音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

20200928

2020年09月28日 | ジストニア(局所性ジストニア、フォーカルジストニア)



53,
13
などの連携補助ではなく、
やはり長指が関連した方がよさそう、
すなわち、中葉筋を持っている指達(5指も)

すなわち、3指の中様筋の使用を
事前に2or4指が促す、ということ?

テヌート記載による方だけに頼らず、
その内容・真意を忘れるべからず。
すなわち、
必要な筋肉の動きをするよう、練習し
習得して、悪い癖を無くす、という。

すなわち、
新しい筋肉の発達、ということ?
癖を治すのではなく、
新しい奏法で、カバー…しかし
これは下手をすると、変な方向へ行ってしまう
という意見あり…
あくまで、
不自然ではない体の使い方でなければ
失敗する…



今日の答えは、
3指使用前に、
2,4指の虫様筋が、3指の虫様筋の使用を
促すよう、意識できた時に
3指は違和感なく動く、ということ。

「アーチを意識する」という言葉にも置き換えられるかも。




午後の練習
1番から、「7連プレスト」で
23指の違和感がない状態を確認したら、
その後43に気を付けるのみで、楽に全部弾けた。

一覧表を、所々修正、
9月17日に、調子の悪くなったこの一覧表でも
持ち返すことができた。
20番まで?



コツの微修正

やはり、2指も、伸ばし気味からがよさそう、
すなわち上に書くテヌート。
伸ばし気味から、虫様筋を使うという。

しかし、
234、432と続くときは、この限りではない!?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20200916ジストニア対策練習 | トップ | 【楽曲解説・和声分析】メン... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。