊りでは、昔取った杵柄・・・沢山のかたに踊っていただき 楽しんでいただきました。

施設の関係者様、皆様、そしてお声掛けいただいたお囃子会様、「楽」様、ありがとうございました。 

来週、再来週と 「楽」さんとの競演で 夏祭りが続きます 晴れますように・・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院ボランティア 15回

2014年05月30日 | ボランティア

1月に伺って以来、諸事情で伺えなかった 群馬の病院ボランティア・・・Kちゃんは3月に行っていましたが・・・

今回もKちゃん、イケメン太鼓君、私 3人で 28日(水) 病院付属の施設、病棟と 2回 公演 させていただきました。

Kちゃんの喉が不調ということで、急遽、 kちゃんの分も唄わせていただきました

Kちゃん・・・・・「花笠音頭」 「秋田大黒舞」 「ソーラン節」 

貢花・・・・・・・・「武田節」 「南部俵積み唄」 「お立ち酒」 「ナット節」 「日光山唄」 「津軽甚句」

施設の方々は ほぼ同じメンバーなので、今回は 急遽 「ソーラン節」 の唄講習を Kちゃんが実施!!

  大好評でした  

病棟の方でも ほかの階からもお出でいただいたようで、沢山の方に聴いていただきました。

今回も民謡楽しませていただきました 

Kちゃん、病院施設関係者様、お客様、ありがとうございました   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス やしお 慰問

2014年04月24日 | ボランティア

 今日は、矢板市にあります デイサービス 「やしお」 に 秋鵬会の一員として、伺ってきました 

今日は三味線は3名で、自分で唄うもの以外は、全部弾いたので、曲目も多めでした 

「秋田大黒舞」 「外山節」 「野州観光音頭」 「秋田節」 「米節」 「おこさ節」 「淡海節」 「道南口説」

唄は、「武田節」「だんちょね節」「ソーラン節」「日光和楽踊り」・・・・やっぱり、一番盛り上がって頂けるのは、皆さんに参加していただく 「 ソーラン節 」 でした  それまで聞いているだけだったのが、 声を出して、笑顔もいっぱいになってくれました   

今日も民謡、楽しませていただきました。 ありがとうございました  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道慰問団 ボランティア

2014年04月16日 | ボランティア

今日は 鉄道慰問団の一員として、 〇〇の里に伺ってきました。 こちらの施設には年に二度ほどお邪魔していますが、今回は残念なことに こちらの経営者ご夫妻が昨年秋、今年の春と相次いで他界され、「 ご夫妻を偲ぶ会 」 となってしまいました。 毎年、桜の花びらの舞い散る中伺っていました。今年は 先週が満開で今日はどうかと O先生も心配されていましたが、 ご夫妻の思いが通じたのでしょうか・・・・今年も穏やかな桜の花びら舞い散る良い一日となりました。 近くの施設の方も大勢いらして、一時は座る場所もないほどでした。

いつものように 民謡 舞踊 小話 カラオケ フラダンス 等々が次々と披露され、飽きる暇がありません。 今回は K さんの 「バナナの叩き売り」 が 登場    ・・・・・・ さくらで100円玉を用意していたのですが、 皆さん、 あまりに口上が上手なので 売れ行きがよく  私たち さくらの出番はありませんでした  K さん なかなか 芸達者で 次回がまた楽しみになりました。

私はというと・・・・「 花笠音頭 」 「 ひえつき節 」 「 米節 」 「 道南口説 」 の伴奏、 「 灘の酒造り祝い唄 」 「 ソーラン節 」 「 だんちょね節 」 の唄で参加させていただきました。

また、秋に伺うお約束をして、 さくら吹雪の中 帰路につきました。 このごろは 見送ることが多く、 本当に皆さんお元気でと想うばかりです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院ボランティア 14回目

2014年01月15日 | ボランティア

 年も改まり、 お稽古も始まり、 民謡の活動も始まりました。 今年はフットワークを軽くして、民謡を楽しんでいきたいと思います 

Kちゃんに誘ってもらってのこのボランティアももう14回目、 9回目からは病院併設のデイサービスにも伺って2回ステージですので、 随分と回数を重ねてきました。 デイサービスの方はもう何度もお付き合いいただいているので顔なじみの方ばかり   民謡好きな方も多く 大いに盛り上がっていただきました。

Kちゃん・・・・草津節(病棟のみ) 秋田船方節 チャグチャグ馬っこ 斉太郎節 ソーラン節 真室川音頭  

 

桜・・・・・・・・・花笠音頭 武田節 磯原節 津軽甚句 南部俵積唄(デイのみ)

今回はお正月なのでお着物で 非日常感があって とっても喜んでいただきました・・・・実は私も着物の方が唄いやすい  

今回も楽しく勉強させていただきました   ありがとうございました   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道愛好者慰問団

2013年12月12日 | ボランティア

今日は宇都宮 「えがお」 さんに 鉄道愛好者慰問団の一員として 伺ってきました。

今回も 民謡、カラオケ 踊り アフリカンダンス 手品と 盛りだくさんです。  写真はフィナーレの「アフリカンダンス」の様子です 職員さんや慰問団メンバーも飛び入り参加し大いに盛り上がりました  

私は 「灘の酒造り祝い唄」 「ソーラン節」 「日光山唄」 を 唄わせていただきました  デイサービスの方が殆どでしょうか、皆さんお元気で手拍子に、御囃子にと 参加していただき盛り上がって頂き、私も楽しませていただきました。

手品の鈴木さんに特別に本番前に目の前で紐を使ったマジックを見せてもらいましたが、タネを教えてもらってもその鮮やかな手さばきに何が起きているのか全くわかりません  お見事です     お札を使ったマジックでは皆さんに 「私のもやって~~」 とお願いされてました 

安来節の須藤さんは益々芸に磨きがかかり、 拍手大喝采でした  終わった後にお聞きしましたら、腰痛も体調不良もストレスもなく元気元気だそうです 決して若者という年齢ではないのですが、 動きは若者そのものです     又ご一緒できるのが楽しみです 

この施設は若い職員さんが多く、 施設自体も広く ゆったりとしていて 明るい雰囲気でした 

又、 伺わせていただきます  お元気で待っててくださいね~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院ボランティア 13回目

2013年11月27日 | ボランティア

またまた Kちゃん ( ・・・・って今や有名人だから隠す必要もないけどね  ) に呼んで貰って 病院ボランティア行ってきました   

先週末の快挙をお客様にご報告   もちろん 曲目は変更・・・・Kちゃんの 「 日光山唄 」 、聴いてもらいました  

お客様も大喜び、大拍手でお祝いしていただきました    

今回は特別に K ちゃんのお友達のイケメン君に太鼓のお手伝いをしてもらって ( Kちゃんは案外私よりも無茶振り名人かも・・・・) 盛り上げてもらいました 

          Kちゃん・・・・草津節  外山節  灘の酒造り祝い唄  日光山唄  ソーラン節  真室川音頭

          貢花・・・・・・・花笠音頭  喜代節  佐渡おけさ  九州炭坑節

今日も 楽しませていただきました   Kちゃん イケメン君、病院関係者様、患者様、入所者様、ありがとうございました   

 

その後は 実家によって お喋り   にゃんこ 5分の2匹です 

  「小豆」  「だいちゃん」

実家に行くたび、 にゃんこが欲しくなってしまいます 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道慰問団 片岡慰問

2013年09月29日 | ボランティア

26日は鉄道慰問団の一員として 片岡のデイサービスに慰問に行ってきました 

この慰問団は カラオケ 踊り マジック 等々 色々な演目があって お客様も飽きずに楽しんでいただきました 

今回 民謡は  花笠音頭  ひえつき節 鱈つり唄  日光和楽踊り 淡海節 私は 真室川音頭 と ソーラン節 唄わせていただきました

元気にご協力いただきました お客様 職員様 ボランティア仲間の皆様、 ありがとうございました 

喉の調子はまだまだですが、大変盛り上がっていただき、楽しく唄わせていただきました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする