ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

神道博物館

2024-08-19 22:18:59 | 神社

伊勢の皇學館大學内にある神道博物館へ行ってきました!

以前からあることは知っていたのですが、

大学の構内ということもあり、なかなか行けず仕舞いの場所でした。

夏休み期間中ということもあり、

この時期なら学生さんも少なく邪魔にならないだろうと

行ってみることにしました。

車で行くと大学の構内に入ってからの案内が少なく迷いましたが、

何とかたどり着きました(笑)

佐川記念ということで

あの佐川急便の佐川清の寄付によって建てられたそうです。

神道博物館ということで全国の神社の資料が展示されています。

他にも地域歌舞伎の貸衣装などが展示されていたりで

なかなかマニアックな内容(笑)

ここを楽しめる方は相当な強者だと思います!

まぁ、個人的には一般人には立ち入りにくそうな皇學館大學の

古い建物などが覗き見れて良かったと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南伊勢町スタンプラリー 仙宮神社

2023-12-03 14:52:34 | 神社

南伊勢町スタンプラリーの最後は仙宮神社へ!

この神社も気にはなっていたのですが、初めての場所!

R260から細い道を入っていくと駐車スペースに鳥居がありました。

鳥居の場所から360段ほどの階段を登っていきます。

石階段の登り口に杖が置いてあるのはキツさの証?

↑拝殿、本殿

立木観音の800段に比べるとまだまだ余裕(笑)

ここは本殿の裏にある磐座が古代の信仰を残している感じでした。

↑本殿裏の磐座

磐座をグルっと回ったところに猿神石と呼ばれる

猿の顔をした岩があるというので行ってみると

思った以上に猿でした(笑)

しかも、どう見てもニホンザル!

ただ、ちょっとずれると、もう猿には見えません・・・

仙宮神社とR260を挟んだ向かい側の辺りに倭姫命にまつわる伝説地があります。

倭姫命が今の地に行く前に立ち寄って休んだ場所

石碑の裏に回ってみましたが、どれが腰掛石か?解らない・・・

これでスタンプはコンプリート!なのですが、

ちょっと時間もあったので南海展望台にも寄ってみました。

ここには東屋が無いのでスタンプを置けなかったのかな?

それはそうと南海展望台の近くにも立派なブランコが!

映え用のフレームにカメラ台までありました。

ここからは宿田曽方面が一望!出来るし、

人もあんまり来ないのでカップルにはよいでしょう・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山本宮浅間大社 静岡県富士山世界遺産センター

2023-09-21 23:45:02 | 神社

富士山下山後のお風呂の前に、ちょっと観光

静岡県の富士山世界遺産センターへ!

↑この建物が見たかったんですよねぇ

内部は富士山を逆さにしたような形のところを螺旋状に登りながら見学するようになっている

富士山展望所などもあって

どちらかというと富士山に登らない観光客向けの施設に思えました。

お次は富士山本宮浅間大社へお礼参り!

閉扉時間ギリギリの参拝になってしまいました(笑)

駿河国一宮でもあり、建築様式も浅間造と呼ばれる特殊なものなのですが、

何しろ閉扉時間ギリギリということもあって

ゆっくり観察できませんでした・・・泣

まぁでもこれで本宮と奥宮を参ったことになるので良しとします!

↑水屋神社

今はどんな湧き水でも沸かしてから飲めって書いてますよね

↑湧玉池

富士山が時たま顔を出す

この日のお風呂は富士登山前後の定番と言われる花の湯へ

確かに富士登山に適した営業になっているようですが、

自家用車で来ている私はココでなくても良かった気がする(笑)

次にまた登ることがあるとすれば

今度は山梨側から行ってみよう!っと心に誓いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊良湖神社

2023-09-18 15:28:28 | 神社

富士山へは夜のうちに到着すればいいので、もう少し寄り道・・・

伊良湖神社

伊勢神宮の御厨であったことが始まりと伝わる

↑神馬

最近、店の飾りに大きな馬の人形が欲しいんですよねぇ(笑)

境内はちょっと変わっていて

参道を百八十度曲がったところに本殿がありました。

神明鳥居が伊勢神宮とのつながりを感じる

本殿ももちろん神明造

ネットにはパワースポットなどと書かれていますが、

良い意味で普通の伊勢神宮所管社といった感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三笠山神社

2023-08-08 23:00:34 | 神社

規制が緩和された御嶽山に登ってきました!

御嶽山剣が峰に一番近い田ノ原登山口から登ったのですが、

御嶽山と登山口の駐車場を挟んで向かい合っている三笠山の神社に

登山後に寄ってみました。

登山後の疲れた体で散策はシンドいのですが、

次、また来ることがあるのか?わからないので

行けるところには行っておこうとするのが私の常・・・(笑)

まぁそんなに離れていなさそう・・・

スキー場のゴンドラ降り場の横を登って行きます。

御嶽山は信仰の山らしく

至る所に石碑や石仏が祭られているのですが、

ここも同じように並んでいます。

近くに三角点があるはずなんだけれど、木に覆われているのか?

場所がわかりませんでした。残念!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和三山と橿原神宮 その一

2023-01-13 18:28:25 | 神社

2023年の元日

ホテルで昼まで寝ていようと思ったのですが、

朝になると外が騒がしくなり、寝ていられないので

おでかけ!

