あきさんの旅写真

海外旅行をした記憶のために撮った写真を、出来事と一緒に残しました。

城壁の中へ・・・

2012年01月10日 | ポルトガル・西【2007年の旅】
2007年12月23日つづき

城壁の中に行ってみよう。
城壁の門の前が広場になっていて売店などが出ている。なぜかすごくたくさん人が来ている。
何かあるのだろうか?
イブは明日なのに。
人の流れに乗ってまずは城門の中へ。
防御のためか城門を入るとすぐ右に折れすぐに左に折れ城門の中の街に入れる。入った石垣沿いに階段があり登ってみる。
街の大半が見渡せた。人の流れはメインストリートと云うのか2本の奥に続く道を一方通行のごとく進む。城壁の入口から反対側にライトアップされた城壁があり、その手前に協会がある。そこへ向かっているようだ。人の少ない通りを通って奥に行ってみようと思う。


メインの通りから2本外れた通りを選んだ人通りがほとんどなく素敵な路地が多い。100mほど行き左に曲がる、中がまったく伺い知れないレストランが有ったが入りづらい。そこの前が5段ほどの階段になっており上がって進むと賑やかな通りに出た。クリスマスイブのそのまた前日に、この人たちはどこから来たのだろうか、小ぎれいな店先で記念写真など撮っている。そしてまたゆっくりと流れに乗って教会へと歩を進める。






途中、店先のショーウィンドウにキリスト生誕?のジオラマがあった。これもクリスマスに因んで作られたものだろう。そういう風習なのだろうか。


街の入口から反対側の教会までは300mくらいだろうか、流れに沿って歩いていると教会の手前で道が細くなる、満員電車から降りてホームを歩くときのように肩が当たりながら教会前の広場に出る。ちょうど、子供のころ故郷の大宮神社の秋祭り、参道から常夜灯の石灯篭を通過する際の子供が大人たちに混ざって前にすり抜けようとする人込みを思い出した。
この人たちはこの教会に入りきれるだろうか?


教会に入るために多くの人が並んでいる。キリスト教にもいろいろな宗派があるがここがなに宗なのかはわからない。
(サンティアゴ教会)