goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

なるほど小日本

2010年11月26日 | 日記


NHK-BSアジアクロスロード内で放送された、香港のTV番組「時事弁論会」でしたが、



いきなりコレです。某キリスト教系新興宗教団体さん、大成功でしたね



対日強硬派役でない「博士」の方ですけども、アメリカの「属国」(日本語音声にはっきりこの二文字が出てくる)の日本が米中の間を右往左往しているイメージで捉えているようで……う~む。怒るとかというより脱力した……。いや確かに一面の真実ではあるけども。

気が向いたら詳しくまとめるかも……。

NHKニュースを見たら佐藤栄作首相の沖縄返還外交を政治主導だとか……いやこれも一面の真実だけど、その裏面に例の核密約が結ばれるわけで、そんな安直な報道して良いものなんだろうか? もう半年も前の報道なんて忘れちゃってるのか?


ガラパゴスはどうなった?

2010年11月26日 | 日記

ソニー、電子書籍端末「Reader」を日本で12月10日に発売(INTERNET Watch) - goo ニュース
 ソニーマーケティングは、電子ペーパー搭載の電子書籍端末「Reader」2モデルを12月10日に発売する。店頭価格は、5インチディスプレイ搭載の「Pocket Edition」(PRS-350)が2万円程度、6インチディスプレイ搭載で音楽再生に対応した「Touch Edition」(PRS-650)が2万5000円程度になる見込み。

 Readerは、XMDFのほか、ePub、PDF、テキスト形式のファイルを表示できる電子書籍端末。600×800ドット、16階調グレースケールのE-Ink社製電子ペーパー「Pearl」を搭載。光学式タッチスクリーンも装備しており、指やタッチペンによりタッチ操作でページ送りやメモの記入などが行える。

 文字は6段階でサイズ調整が可能で、読んでいるページにしおりを挟むブックマーク機能や、タッチペンを利用して本の上に手書きのメモを書き込んだり、気になる文章にマーカーを引いたりするメモ機能、気になる語句を調べられる英和辞書(ジーニアス英和辞書 第四版)、英英辞書(New Oxford American Dictionary)が搭載されている。メモ機能や検索機能を利用する際には、ソフトウェアキーボードが表示される。

 2モデルともに2GBのメモリを内蔵し、うち1.4GBがユーザーエリアとして割り当てられている。書籍1冊を約1MBとして計算すると、約1400冊が保存できる。Touch Editionには、メモリースティック PRO デュオとSDメモリーカードのスロットも用意されており、MP3やAACといった音楽ファイルを再生できる。


ネットブックの1024×600の解像度はどうにも電子書籍向きじゃないのでどうしても縦型が欲しくなるわけで、これも結構惹かれるものがありますね。
惜しむらくは容量が1.4Gは、オフィシャルな電子書籍で使う分には良いのかもしれませんが、PDFファイルを持ち歩くには全く足りない感じ……。


11月25日(木)のつぶやき

2010年11月26日 | 日記
07:20 from web
足が冷たい…
07:33 from goo
朝までなんちゃらみたいなバラエティーではない #goo_perplexer http://bit.ly/hkBcP7
20:07 from goo
好きなアイドルに恋人ができたら? - gooランキング #goo_perplexer http://bit.ly/eiI9n7
20:35 from goo
禿は東京都知事になるんですかね? #goo_perplexer http://blog.goo.ne.jp/perplexer/e/a30da0cc3dfcdaeadca76dc13e4192f5
20:49 from マイコミジャーナル ログイン
少し小さいけど欲しい…… #mycomj http://j.mp/e6SkUj ソニー、電子書籍リーダー「Reader」を国内正式発表 - 5型と6型の2機種
22:52 from web
ブラタモリ久しぶりにおもしろかったなぁ
by perplex9 on Twitter