ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

阿蘇の野焼き

2021-03-17 21:23:36 | 旅行記

日曜日に、阿蘇の野焼きを見に行ってきました。

去年も行ったのですが、風が強くて延期になってしまい見られませんでした。

今年は1週間くらい前から、天気予報とにらめっこでした。

遅くなるとミルクロードが通行止めになりますのでその前にと思い6時半に家を出て2時間ほどで大観峰に着きました。

まだ早いのでとりあえず大観峰の石碑のところまで行きました。

ここからは阿蘇五岳がきれいに見えるのですが、この日はもやがあって見えませんでした。

阿蘇谷にはプチ雲海がかかっていました。

一度ほかのところに行くと駐車場が満杯になることもありますのでじっと車内でTVを見ていましたら、9時22分頃車が急に揺れだしました。

奥さんと何だろう誰かがいたずらして車をゆすっているのかなと話していましたら、「地震じゃない」と奥さんが言いまして、何分かするとTV画面に熊本地方で地震とテロップが出ました。

結構揺れていました。

11時ころから駐車場の周りの草を焼きだしました。

1時ころに軽トラが集まってきて、いよいよ点火が始まりました。

一度火がつくとみるみるうちに燃え広がります。

それでは写真を見てください

大観峰の先っちょの方にも火が入りました。

もしものために消火のボランティアの方が準備しています。

近くでこんなに燃え出すと炎の熱気が伝わります。

炎の向こうの人たちが陽炎に揺れています。

沢山の方が見物しています。

この後、最近開通した阿蘇大橋を見に行こうと思い国道57号に出たのですが案の定混んでいまして帰りが遅くなりそうでしたので、今回はあきらめて、次回にまた行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桜が咲いていた

2021-03-12 22:27:11 | 日記

昨日仕事で行った山で、山桜が咲いていました。

コンデジで少し離れていたので咲いている花になかなかピントが合わなくて苦労しました。

やっと今にも咲きそうな蕾は撮影できたのですが、咲いている花は全部ピンボケでした。

今日は雨でしたので明日、明後日と天気が良さそうなので、一気に咲くかもしれませんね。

近くにモモ(ハナモモ?)の花が満開でした。10数本ありましたのできれいでした。

ちょうど、ヒサカキも花が満開でした。

神棚に供える榊とは違って少し小さくて葉っぱにギザギザ(鋸歯)があります。

でも地域によってはこれを神棚に祀るところもあるようです。

このところ暖かくなって、日に日に新芽が伸びてきているようです。

広島では昨日桜の開花宣言がありました。史上2番目の速さだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後高田市 長崎鼻の菜の花2021

2021-03-11 21:51:58 | 日記

今日、たまたま仕事で長崎鼻に行きましたので菜の花を少し見てきました。

昨日の大分放送の番組で長崎鼻の菜の花が見ごろになりました。と、ありました。

まだまだですが、それでもこの奇麗さです。

13日からは菜の花フェスティバルも開催されます。

駐車場の近くではこれくらいです。

今日は午前中は大変天気が良くて菜の花の黄色と海の青さがきれいでした。

蕾は今こんな感じですので、満開の時はものすごくきれいですよ。

今日は平日でしたがかなりの方が見に来ていました。

花がやっと咲きだしたような株もたくさんありますので今からが見ごろだと思います。

去年も今頃からGW前まで仕事でちょくちょく来ていましたので、楽しみです。

場所によっては、GW前には人間の背丈を越えるような大きな株になることもあります。

今度の日曜日は天気も良さそうなので、ぜひ見に来てください。

天気がいいと空に鳶が数羽飛んでいるのが見れます。たまにはすぐ近くまで飛んでくることもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男はつらいよ 28作目

2021-03-04 22:26:24 | 日記

秋月に行った時、蕎麦屋さんにこんなポスターがありました。

ということで、録画した、男はつらいよの28作目「寅次郎紙風船」を見てみました。

昨年の初めから、BSテレビ東京で毎週土曜日に4Kリマスター版が放映されていますので、ずっと録画しています。

テキ屋仲間の倉富(小沢昭一)が住んでいる秋月に寅さんが見舞いに行くということなのですが、まず、秋月の入口の石橋を歩く所からでした。

倉富の奥さんの光枝(音無美紀子)と歩きながら話をするのが城跡のお堀に沿った桜並木でした。

見たことのある景色が出るとうれしいですね。

でも一つ変わっていたのが、当時は中学校が木造でお堀に沿って建てられていたようですが、今は鉄筋コンクリートの校舎が場所を変えて立っています。

映画を見てから現地に行ってみるとまた違う景色が見られたかもしれませんね。

それと映画の最初に降り立った駅が日田市の夜明という駅でした。

ここは久大線と日田彦山線の分かれる駅なのですが、平成29年でしたか、九州北部豪雨で線路が大変な災害の陥り、復旧されることなく「BRT」の運行となることになりました。夜明駅から県境を越えて福岡県の添田駅までの区間が廃止となるようです。この年の災害は特に日田から朝倉にかけての被害が激しくて、私も測量の応援に何度か行きましたが、とてつもない災害に私もびっくりしました。

でも最近は、このような災害が毎年のように全国で相次いでいますね。どうしたことでしょうね。悲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉 三連水車

2021-03-02 21:24:16 | 旅行記

先日の最後に、帰り道に三連水車を見に行きました。

暖かくなって、田んぼに水が必要になると福岡のニュースで必ず放送されます。

ここは「三連水車のさとあさくら」というのがあります。その端っこに三連水車があるのですが、私はてっきりこれがTVでよく放送される水車だと思っていたのですが、説明看板を見るとここにあるのは公園のビオトープに水を供給するモーターで動く三連水車と書いてありました。

鋼製でモーターも付いているようです。

そこから450m位下流に実際に使っている三連水車があります。

使用するとき以外は樋やカップのようなものも外しているようです。

ここは、以前洪水の被害を受けて流木やごみが水車に引っかかっていたこともありましたが、今はきれいになっているようです。

三連水車のさと「あさくら」は道の駅かと思うほど大きな施設です。水車との間は公園になっていて、この日も子供連れの人たちがたくさんいました。

今度は、実際に動いているときに見に行きたいですね。

今度の日曜日は、阿蘇の野焼きがあるようなので天気が良ければいいなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする