goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

7月3日(日)のつぶやきその2

2011年07月04日 | 日記
22:12 from ついっぷる/twipple
RT @crusing21: なるほど。あの頃のリベンジですか。RT @perplex9: 今偉くなってる先生方は、学生運動に批判的で、それを冷笑しながら図書館に籠もっていたような方達ですからね。 RT @crusing21: 60年末からの学生運動… (cont) ht ...
22:19 from ついっぷる/twipple (Re: @crusing21
@crusing21 今の評判は分かりませんが、学者らしからぬ精力的な方ですね。 RT : あらら、鎌田さんってそんなに評判悪いんだ。RT @ryusei_m: おまけにあの不倫三昧のスケベ教授が総長になりましたしね・・・
23:48 from Tweet Button
<上げ馬神事>「走らせる前に」虐待容疑 男5人書類送検 http://t.co/2p02ri5/この手の話で警察が動いたってことは、警察OBか地方政界関係者が動物愛護団体にいたんだろうなぁ…勝手な憶測。
23:52 from Tweet Button
青木理さん怖い物知らずだなあ(^^;)→ AKB48 タブー化するAKB48 - 朝日ニュースター 110701 http://t.co/3TtYJ6k via @youtube
23:55 from ついっぷる/twipple
自分もそうだけど、結局このアイドルグループについては、それ自体じゃなくメディアの問題として考えるべきだと思うんだよね。
by perplex9 on Twitter

