goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

今月の走距離!

2023-06-30 13:51:02 | ラン練習

らんな~ ペガサスで~す♪

 

今日で6月も終わりですね。

今月は知らんうちに結構な距離を走ったね。

もともとの計画は、6月3日に戸隠トレイルが予定されており、

レース後は2週間ぐらい休養に充てるつもりでしたが、

大雨で愛知県から脱出する事が出来なかった(DNS)ので、

2週間ぐらい余分に?練習が出来ました☆彡

 

本日は、先日購入した「ミズノ ウエーブライダー26」で走りました。

ウエーブライダー26のレポは、もう少し走りこんでからにします。

 

午前中の猛暑の中、いつもの干潟を1周(13.3km)走りました。

暑さなのか? 全然走れなかったですね(^▽^;)

心拍計も相変わらず調子が悪い(;^_^A

ウエーブライダー26でも、左足指の付け根辺りに違和感が???

痛くて走れないって事じゃないけど、

違和感がありました。

 

走りながら考えます(笑)

考える時間はあります(笑)

言葉よく云うと、「身体の声を聴く」事が出来る☆彡

走っている時、痛みが出ますが・・・じきおさまる(笑)

長い距離を走っていると、色んな身体の部位から

言葉が発せられてきて、ポジティブ・ネガティブな

発想が自分の頭を攻撃してくれますwww.

そこで、考えをまとめるのが楽しい時間ですね。

(みなさんも経験があると思いますが)

 

今週は全然走れませんでした。

確かに暑さもありますが、それだけじゃありません。

冒頭に今月の走距離を載せましたが、

走り過ぎかもしれません。

去年の12月ごろから段々と走り込みをしてきて、

やり過ぎか?ってころに、痛みが出て来ていました。

痛みが出て来て、ちょっと休養しようと思う。

その繰り返しをしてきたが、今月は少し痛みがあるが

休養までしてませんでした。

考えてみると、次のレースが再来週に控えているので、

この「全然走れない」状態こそが、

身体からの言葉だと思います。

 

練習ボリュームを少し下げて行こうと思います。


ランニングシューズ!

2023-06-29 16:43:02 | ラン練習

らんな~ ペガサスで~す♪

 

ナイキのシューズだと左足が痛い!

では、今日は何履く?

トレランシューズ??

トレランシューズは、2足あります。

・コロンビア

・サロモン

でもね、トレランシューズはなるべく

履きたくないですねぇ~!

 

Myカロツーの中に、あるぞ♪

アディダス エアロ3バウンズ!

ジムの室内用に購入した靴です。

以前は、値段の高い靴は購入しなく、

安い靴ばかりを使っていました。

その名残で室内用に購入したものになります。

40台の頃は、エアロバウンズが有ったのか?は

覚えていませんが、アディダスRCを

安く購入(5000円)して履いてました。

その頃は、どんな靴履いてもダイジョブでした(笑)

 

なので、本日はこれを使いました。

ソールは、全然クッション的なモノは無く、

硬いですが、脚が痛いとかは全然なりません。

ジムで使っていたが、ソールの減り方は均等かな???

 

今日も暑いので、田原干潟を1周だけ!

今日は注文していた「老眼鏡」みたいなモノ(笑)を

取りに行くので早めに終わりました。

 

これはこれで使えそうな感じですが、

練習を早く切り上げたので、

スポーツデポにも行きました。

今じゃぁ~、ランニングシューズはネットで買うより

お店で買った方が安い感じなので、

昨日調べておいたシューズを探しに行きました。

狙い目は、3つ!

・ON クラウドストラトス

・ホカ マッハ5

・アディダス アディゼロタクミ

狙い目は見事に・・・サイズがありませんでした(;^_^A

その場で、ネットで調べてもやっぱサイズが無いぞ!

・ON クラウドフローやクラウドモンスターは

 サイズが有ったけど・・・色が気に食わん(笑)

・ホカ リンコンとかボンダイも色的には良いが

 ソールが400kmぐらいしか持たないと思う。

ホカ カーボンX2も、4カ月(700km)でポイって感じ(笑)

3万円弱の靴が4カ月しか持たんなんて、

ちょっとやり切れないぞ!

・アディダス ボストンとかジャパンとかも有ったけど

 白か黒か等の色しか選べん(^▽^;)

 

諦めて帰ろうかと思ったけど、

過去に履いたことがあるメーカーは???

・ニューバランス

 さてさて? 名前が出てこん(笑)

・アシックス

 サロマは過去に履いた事があるが、

 モノはありませんでした。

・ミズノ

 ウェーブライダーは、履きやすかった記憶がある。

 で、モノは・・・ありますね☆彡

ソールが減りずらい感じなので、即購入です(^▽^;)

 

明日から、使います。


体調不良???

2023-06-28 14:41:15 | ラン練習

らんな~ ペガサスで~す♪

 

月・火と完全休養してました。

 

本日、GPS時計を二つ持って走ってみたよ。

確認項目は2つ!

・GPS軌跡の違い

・電池容量の減り方(前日に100%まで充電)

 

最初の「GPS軌跡の違い」については、

参考として距離も確認します。

 

まずは、結果の前に・・・???

なんでか?本日、体調が悪いわけではないが、

走り出して4kmぐらいから歩きが入りました(^▽^;)

 

確かに走り始めは暑く感じていましたが、

汗が滝のようにあふれ出てきて、

汗が出ているのに、腕だけ鳥肌が立つ???

 

一旦歩きを入れて、水分摂ります。

心拍を確認しますが・・・異常値です?

ま、これは時計の異常値だと思います(^▽^;)が、

心拍4ゾーンに10分ぐらいから入っていますので、

心拍が高いのは確かだと思います。

 

その後は、また???指の付け根が痛い(>_<)

 

痛い、走れないの繰り返しで、

本日はいつもの半分の距離でおしまいです。

 

調子が悪い時は、止める♪が大事ですね☆彡

 

結果です。

GPS軌跡の違いは、ありませんでした。

距離に関しては、両方とも13.27kmでした。

 

次に、電池容量の減り方については、

スント=94%

エプソン=94%

この距離及びこの時間だと減り方からは

何もわかりませんです(;^_^A

 

エプソンは、もともとGPS On状態で28時間持ちますが、

今現在は、8時間ぐらいしか持ちません。

なので、エプソンへ修理に出します。

 

以下、独り言(笑)

ラン友さんの「ミルフィーさん」が、

過去にエプソンGPS時計の「電池交換」で、

いくら掛かるか?って、SNSで云っていたのを

思い出して、問い合わせをしました。

で、修理に出すことに決めました。

よくよくメールで確認したら、

「修理は出来ないので、本体交換になります」

との事だったので、手数料込みで2万円以下で本体交換なら

どこかの新品GPS時計を買うよりお得と思いました☆彡

野沢温泉トレイルまでに返って来て欲しいですね。

 

スントも8時間ぐらいが限度だと思っていますので、

ラン練習かバイクでの移動距離120kmぐらいまでなら

使えると思います。

渥美ネイチャーラン70kmの時、

走り終わってからの充電時に確認しておけばよかったけど!

あとの祭り(笑)

 

左足指の付け根の痛みは???

土曜日は、コロンビアのトレイルシューズ、

日曜日は、サロモンのトレイルシューズで走り、

痛みはありませんでした。

やっぱ、ナイキのシューズか???

左側の減りが速い。

右側の減りが速い。

着地の違い=痛いが成立するとは思わないが、

このまま痛い靴で練習しても、ねぇ~!

 

ナイキは好きなメーカーだけど、

ちょい考えます。


MyGPS時計!

2023-06-26 16:56:22 | その他

MyGPS時計!

 

MyGPS時計は、スントを使っています。

ちょっとGPSの軌跡が狂う???

異常事態が発生しています。

GPS時計は今まで3つのメーカーを

使ってきました。

・中韓製のGsport・・・今は売って無い!

これを2台使いました。

・ポラール・・・心拍計付き

・エプソン・・・2台使いました。

・そして、スントを今使ってます。

 

今まで使ってきたGPS時計での不具合は、

電池の持ちが悪くなった。

 

スントは、GPSの軌跡と心拍計が調子悪し!

心拍計はまだ我慢できるが、軌跡は我慢できない。

昨年購入して2カ月ぐらいで調子が悪いので、

クレームで直ってきたが、また再発か???

それとも、カスタムモードの設定によるモノか?

 

昨日走った宇連山コース(赤線)と、

過去に走ったコース新城32km(青線)との比較です。

ほぼほぼ一緒だと思います。

これは、カスタムモードのランニングモードです。

 

24日の土曜日と18日の日曜日のコース(赤線)と、

過去に走ったコース新城32km(青線)との比較です。

ま、見てわかると思います。

データは、カスタムモードのトレイルランモードです。

 

棚山高原をもうちょいアップで見ますね。

GPSの軌跡を見れば、どちらが間違いか???

 

青線のGPS時計はエプソンになります。

 

カスタムモードのランニングだといい感じなので、

今後は比較対象としてランニングモードを

使っていこうと思っていますが・・・???

5時間使用しただけで、残り30%切ってます(;^_^A

設定では、15時間持つ設定にしてるんですが、

これでは次の野沢温泉では使えません(;^_^A

 

ポラールとエプソンのGPS時計はまだ持ってるし、

メーカーで電池交換できるか?は、

メールで相談中です。

 

昨年買ったばかりの頃のGPS軌跡をよくよく見ると???

初めてスントを使って、常念岳へ登った時の軌跡です。

 

なんか?

おかしくない??

直線もあるし???

購入した時から、ハズレか(^▽^;)


宇連山走る!

2023-06-25 17:58:29 | トレイル

とれ~るランナー ペガサスで~す♪

 

土曜日と日曜日に、先週走ったコースを走りました。

Aキャンプ場から東尾根と北尾根を走り宇連山へ!

棚山高原まで行きぐるっと回って宇連山分岐へ!

そして西尾根南尾根を使い戻ってきます。

スント時計のGPSに付いてはまた報告します。

ちなみに本日は、ランニングGPSモードです。

 

梅雨の中休みの良い天気を狙って、

20km以上5時間以上身体を動かす練習です。

二日連続の狙い目としては、

暑い日中に走って、暑さ対策をする。

この暑さで体力が持つか?

もちろんこの2日間で身体がだるい、重たい、

どこか?痛いとか、連続で走れなければ、

野沢温泉65kmトレイルは完走出来ません。

結果は無事完走です(笑)

 

▼スタートはモリトピアで、二日間とも良い天気ですよ☆彡

Aキャンプ場から急登を登るんで、

一気に大量の汗を掻きます(;^_^A

▼東尾根に出ても汗は止まりません(;^_^A

東尾根からの北尾根コースは、

ハッキリ言って変態コースです(笑)

宇連山山頂から棚山高原コースへ向かうと、

ほとんど太陽が当たらず、アップダウンの少ない

尾根コースを走るので涼しいです(笑)

東海自然歩道を使い走っていますが、

コースの途中で林道に出たりすると、

太陽が照り付けて灼熱地獄です(笑)

▼棚山高原は、はっきり言って「廃墟」です。

昨日は、珍しい見た目とても危険なにおいがするカエルを発見♪

マムシでも素手で捕まえるペガサスですが、

毒があるか?わからない、初めてのモノには手を出しません(笑)

 

▼今日もラブレターノートを書きます(笑)

このノートの存在を知っている人はほとんど居ない???

 

この棚山高原コースでは、ほとんど登山客が居ません。

昨日は、鳳来寺山方面から来た3人家族に会いました。

東海自然歩道と林道の2ルートを使って宇連山へ行けますが、

「どちらがコースですか?」って聞かれて、

林道を全部使って宇連山へ行った事が無いので、

素直に「東海自然歩道を使ってください」

「そちらのほうが、横に川が流れており涼しいです」

と、親切にご案内しておきました。

 

▼棚山高原の廃墟を過ぎると東屋があります。

この後、間違いやすいコースになってます。

標識や案内板を確認してください。

 

▼棚山?

 

▼県民の森側のコースは太陽が当たり暑いです。

棚山高原側は、展望ゼロ(笑)

県民の森側は、展望が良い所が3カ所あります。

 

宇連山から棚山高原をぐるっと回ると、

だいたいですが9km~10km近くありますので、

登山者の多くが、県民の森があるモリトピアから

色んなコースを使い宇連山ピストンで終わります。

まず、トレラン以外は回る時間が足りないと思います。

 

今日お会いした人は、棚山高原側にある

「川売」(かおれ)からのピストンだったので、

2回お会いしました。

 

▼先週折れたストックの代わりが昨日届いたので、

 本日使用しましたよ☆彡

レキのストックです。

ヤフオクで入札して手に入れました♪

1回使用したと書いてありましたが、

キズは見つからず。

でもね(^▽^;)

入札した時間が、入札終了時間の5分前だったみたい(笑)

出品商品のストア情報をよく見てなかったので、

折り畳みのストックだと思い込んでいました。

「あなたが入札者です」なんて、

通知が来たので、商品が届き中身を確認したら・・・(笑)

1本モノでした(笑)

今度の野沢温泉トレイルでは使えませんが、

普通の登山や練習でのトレイルでは使えます(;^_^A

 

新品で赤色が無かったので、

ついつい先入観で買ってしまったけど、

モノは良いので満足してます。