高松で仕事だったので合間を縫って高松城址に行ってきました。

高松城址は今は玉藻公園という名前になっています。
高松城城主は生駒氏から江戸時代に松平氏に代わっているので、この間行った篠山城と同じく徳川の譜代大名ということになります。
高松には何度も行っているのですが、玉藻公園に入るのは今回が初めて

残念なことに天守閣跡の石垣は現在、修理中!

これ↑は天守閣に通じる橋
高松城の堀の水はなんと海水!マダイやチヌが泳いでいます!
なんか近くによってきたと思ったら・・・

完全に飼いならされていますww

庭園は本当に綺麗に整備されていて、敷石も見事なほどデカイ!
天守は明治以降に解体されて残っていませんが、櫓が残っていて重文指定を受けています。

↑月見櫓
さすがに譜代大名の城!高松に寄ったら栗林公園だけでなくて、こちらにもぜひ!
あっ!時間が無かったので、隣の博物館には寄れませんでした><

高松城址は今は玉藻公園という名前になっています。
高松城城主は生駒氏から江戸時代に松平氏に代わっているので、この間行った篠山城と同じく徳川の譜代大名ということになります。
高松には何度も行っているのですが、玉藻公園に入るのは今回が初めて

残念なことに天守閣跡の石垣は現在、修理中!

これ↑は天守閣に通じる橋
高松城の堀の水はなんと海水!マダイやチヌが泳いでいます!
なんか近くによってきたと思ったら・・・

完全に飼いならされていますww

庭園は本当に綺麗に整備されていて、敷石も見事なほどデカイ!
天守は明治以降に解体されて残っていませんが、櫓が残っていて重文指定を受けています。

↑月見櫓
さすがに譜代大名の城!高松に寄ったら栗林公園だけでなくて、こちらにもぜひ!
あっ!時間が無かったので、隣の博物館には寄れませんでした><