7月3日(日)のつぶやき

2011年07月04日 | 日記
17:37 from ついっぷる/twipple
あ゛~疲れた
18:52 from Tweet Button
脱原発:50年の経済影響なし 東京大准教授試算(毎日新聞) http://t.co/YHk77Tt /太陽光パネル全量国内生産はやや無理のある仮定だと思うが、原発止めても節電してもそれが商売になるわけで「○○無しに日本経済は…」的な牽強付会シナリオにはならないでしょうね。
18:54 from ついっぷる/twipple
試験会場は代ゼミだったんだけど、校内暗いし冷房控えめだし、代ゼミの経理部門は万々歳だろうなと思った(笑)
18:57 from ついっぷる/twipple
代ゼミのパンフレットが3人のモデルさんのに分かれるんだけど、いずれも中学生にしか見えない(それぞれ可愛らしい子でしたが)。いくら少子化とはいえ、最近の大学予備校は中学生の学徒出陣を煽ってるわけじゃあるまい?
19:05 from ついっぷる/twipple
それにしても午後科目が択一が史上空前に細かく、記述はなかなか凝ってておもしろかったが書かせる量が(おそらく想定外に)多すぎて全部書くのが事実上不可能に近い。率直なところ、今回は先の予測が全く付かないわ。良い方に転んでくれるといいが。
19:13 from ついっぷる/twipple
あるいは、商業登記(記述)から解いた人は楽チンだったかもしれんなあ。一見複雑だけど基礎的な事項を何重にも積み重ねた(他人事として見れば)非常な良問だった。駄問でひたすら書く量を増やすことだけ追求した不動産登記(記述)とはレベルが違ってた。
19:14 from ついっぷる/twipple
全体で作問を摺り合わせして、妥当な合格水準の落としどころを探るってプロセスを踏んでいないことはよく分かった(笑)
19:16 from ついっぷる/twipple
いや、笑ってる場合じゃないんだけども(^^;) 試験時間終了しても何とも言えない沈黙が続く、いやな会場の雰囲気ではあった。
19:20 from ついっぷる/twipple
帰りに早速、川原泉「コメットさんにも華がある」。初出を見ると2008年までに書いて途中になってた原稿に今年無理矢理継ぎ足して一冊まとめたようだ。極端にルーチン化していて、これは書いた川原先生もさぞ辛かっただろうなという感じ。
19:23 from Tweet Button
原発撤退で電気代2121円増、維持なら372円増(読売新聞) http://t.co/TD6RAhw/安いとえば安いが、前提をちょっと変えただけでいくらでも操作できる数字に見える。
19:27 from web
例えば原発を減価償却期間に限って存続させるとか、法定寿命40年まで目をつぶる、いやせめて30年…とか。即時全部廃炉以外の選択肢をとれば、限りなく負担ゼロに近づけられるんじゃないだろうか。
19:29 from ついっぷる/twipple
経済性なんて関係ない。すぐに原発を止めるしかないんだ!って発想は、それはそれで賛同するんだけれど、電気が足りるかどうかは別にしても社会的ストレスが過剰にかかって、いずれ反転してしまうリスクが大きいと思う。
19:33 from Tweet Button
「速読はまず全体像をつかむ」。勝間和代の常識がタモリに通じず爆笑。 http://t.co/5qCvqa9/勝間氏ってどういう人かよく知らないんだけれど、彼女の言う速読は、作者の主張を受け止める意思がないようにもとれるね。500冊も読むんだからビジネス書が多いんだろうが。
19:39 from ついっぷる/twipple
ビジネス書の大半は漫画読むより楽ちんだと思う(笑) 読者が自分の脳みそのこびり付いた思い込みが常識を、言葉を換えて繰り返してるのに過ぎないから、延々と自分の脳内妄想をなぞりマスターベーションしてるのとあまり変わらないわけでね。
19:47 from ついっぷる/twipple
まあ別に地雷覚悟なので…。そこまでは酷くないけれど、様式美過ぎて、彼女らしくないなというだけ。 RT @ickingyo: 買っちゃったんだw
21:52 from Tweet Button
こないだ最後まで見られなかったから、発泡酒(まずい!)飲みながら 『週刊金曜日』PRESENTS vol24「原発震災をどう報道するか」(後半) http://t.co/FvmquHX/さすが週刊金曜日読者。なぜ今こそ天皇を批判せんのだ!と読者から質問
21:57 from ついっぷる/twipple
青木理さん「最近は大学が公安に情報流すんですよ」。早○田ですね!分かります(笑)
22:03 from ついっぷる/twipple
RT @crusing21: はぁ、情けない。RT @perplex9: 青木理さん「最近は大学が公安に情報流すんですよ」。早○田ですね!分かります(笑)
22:04 from ついっぷる/twipple
21世紀になってからの早稲田はそんな事件ばかりですからね。有名な憲法判例まで作ってしまいましたし……。 RT @crusing21: はぁ、情けない。
22:07 from ついっぷる/twipple
今の総長は、まさしく民青を徹底的に弾圧した張本人ですしねえ……いや、並外れて優秀な先生ですが。最近の活動はただの御用学者ですけど(^^;)
22:08 from ついっぷる/twipple
RT @crusing21: そうでしたね。RT @perplex9: 21世紀になってからの早稲田はそんな事件ばかりですからね。有名な憲法判例まで作ってしまいましたし……。 RT @crusing21: はぁ、情けない。
22:08 from ついっぷる/twipple
RT @kengokiryu: 大学の自治は?? RT @crusing21: はぁ、情けない。RT @perplex9: 青木理さん「最近は大学が公安に情報流すんですよ」。早○田ですね!分かります(笑)
22:08 from ついっぷる/twipple
RT @crusing21: 60年末からの学生運動の頃に、大学の自治は既に捨てられましたね。RT @kengokiryu: 大学の自治は?? RT @crusing21: はぁ、情けない。RT @perplex9: 青木理さん「最近は大学が公安に情報流すんですよ」。早○ ...
22:10 from ついっぷる/twipple
今偉くなってる先生方は、学生運動に批判的で、それを冷笑しながら図書館に籠もっていたような方達ですからね。 RT @crusing21: 60年末からの学生運動の頃に、大学の自治は既に捨てられましたね。RT @kengokiryu: 大学の自治は??
22:12 from ついっぷる/twipple
RT @fuyusawa: 最近どころか、70年代からですよ。RT @crusing21: @kengokiryu: @perplex9: 青木理さん「最近は大学が公安に情報流すんですよ」。早○田ですね!分かります(笑)
by perplex9 on Twitter