goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期飼育便

ヤモリ13匹、トカゲ6匹、リクガメ11匹、ミズガメ7匹、イモリ1匹飼育中
もう増やせません!

東京シティ

2010年05月14日 12時52分38秒 | Weblog
朝5時半に起きる。

カメやらトカゲやらにエサを与える。

7時過ぎに家をでて、JRで千歳空港へ。

スカイマークで羽田までひとっ飛び!

東京メトロ1日乗り放題切符でアチコチ乗り継いで、昼は日本橋。

今は池袋。

さてと、一服したらまたメトロ…

ハチクラ行ってみよっと。

その前に東京ドームに寄り道したりして。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちおとめ

2010年05月02日 21時02分54秒 | Weblog
本日の食後のデザート。

おつとめ品¥298。

美味しかったです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生け花

2010年03月14日 00時35分35秒 | Weblog
マリン・紅水槽の流木にスィートピーをさしてみました。

こんな事をブログに載せるって事は、何事も無く平和な一日だったと言う事です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栽培

2010年02月27日 00時00分55秒 | Weblog
太いミリオンバンブーの横から出てきた若い竹を取って、紅・マリン水槽の流木の穴に挿してみました。

穴の中には水が入り込んでいるので、水栽培が出来るかな。と言うあさはかな考えからですが・・・

活着しなくても枯れなければ良い。みたいな感じです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年01月14日 16時52分02秒 | Weblog
車の中から携帯で、しかも逆光と言う最悪の写真ですが、札幌雪まつり準備中の画像です。

今日は札幌の中央区で新商品の研修会が有り、久々に大通を通ったら雪まつり用の雪を搬入して雪像作りの準備をしていたので、携帯で写真を写してみました。

この冬は雪がなかなか降らず、どうなる事かと思いましたが、ちゃんと帳尻は合うものでここに来て雪の量は豊富だそうです。

子供のころは親に連れられて毎年のように雪像を見に出かけました。

自分の子供が生まれてからも良く出かけましたが、我が子達も成長し家族で雪まつりを見に行く事はなくなりましたね。

次は孫が出来てからになるのかな?(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年01月01日 00時00分27秒 | Weblog
あけましておめでとうございます

今年もこのブログをよろしくお願いします


昨年は、チェリーヘッドアカアシリクガメ、オニプレートトカゲ、ヒョウモントカゲモドキの産卵までは成功しましたが、全ての卵を孵化させる事が出来ませんでした。
それぞれが頑張って産んだ卵ですし、今年こそは何とか孵化させたいと思います。


それとファイターズが、今年こそ日本一になれるように力いっぱい応援したいと思います。


今年も皆様にとって良い年になりますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2009年03月01日 16時59分34秒 | Weblog
今日は息子の卒業式でした。

あっと言う間の3年間でしたね。

学校まで息子が通学に使っていたJRに乗って行きました。

「この景色を見ながら通っていたんだな~」などと感慨に浸りながら。

入学式には行っていなかったので、校内に初めて入りましたが、きれいな学校でした。

滞りなく式を終えた卒業生は、教室へ戻りお世話になった担任の先生、クラスメイトとの別れを惜しみつつ3年間の高校生活が終了したのでした。


良い先生と良い友達に出会い、恵まれた高校生活だったと父は思うぞ。
この出会いを大切にしろよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排雪

2009年02月28日 15時08分16秒 | Weblog
毎年この時期になると、町内会で排雪の作業が行われる。

雪が降った時に行うのが除雪。

車道に降った雪は、広い道で歩道と車道の間に積み上げられる。

狭い道だと歩道に積み上げられ、人間は車道の脇を歩く事になる。

今季の札幌は、降雪量は例年と変わらないのだが、気温が高い日が例年より多く降った雪が融けてしまうために積もった量は少なめ。

それでも、2月末になると人や車の走行には支障をきたす位に積もってしまう。

そこで、積もった雪をトラックに積んで、市が指定した雪捨て場に捨てに行く。

この作業が排雪。

見ていると気分が爽快になる。



市指定の雪捨て場にたまった雪。

うず高く積み上げられた雪は小さな山の様。

この雪の小山が解けるのは夏ぐらい。

融雪剤等が混ざっているので、直接・間接を問わず口に入る物には使えないが、他の何かに使えないのかなぁ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘菓

2009年02月26日 20時24分05秒 | Weblog
最近色々増えていますが、北海道で銘菓と言えば“わかさいも”でしょ。

洞爺湖方面にドライブに行った時は、必ずと言って良いほど買って帰ります。

わかさいもは、北海道の中の洞爺湖・登別のお土産なんです。

だから札幌からでも、「せっかく来たんだから買って帰ろう」となるんです。

札幌に住んでいて普段の活動範囲内に石屋製菓がありますが、なかなか行く機会がないんですよ。

地元の銘菓ってあんまり食べないですよね?

道外の人がお土産に買う物、って感じです。

美味しいですけどね。



あ、手タレは娘です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年

2009年01月01日 00時00分00秒 | Weblog
あけましておめでとうございます

今年も好き勝手に書いて行きます。

少しでも気なったなら、見に来ていただけたら幸いです。

kame27

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100000㌔達成!

2008年12月17日 23時09分29秒 | Weblog
2年半前に中古で買ったオデッセイが、今日走行キロ数10万㌔達成しました。
年間約12000㌔ぐらいの計算です。

99994㌔ぐらいから意識し始めて、99999㌔になった時にはちょうど車通りの多くない道に入っていたので脇に停めて携帯でまず1枚。



そこから1㌔走った時点で停まってまた1枚。



今年の車検の時にタイミングベルトは交換しているんだけど、他がちょいと心配。
すくなくとも再来年までは頑張ってもらわにゃ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2008年12月02日 23時30分25秒 | Weblog
今日は娘の誕生日

やっぱ、ケーキは必要でしょう!!

バースディケーキは幾つになっても食べたいものなんですよね、きっと。

菓子工房 花あかりさんのデコレーションタルトで、イチゴとプチシューが沢山のおいしいケーキでした。

ごちそうさま!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年10月17日 21時46分11秒 | Weblog


ハム、負けちまった・・・

気分転換にB☆Bテンガロンハットを被った娘の写真を。

ファイターズ・ファンクラブでたまったポイントで取り換えた帽子。
彼女以外、小さくてだ~~~~~~~れも被れない。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も頑張って応援だ~~!

2008年10月12日 09時39分11秒 | Weblog
昨日ダルちゃんで先勝した我らが日本ハム。
今日もそのままの勢いで、連勝して第2ステージ進出を決めてもらいましょう!!
がんばれ、藤井!!!


話は変わりますが、北海道はだんだん寒くなって来ました。
10日に仕事で手稲区に行ったんですが、雪虫の大群に遭遇しました。
白石区で雪虫と言えば、玄関先で蚊柱を作ってグルグル回いる印象なんですが、手稲区の雪虫は、それこそ粉雪のようにあたり一面を飛んでいました。
何年か前にwindyさんに教えてもらった記憶を辿ると、似ているけど違う種類の虫なんですね。

どっちにしても、冬が近いぞ、ってことですね。


え?バカボン?缶コーヒーのおまけですが、何か?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラードバナナ

2008年10月04日 15時55分15秒 | Weblog
エクアドル産

「さっぱりとして食べやすい甘さの赤皮バナナ・・・
それがモラードバナナです。」



品薄状態で、夕方になると変わったしか残っていない。
皮が固くてむきづらいにょ。






そんなことより、先日孵卵器の温度が下がっていてビックリ
ヒーターのセンサーの位置が悪く、中の気温が下がっていたのでした。
気をつけねば・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする