goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

5月10日(火)のつぶやき

2011年05月11日 | 日記
06:38 from ついっぷる/twipple
RT @Hideo_Ogura: Twitterが白日の下に晒したことの一つは、愛国心が強くなると、人間としての品性は崩壊する傾向があるということだなあ。
06:41 from ついっぷる/twipple
RT @0ripple0: 原爆や水俣やハンセンやヒ素ミルクを乗り越えてなお、この社会が同じ過ちを繰り返すのはなぜだ。なぜ人々は無知なままで、社会は一向に成熟しないのか。もし「教育」が答えなら、原発を止めるより生肉を規制するより社長が土下座するよりまず子どもたちに教えなけ ...
06:41 from ついっぷる/twipple
RT @0ripple0: 55年前、障害者は忌み嫌われて結婚差別も就職差別も当たり前だった。家族は障害を隠そうとする。行政は手を差し伸べない。加害企業は因果関係と過失を争った。だから、因果関係論も過失論も空虚に思えてならない。重要なのは被害者の速やかな救済だ。刑事罰に何 ...
07:00 from web
2011-05-10 - 奥村徹弁護士の見解「わいせつな写真を目にしても犯罪など起こさない男の子の方がはるかに多いはずです。」http://p.tl/bnnW
07:12 from ついっぷる/twipple
Sleipnirをうpデートしたら軽くなった気がする。ただ次第にgoogle chromeの使用頻度が高くなってるのは否定できないw
07:32 from web
一体どこの国の外務省なのか? (金平茂紀の「茫界偏視(ぼうかいへんし)」) http://p.tl/202R /フロッピー前田事件は多少とも胡散臭い部分がありますが、今回の報道はさすが朝日的な部分がありましたね。
07:57 from ついっぷる/twipple (Re: @kikko_no_blog
@kikko_no_blog もともと原賠法は全部事業者負担と明記しているんですよ。隕石が落ちたとか戦争で空爆されたとか事業者ではどうしようもない事由があった場合のみ免責するという趣旨なのに、それをねじ曲げて事業者に責任はないと主張している連中が馬鹿なだけで。
07:59 from ついっぷる/twipple (Re: @kikko_no_blog
@kikko_no_blog 原賠法に守られているのは、むしろ電気事業者以外のメーカー(GEとか東芝etc..)。メーカーは欠陥品と知りながら事業者に引き渡したような場合以外は一切免責されています。
08:38 from ついっぷる/twipple
RT @kharaguchi: 「1ミリシーベルトにすれば、どれだけ多くの学校を疎開させなければならないかご存知でしょう?」という答えを返す者が。本末転倒です。危機管理の基本は最悪の事態を極小化することです。皆様、どうぞRTをよろしくお願いいたします。
http://w ...
19:15 from ついっぷる/twipple
廃炉するにも10年単位で仕事があるし、何と言っても自然エネルギーの方が雇用吸収力高いんだよね。 RT @ddccrider: 原発止めたら、働いてた人の雇用はどうする!とかおっしゃいますが、ついこの前のリーマンショックの時なんかどの企業もあっという間に派遣切りしといて、自己責任だ
19:39 from web
原発事故、土浦市職員逃げた? 有給取った3人処分 http://t.asahi.com/2f93 /関係部署でもないようだし、懲戒処分されるようなことだろうか? 素直でよろしいって気さえするw 東京電力職員は実際何人逃げたのかな?
20:02 from ついっぷる/twipple
誰が講師なのか分からんが、日本の電力会社のガス発電の技術が凄いって話。http://bit.ly/iGwUGF こういうのは聞いてて楽しくなるね
22:46 from twicca
【放射能漏れ】カゴメと日本デルモンテ、福島県産トマト使用せず - MSN産経ニュース http://bit.ly/jQ8sQt /ごく常識的な措置だといったら怒られるのかな(^^;)
22:52 from twicca
あれ?原発命の産経新聞どうしちゃったの?? / 風、波、熱…意外とスゴイ!「純国産エネルギー」の実力 - ZAK×SPA! - ZAKZAK http://bit.ly/mt9RHn via @zakdesk /どちらかというとプルトニウムは飲んでも安全とか言う方が似合ってる
22:58 from twicca
いまだに子供と妊婦を先行して避難させるとか言ってるが、そんな計画を立ててる間に着々と被曝する。馬鹿なことをやってないで、まず逃がせ!残りたい農業関係者の顔色を伺う必要ない。 RT @kingo999: 以前もつぶやいたがもう一度。 飯舘村の村長が守りたいものは「村」。「村民」では
23:03 from twicca
今度は近畿で地震か
by perplex9 on Twitter