goo blog サービス終了のお知らせ 

ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

今日の夕焼け

2022-11-01 19:47:00 | 日記
夕方、会社帰りに綺麗な夕日が見えました。


最近は陽が沈むのが早くなって会社を出た頃には既に沈むかけています。少し前は夕日を見ながら眩しさとの戦いでしたがだいぶよくなりました。
話は変わりますが今週の金曜日と日曜日に豊後高田の若宮神社の裸祭りがあり大松明が奉納されます。3年ぶりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上毛町 大池公園イルミネーション2022

2022-10-19 20:41:41 | 日記

昨日、大池公園のイルミネーションの撮影に行ってきました。

年々イルミネーションの規模が大きくなっていますよ。

今年から駐車場に新しいモニュメントができました。

今月の初めにイベントがありましてそれに合わせて設置されたのです。なのでいつもの年より早くなりました。

ここから池の周りを左回りに回ります。

池の土手にあるイルミです。

ここからこうげスマートICが見えます。

高速で来られる方はこうげスマートICを利用してくださいスマートICを降りて最初の突き当りを右に行くとすぐです。

池の周りは遊歩道があり照明もあるので歩きやすいですよ。

池にせり出したステージです。

ここからイルミネーションを見るとこんな感じです。

この公園にはロッジがあります。池の周りにあり景色がいいです。

この通りのイルミネーションは色が刻々と変わります。

こんな感じです。

同じところから撮ったのですが雰囲気が全く違います。

先ほどのロッジです。

ここから池の周りを歩いていきましょう。

池の土手のイルミネーションです。

先ほどのステージです。

水面に映ったイルミです。近づいてみるとこんな感じです。

もう少し行くとこんなのもあります。

インスタ映え必死のアイテムです。

駐車場付近からの対岸の風景です。

駐車場にある東屋のイルミです。

このイルミネーションは来年1月15日までやってるそうですので、ぜひどうぞ。

今ですとあまり寒くなくて虫の音を聞きながら遊歩道を散歩できて気持ちいいです。

国道10号からですと太平楽の交差点を山側に曲がると1分で着きます。

是非おいでください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキの塗りなおし

2022-09-25 20:57:32 | 日記

去年のGWにウッドデッキを作ってから約1年半が経ち色がだいぶ褪めてきたので、塗りなおしました。

こんな感じでした。

手すりは特に板の厚さが薄いためか色落ちが激しいです。

朝は雲があってあまり暑くなくてよかったのですが、昼前から天気が良くなって暑くなってしまい昼からは2時ころから始めて3時ころに終わりました。

元のようにきれいになりました。

手すりもきれいになりました。

後ろの見える玄関へのアプローチも一昨年のGWに奥さんと二人で作りましたよ。

立ち上がりもきれいになりました。

やっぱり木製なので防腐剤を塗っても2年くらいで塗りなおししないといけないようですね。

それでも涼しい時に外へ出てウッドデッキにいると気持ちいいですよ。ちなみにこのウッドデッキも全部奥さんと二人で作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷発生

2022-08-07 21:28:37 | 日記

今年は雷が多いような気がします。

今日も午後に夕立がありました。

昨日は昼過ぎにホームセンターに行こうとしていまして、ぽつりぽつり雨が降り出しました。何とか店に入るまでは降ってくれるなと思っていましたが、30mくらい手前の信号にひっかかりまして店の駐車場に入った時には土砂降りとなり20分ほど車の中で待機となりました。その間にも何度か近くで雷が落ちたようですごい雷鳴がなりました。

今日も午後夕立の後よるになって晴れてきまして、ベランダに出ると北九州方面に稲妻が見えました。早速カメラを持ち出して撮影しました。

今はインターバルタイマーを使用して自動で撮影させていいのだけをPCに転送します。

今日の稲妻です。

もう少し早く気づいていればと悔やまれました。

雷雲も横に広がってきました。

中心部を拡大してみます。

雲の中を稲妻が走っています。

先月には夜中に雷が鳴り始めてとれたのがこれです。

ここ何年か雷の写真がなかなか取れなかったのですが今年はだいぶ撮れました。

私は子供のころは雷が怖くて雷が鳴りだすと毛布をかぶって両耳をふさいでいましたが、今は逆に雷が鳴りだすとカメラを持ち出してうきうきです。そういえば以前飼っていた犬の「ペコ」は雷が大嫌いで少しでも雷の音が聞こえたり光ったりすると「キュンキュン」と泣いて怖いから家に入れてといつも言っていました。玄関に入れるとさっきまでの怖そうなのがウソのようにおとなしくしていたのが思い出されます。

一度会社の帰りに夕立があり雷がゴロゴロ鳴り出しましたので急いで帰ってみると、よっぽど怖かったのでしょう自分の犬小屋をがりがり噛んでいまして私が帰ったのも気が付かないようで、おしりを指でつつくと気が付いて大喜びでした。

以前にある会社が雷の写真コンテストをやっていまして応募したことがありましたが入選しませんでした。自分では結構いいなと思ったのですが入賞作品を見るとやはり段違いでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハチョウの羽化

2022-08-01 22:04:19 | 日記

昨日玄関の階段にアゲハチョウがとまっていました。

よく見ると羽化したてで、まだ飛べないようでした。

羽化したてとあって羽の色もきれいです。

このあと30分くらいしたところで飛んで行ってしまいました。

どこから来てたのでしょうか、全然気が付きませんでした。

朝早く気が付いていれば羽化するところが見られたかもしれませんね。残念

今は、あちこちにセミの抜け殻があったり、蜂が地面に穴を掘ってたりと昆虫は大忙しのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする