goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

ポタリング!

2020-08-29 13:47:41 | ロードバイク

久々の、たはらイド!

誰かのお題目のパクリ???

 

まだまだ暑い今日この頃です。

そーは云っても、朝はちょっと涼しくなり、

ほんのちょっとですが窓を開けています。

 

8時ごろに家を出発したけど、

やっぱ暑いです(^▽^;)

 

暑いので、近場でサクッと走って来ました。

 

向かったのは、伊良湖岬です。

渥美半島の先端です。

 

春先に菜の花畑になっている場所は?

ヒマワリが見れるかと思ったが、

もう終わっていました(^▽^;)

 

日出の石門の駐車場から、日出の石門を見る。

人が少ないです。

 

右上に見えるのが伊良湖ビューホテル。

そこの下からの眺めが良いんですよ♪

いまから恋路ヶ浜へ向かいます。

 

恋路ヶ浜も車も少ない!

 

恋人の聖地???

宮田村?

調べたら、駒ケ根高原に「永遠の鐘」があるそーです。

今度、空木岳か木曽駒岳に行った時に行ってみるか?

行ってどーする???

誰と行く?????

 

そこは、ノーコメントです(笑)

 

で、で、で、次行きます。

 

クリスタルポルトもガラッガラ。

 

ココナッツビーチもガラッガラ!

この567が無ければ、今日この場所で練習をしていたはず!

伊良湖トライアスロンのスイム会場なのです。

 

スイム会場をあとに、バイクコースへ行くと???

 

一回通り過ぎて?

今、水たまりで水浴びをしてたのは???

トンビか?

鷹か?

しまったぁ~!

逃げたぁ~!っと思ったら、

わからん!!!!!!

どっちだ???

トンビか?

鷹か?

 

ま、どちらかでしょうね(笑)

 

さぁ~帰りますか?

だいたいここからが距離にして折り返しになります。

 

今日これで3本目!

 

バイクにボトルは付いていますが、

やっぱ冷たいものが欲しくなります。

 

この時期、家に帰ってからの水浴びが最高に気持ちがいい☆彡

トンビか鷹の気持ちもわかりますwww.

 

今日の1枚♪

サイクリング道路の木陰は涼しくて気持ちが良かったです。


御嶽山 山散歩!

2020-08-26 17:15:58 | 山練習

だめだぁ~!

やっぱ、俺には山はむいていないんじゃぁ~!

またまた高山病が発症だぁ~!

もう~山は~諦めるかぁ~!

ぐだぐだだぁ~!

どこの山も、山頂に着く前に、

高山病が発症します。

なので、今回は山友さんは誘ってません。

 

どこの山?

御嶽山です。

 

去年は、御岳ロープウェイ側(赤線)から登り、

今回は、おんたけスキー場(青線)から登りました。

なぜ? 今回はおんたけスキー場からか?

上の地図をみてもらいますか?

噴火後、山整備をしてもらってるんですが、

まだ剣ヶ峰と王滝頂上がまだ繋がっていないんです。

なので、今年開通した「田の原」から登りました。

 

剣ヶ峰の所はシェルター等出来ているんですが、

王滝頂上は今現在作っている最中です。

朝の8時20分ごろですよ!

もう働いているんですよ☆彡

ほんとに感謝ですm(__)m

 

月曜日に山天気を見ていたら・・・???

休日は天気悪そうなので、会社を休んで来ました(笑)

 

最高の天気ですよ♪

どーです、この雲海♪

 

車を停めた「田の原」をアップで見ると・・・!

どーです、この雲海♪

 

朝方まで小雨模様だったので、雲海がキットカットきれいに見えると思い、

今日しかないと決めて来た結果です☆彡

 

王滝頂上ですよ!

 

写真はありませんが、半そで短パンで登って来ても、

寒くないです(うっそ、ぴょん!)・・・工事の人の服装を見てください。

 

ここまでは、良かった!

何が良かった?????

高山病がまだ出ていないんです。

 

剣ヶ峰方面の写真を撮ったり、

 

噴火火口方面を撮ったりしてたら、

アップで!(水蒸気爆発したんですよ、今も水蒸気が出ています)

少しづつ調子が悪くなってくるのがわかります。

 

7時から登りだして、8時20分に頂上なので、

ご飯を持って来たが、まだお腹が減ってないですね。

もう見る所が無いので降って行きます。

 

登りで抜いた人に声を掛けたりしながら降って行きますが、

もうだめだぁ~!

8合目でちょっと座り込みます。

王滝頂上が2063mで、8合目が2470mになります。

まだ風が冷たくて気持ちがいいですので、すっごい眠たいです。

 

ちょっと横になりますが、気持ちが悪いです(^▽^;)

 

やっべぇ~!

 

しばらく動きが取れなくなりそーですので、

起き上がって降ります。

 

具合い悪っ!

はきそー!

にっがー!(苦笑)

 

あと400m降るだけなのに、くっそー!

400m降るのに、40分掛かりました(^▽^;)

駐車場の標高が約2050mぐらいです。

 

日影で20分ぐらい横になるが、ぐるぐる回ってる(笑)

寒くなってきた・・・俺はこのまま意識を失うのか???

日なたに出ると、無茶暑い(^▽^;)

だめだぁ~! このままじゃ!

標高を下げなくっちゃ。

 

途中にある「国民休暇村」でお風呂に入ろーと思ったけど、

まだ1500mと標高が高い!

 

750mぐらいの所にある「道の駅 三岳」で寝て起きたら、

1時間以上寝てました(笑)

 

ちょっと調子が戻った感じで、もともと山頂で食べよーとした

おにぎりとまんじゅうを食べて昼ご飯とした。

 

お風呂は???

今から国民休暇村まで戻る???

去年は、ここから薮原方面に移動してお風呂に入ったけど、

道の駅で着替えて家に帰りました。

 

今後、マジで、山登りする?????


乗鞍岳!?

2020-08-14 17:26:15 | 山練習

バイクもラン練習も、涼しい所で行いました(笑)

 

前の日に「山天気」を見ますと、

御嶽山、乗鞍岳共にラージAが付いてます♪

 

バイクも乗りたいから、乗鞍岳にしましたー!

 

家を午前1時半に出て、5時半に現地に着きました。

 

途中、乗鞍観光センターをちょっと過ぎた所から

顔を出したのが、本日の行先乗鞍岳です。

ちょっと上からですが、三本滝って所にMy86を停めます。

赤い車が見えなくてもダイジョブです。

 

ゲートが開くのが6時なので、5時半に着くように行きました。

 

いい天気です♪

 

1時間ぐらいで位ヶ原山荘に到着ですね!

泊り客が居たみたいで、

「行って来まーす」って、

出て行く人が5人ほど居ました。

ここから山頂まで、約700m登れば着きます。

もし、昨日、三本滝に車を停めてここまで歩いて来たら、

約1800m ⇒ 2350m ≒ 550m登って来て、

今日、約700m登るって事か?

標準タイムで、2時間35分!

それでも山頂からの帰りは4時間掛かるみたいですね。

ま、普通の登山客は下りを走らんからね!

 

話しはそれました(^▽^;)

 

山頂を見ながら登るって、楽しいね!

 

今回も乗鞍エコーラインから登ってきました。

 

今日はこの後、山頂に行ってから、平湯方面に降りて、

乗鞍スカイラインを登って来よーって作戦ですが???

乗鞍スカイラインの一部が崩落してるみたいです。

管理人のおじさんに聞いたら、今年は冬が来てしまうので、

直せないから、来年も通行止めのままだそーです。

 

残念です。

 

まずは、乗鞍本宮中之社で安全祈願をします。

 

 

今日は、剣ヶ峰だけではなくほかの山も登ります。

まずは、蚕王岳、剣ヶ峰を登ります。

 

後ろに御嶽山がハッキリクッキリと見えます。

 

ペガサスは、100%高山病になるんですが、

ここ乗鞍岳だけは、ならないんです。

過去3回登りましたが、1回もなりません(エヘン)

今回で4回目もなりませんでした♪

だから、今日、乗鞍岳を選んだんですが(^▽^;)

 

次は、富士見岳です。

これは、琵琶湖1周する「琵琶湖サイクリストの聖地碑」を

真似てみました(^▽^;)

 

本物がこれ!

脚を上げたつもりが・・・つもりで終わった・・・チン!

 

大黒岳!

 

魔王岳も写真があるが、割愛します。

何故かと云うと、魔王岳の文字が半分しか映っていません(笑)

撮ってもらったんで、「確認してください」と云われ、

「はい!大丈夫です」って云っていますので!

実は・・・週間実話・・・老眼で見えていませんでした(^▽^;)v

 

あ、自分で撮った、良い構図の写真がありました。

乗鞍岳をバックに撮りました。

 

山頂付近を8km、2時間に及ぶ暇つぶしをして来ました☆彡

でも、でも、高山病にならなかったよ☆彡

 

天気がいいので帰りたくないが、帰りますか?

降りはず~~ーー~っと、ブレーキ掛けっぱなし!

握力が無くなります(笑)

 

今日の1枚!

この人、名前もどこから来た人かも知らないですwww.

 

富士見岳山頂でちょっとお話しをしたおねえさんが、

「私はバスで、うちの主人は自転車で登っています」と!

「74歳なんですよ!」と!

おねえさんとは、しばしお話しをしてペガサスは富士見岳を下って来たら、

なんかそれらしき人物が居たので、声を掛けました。

「74歳ですか?」

そしたら、なんでわかるんですか?

訳を話して、しばし雑談して別れました。

 

それでも2時間掛けてバイクで登って来たんですよ!

ペガサスも目標が出来ました。

「75歳で乗鞍岳をバイクで2時間以内で登ります」

 

それより、不思議なのが、なんで待ち合わせ場所が、

富士見岳山頂なんでしょうか????www.


デュアルコソ練!

2020-08-11 17:37:54 | ロードバイク

567の影響が大きくなって、

他県への移動を自粛しています。

 

なので、いつものロードバイクで

ハマイチ!に行こうと思うが、

暑いんだよね(^▽^;)

 

ちょっとでも涼しくならないか?

ロードバイクを少し、

山行を少し、

そして、

ロードバイクを少し乗る。

 

家から本宮の湯駐車場まで自走し、

本宮山を山頂往復し、

降りて来て家までバイク自走。

 

家を出る時に急なゲリラ豪雨(笑)

 

すぐにおさまったので、家を出ますが???

またゲリラ豪雨です(笑)

もうヒドイ、ヒドイ!

 

路肩は水たまりだし、

バイクは汚れるし、

ちょっと路肩を外れると、

車は幅寄せしてくるし、

逃げ場がない状況のまま向かいます。

 

家から本宮の湯まで自走したことが無いので、

どの道を通るか?

走りながら考えます。

 

本宮山も天気悪そう!

 

今日は、おっりょーさんとサヨさんとマエケンさんと遊びます。

 

この人達は、林道をず~~~~っと登って行きます。

なので歩きが入りませんので疲れます(^▽^;)

 

サヨさん、ムチャクチャ登りが速い!

まず、おっりょーさんが遅れだします。

マエケンさんがカバーに入ります。

ペガサスも遅れだし、歩きを入れて登ります。

ここ1か月、ジョグもしてませんので走れませんです。

 

第3セクターを越えて進むと奥宮裏側に出ます。

 

登って行くと、ガスって神秘的です。

 

まずは山頂に行きますか?

 

おっりょーさんが遅れた理由は?????

リポビタンDを人数分運んだからです♪

割れないようにゆっくりと走ったそーです。うんうんうん(笑)

 






山頂の気温は24度とちょっと高めで、湿度も高い感じがします。

 

下界は?

 

ガスッガスだから、下界が全然見えないねって??

おっりょーさんが云うので、

心があれば見えますよ♪って、ペガサスが云うと、

心の無いペガサスさんが云うんじゃないと怒られる(笑)

おっりょーさん、何かと絡んできます。

お肌の曲がり角、年頃なんですよ☆彡

 

さぁ~降りますか~?って云うと、

マエケンさんから、

「恋」見に行きますか???

マエケンさんから「恋」と云う言葉が出るとは???

 

マエケンさん、何か?キズイタノカ?

「恋」じゃない、「鯉」ですって???

なかなか感が良い人です。

勘違いしているのに気が付いていました。

 

 

市民プールぐらいの池にいるそうなので、

行ってみると?????

市民プールぐらい?

6mX15mぐらいですが・・・???

 




マエケンさんから、

市民プールぐらいって云ったのは、

おっりょーさんですが・・・???

あっ、すみませんm(__)m

人の事を疑わないのがペガサスなのでwww.

 

登山客がエサをあげているか?

池の淵に行くと寄ってきます。

結構太っていて、美味しそうですよwww.

 

さぁ~降りますか?

 

山頂付近は、時折雨が降って来て気持ちが良かったですね♪

 




下界に降りると、暑いですね。

 

 

行きバイク30km!

本宮山走り13km!

帰りバイク30km!

 

今日の1枚!

小さな小さな小さな、カマキリの子供です♪

カメラを向けると・・・構えた姿がカッキー☆







休養になった?

2020-08-10 18:27:00 | その他
今朝起きてから御嶽山に
行こうと思ったけど、
山天気が悪そーなので
外に出る気が無い(^◇^;)

朝からプレステーションゲームの
グランツーリスモ2で
遊んでしまったよ。

ゼロヨンとかゼロセンの
タイムアタックをしてたら、
バグって所有していた車が
全部無くなった。マジで!

なので?
スペシャルイベントプレゼントカーを
全部取る事にした。



中でも大変だったのが、
低スペック車両でのバトル!
100馬力以下、150馬力以下の車を購入しなくてはいけない。



なるべくレアな車を購入して、
改造して馬力を上げます。

100馬力以下の車は、ミニカ!
ミニカは、97馬力♪



150馬力以下の車は、スバル360!
スバル360は、145馬力♪



いざ勝負!



見事優勝ですよ🏆



一日中遊んでしまいましたよ(笑)