goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらいのプログラマー日記

派遣型プログラマーの日記です。ジャンルは問わず、日々のつれづれをマイペースに綴ります。

本日のおやつ♪~東京土産編~

2011-10-23 19:51:31 | お菓子&SWEETS
旦那に東京旅行土産をもらいました。

早速、今日のおやつにしてやるわぁ~♪

まずは、東京ばな奈!


新発売のキャラメル味。
キャラメル味のスポンジとバナナクリームの
マッチングがたまりません!おいし~^^

そして、OGGIのガトーショコラ!


チョコスポンジに散りばめられたチョコレートが
濃厚で、これまたおいしい♪

OGGI好きなんだけど、なんで近畿から撤退しちゃったんだろ(TT)

おかげさまで東京(or通販)でしか買えなくなっちゃったよ…。
寂しい。

GOKANのフォンダンショコラ♪

2011-02-05 23:43:17 | お菓子&SWEETS
本日のおやつは、GOKANのフォンダンショコラでした♪



一度実家で食べてから、もう夢中!
フォンダンショコラって、チョコレートスポンジの中から
とろとろのチョコが出てくると思っていたのですが、
さすがGOKAN。
しっとり柔らかいチョコレートスポンジの中に、ふわふわの
フロマージュのようなチョコクリームが入っていて、
絶品です。
今日食べたばかりなのに、この文章書いてたら
また食べたくなってきました(><)

1個189円(だったと思う…)。
1個からお持ち帰りできるそうです。

ちなみに2月中旬までの限定発売です。

クックパッド万歳。

2011-01-15 22:10:44 | お菓子&SWEETS
今日はチョコレートケーキを焼いておりまして。
家中がもうチョコレートの香りでいっぱいです。

チョコレートケーキもそうなんだけど、
晩御飯で作った、厚揚げと水菜の煮物も
クックパッドにお世話になりました。

職場でも話してたんだけど、
もうクックバッドがないと生きていけないわ(笑)

ほ~んと、お世話になっております。クックパッド様。

本日のスイーツ♪♪♪

2010-09-19 20:45:23 | お菓子&SWEETS
本日のスイーツは、
ラ・ファミーユの黄金バウムクーヘンと
mielの焼きドーナツです♪



mielは数年前に食べたことがあるのですが、
その時はこのブログに「マズい」と思いっきり書きました。
でも、今日食べたらおいしかった(*^^*)
個人的には「きなこドーナツ」が好きです。

黄金のバウムクーヘンは、生地の黄色が印象的。
しっとりしたおいしさで、いくらでもいけちゃいそうです☆

スイーツばかり食べているせいか、
最近、体重が増加の一途。。。^^;

なにげにおいしいサンラヴィアン。

2010-07-10 21:12:40 | お菓子&SWEETS
それを最初に見つけたのは、「まるしげ」の片隅でした。

個包装になったチョコパウンドケーキが5個入っていて、
知らないメーカーのお菓子だなぁ、と眺めていると、
パッケージの
「モンドセレクション最高金賞受賞」
の文字が目に入り、そのままレジへ。
それが、サンラヴィアンのチョコレートケーキとの出会
いでした。

当時、実家だったのですが、買ってきたチョコケーキを
食べると、結構おいしくて。
一緒に食べた母に、「おいしいからまた買ってきて」と
頼まれたのですが、以降、まるしげに入荷されることは
ありませんでした。

そのあと数年たち、結婚→転居し、偶然近くのスーパー
で発見しました。サンラヴィアンのチョコレートケーキ!
こんなところにいたのねっ!(TT)
テンション↑↑で家で食べたけど、やっぱりおいしい。
スーパーでもまるしげでも地味に置かれていたけど、
なにげにおいしい。隠れ家レストランを見つけた気分。
これから、食べたい時に買って食べれるわっ♪
と思ったのですが!!!

今日行ったらなかった…(--;)
チョコレートケーキを置くスペースすらなくなっていた…。
チョコレートケーキと同じシリーズで、フルーツケーキとか
オレンジケーキとかは置いてるのに!なぜだ~(TT)
思わずそのスーパーの「お客様の声」ボックスに投書しよう
かと思ったわ…。

もうサンラヴィアンのオンラインショップで買うしかないか。

母の日にマドレーヌをチョイス。

2010-05-02 14:30:52 | お菓子&SWEETS
義母の母の日のプレゼントを何にしようかなぁ、と思ってデパートへ。

デパートは母の日商戦まっさかり!
デパ地下に行けば、あちこちで「ご試食なさいませんかー?」と声がかかる。

で、色々試食させてもらって、某店の黒豆入りマドレーヌがとってもおいしかったので、それにすることにしました。
本当においしかったので、ここで紹介したいんだけど、店員がイマイチだったので、ご紹介できませぬ。。。

マドレーヌの個数は、10個じゃ少ないし、20個は多いので15個にすることに。
ちょうど15個入りの箱があったので、それにプレーン味7個と抹茶味8個を詰め合わせてもらうことにし、オーダー。

店員:15個の内訳はどうされますか?
私:抹茶多めで。
店員:了解いたしました。

と、店員は伝票に「抹茶10個、プレーン5個」と書き込むではないですか!
私のオーダーが悪かったのかもしれないが、ちょーっと待てぇぇ!
誰が抹茶10個って言うた?

私:あの、プレーン味7個と抹茶味8個にしてもらえません?
店員:かしこまりました。配送日はいつになさいますか?
私:母の日にしてもらいたいんですが。母の日って9日でしたっけ?
店員:えっと…(そこらじゅうの資料を探しまくる)
私:(スケジュール帳を開き)あ、9日でお願いします。
店員:かしこまりました。…すいません、母の日って何曜日ですか?

母の日の日にちを知らないのは(母の日商戦真っ盛りだけど)まぁ許そう。
しかーし!母の日は5月の第二「日曜日」って決まってるのに。。。
店員さんはテンパっていたのだろうか?

実は、義母用には「プレーン味7個と抹茶味8」、
実母用には「プレーン味8個と抹茶味7」(義母用とは逆パターン)
で詰め合わせてもらうようオーダーしたのだけれど、
伝票を見ると両方内容が同じになっていて、それも突っ込ませていただきました^^;

マドレーヌ自体はとってもおいしかったので、また買いにいくとは思いますが、
無事に届くかしら。心配。

enfantのチーズケーキ。

2010-02-21 20:54:47 | お菓子&SWEETS
超テンションが下がっていた私に、
旦那さまがケーキを買ってきてくれました。

ドーム型の不思議な形のケーキ。。。
ゲーム「mother2」に出てくる「デヘへへラー」みたい。

デヘヘヘラーはこんなの↓
           

で、チーズケーキ♪♪


箱にはenfantと書かれていました。
全然知らなかったけど、新大阪のお店なんですね。

ふわふわのスフレタイプのチーズケーキで、すご~くおいしくって
すご~く幸せな気分。
テンションも上がりまくり♪

リピ買い決定!!

地下鉄オリジナルスイーツ「水尾の柚子ちーず 麿のお気にいり」

2010-02-07 16:28:58 | お菓子&SWEETS
京都市地下鉄が出している、オリジナルスイーツ、
「水尾の柚子ちーず 麿のお気にいり」を食べました♪



普通は、京都駅と四条駅でしか売ってないんだけど、
もうすぐバレンタインなので、期間限定で京都市役所前駅でも売ってたんです。
で、一緒に歩いていたウチの旦那が、
「欲しい!食べたい!」
と、5個入りをゲット。
私も実は、前々から気になっていて、食べたいなぁ、と思っていたの。
でも、京都駅も四条駅も行かないし。。。
と思って、食べられずにいました。
これを機会に、もっと取り扱い駅を増やしてほしいな~^^

で、肝心のお味。
見た目は「萩の月」とかカスタードまんじゅうっぽい、
黄色いふわふわのカステラ生地に、刻んだ柚子が混じってる。
食べると、生地は甘め、中のチーズクリームはあっさり味。
生地が甘いせいか、生地の刻み柚子がかすかに香るせいか、
チーズクリームはあんまり「チーズ味」を主張してなくて、
もしかしたら柚子やチーズが苦手な人でも食べれるかも、
という感じ。
もちろん、おいしかったので、今度は京都土産として
持っていこうと思います。

スコーンの誘惑。

2009-08-21 23:57:58 | お菓子&SWEETS
今週月曜日から、すごく気になっていた。
乗り換え駅の催事場で、おいしそうなチーズケーキとスコーンが売られているのを。
しかも、会社帰りって、お腹すいてるから余計買いたくなっちゃうのよね。

今日は週末だし、思い切って買うことにしました。
チョコスコーン2つ、ブルーベリースコーン2つ、かぼちゃと栗のスコーン1つ。

実は私、生まれて初めて食べたのが、「○ターバックス」のカッチカチ(byザブンクル)のパサパサのチョコスコーン。
初めて食べたにもかかわらず、明らかにこれはハズレやな…と思った。
つまりは、スコーンってもっとおいしいものなんだろうな、と思ったのである。

で、今回、その疑問を晴らすべく、家に帰ってわくわくしながらブルーベリースコーンを食べてみた

ほどよい固さで、おいしい!(サーターアンダギーぐらいの固さ)
やっぱ、スコーンっておいしいんじゃん!
私が初めて食べたアレは何だったんだー!

今回、京都で買ったので、京都のお店だと思ったら、東京のお店でした。
Good Day for you」というお店。
結構有名みたいですね。

添加物不使用ということなので、とりあえず残りは冷蔵庫へ。
明日の朝ごはんが楽しみデス