今年は大和三山を巡るハイキングをしようと思い立ちました。

まずは新大宮から電車に乗って橿原神宮へ!

生まれて初めての橿原神宮参拝!

今の神武天皇陵は古墳ではないとの説を聞いて

なんとなく参拝する意義を失っていたんですよね・・・

でも、今回は大和三山巡りですから

ついでにと言っては何なのですが、参拝!

丁度、お昼時だったので橿原神宮の崇敬会館で食事をすることに・・・

飛鳥鍋風うどんというのを頂きました!

ミルク入りうどん鍋といった感じですかね・・・?

私は普通のうどんが好きです・・・(笑)

出店と人混みの参道を外れて

↑ココから畝傍山に向けて登山開始!

つづく!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道伊勢路六日目おまけ 徳司神社

2022-06-21 17:48:49 | 神社

夏への準備作業がされている新鹿の海岸沿いを歩いていると白い鳥居!

↑徳司神社

祭神など由緒書がなくてよくわからない・・・

漁村の鎮守社とは違うのだろうか?

神社の名前の由来も不明・・・

実は津波にあったり、明治期に合祀があったりして

よく解らないことになっているそうです。

社叢は県の天然記念物に指定されている。

↑クスノキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大城神社

2022-05-16 19:09:23 | 神社

GWは滋賀に出張だったので、

行くついでに朝ドラ「カムカムエブリバディ」のロケ地の神社へ!

場所は滋賀の五個荘にある大城神社

近江商人の町、五個荘にあるだけに立派!

もう夕刻で、参拝客なんて少ないはずの神社だけど、

私のような観光客が数組おられました。

↑拝殿

↑境内の参道

よく使われていたのは拝殿と参道ですかね?

神社の参拝客は拝殿で参拝したら、まっすぐ帰るのが普通だけど

皆さん、ロケ地になっていたことを知っているので、

ちょっと離れて拝殿などを写真に収めているため、参拝するのが少し気恥しい(笑)

天神様が祀られているようで牛がいました。

本殿は三間流造

三重に住んでいるとホントに流造を目にしないから懐かしい気持ちになります。

 

大城神社の向かいには日若宮神社

↑日若宮神社

↑海老塚

 

まだまだ終わったばかりの朝ドラのロケ地なので、観光客も多めの神社でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九木神社 九鬼町

2022-04-14 20:27:52 | 神社

天狗倉山・便石山を登った後で時間があったら

九鬼町にあるオハイと呼ばれる場所にも行こうと思っていたのですが、

ちょっと体力的にもしんどいので下見だけすることに・・・

九鬼の漁港をブラブラしていると神社を見つけたので参拝してみました。

漁港わきの小高い場所は、どこでも神社がありますね!

↑この丸い石はなんでしょう?

海岸でも波の作用でポットホールができると聞きますが、

ちょっと違うような・・・

九木神社は珍しく天神様でした。

神明造に天神様の組み合わせなんて初めてのような気がします。

 

絶景、岬神社と書かれた案内板の先に進むと境内の横から続く道・・・

歩いていくと

三思丘と書かれた広場

木々が周囲に茂っていて展望は良くないなぁ~と思っていたら

東屋の横に、さらに案内板!

あぁ、まだ先なんだ!っと先へ!

漁港脇の岬の先に来たようで灯台が!

そして灯台手前に岬神社!

神社はあったけれど、絶景がどこにもないぞ!

まぁ絶景を木々が覆い隠すのはよくあることで、

ここも大木があるわけではなかったので、

数年前までは絶景だったのでしょうね・・・残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水屋神社

2021-11-27 23:12:35 | 神社

R166沿いにある大きな赤桶

赤桶と書いてあこうと読むのが、この地の地名だそう・・・

元は閼伽桶からきているそうで近くに閼伽桶の井と呼ばれる井戸もあるそうだ。

その赤桶の向かいにあるのが水屋神社!

いつも赤桶にばかり注意がj引かれてしまって向かいに神社あるなんて知りませんでした。

和歌山街道沿いにある神社なので、さすがに面白い歴史がありますね!

近くにも色々といわれのある場所があるので、

いつか散策してみたいと思っているんですよねぇ~

今回、気になったのは、この看板↓

ちょっと行ってみましょう!

水屋神社の境内は大木が多くてビックリしたのですが、

ひときわ大きな大木が「水屋の大クス」でした。

後ろ側から見るとまるでタコの滑り台みたい!

デカすぎるでしょ!

大木は見慣れているつもりですが、ちょっと感動しました!!

社殿は神明造なのですが、なんだか拝殿とかの様子がおかしいので、

帰ってから調べてみると

やっぱり、もともとは春日造だったのだそうです。

閼伽桶の井でお水取りをして春日神社に奉納していたそうなので、

春日造の方がしっくりくる神社なんですけどね・・・

↑本当に大木だらけ

↑車止めの看板の裏を見てみると!

そう言えば城跡もあるそうなので、そのうちに行ってみよう!

水屋神社の裏手には鳥居があって

なぜか櫛田川に降りれるようになっています。

船着き場があっても、おかしくないような場所ですね・・・

帰り道、大木つながりで先日に行った山茶花の大木を見に行きました。

前回とは全く違う姿!

こんなに一面に咲くんですね!

ただちょっと遅かったかな…

山茶花を見に行く途中の畑で

すごいでしょ!

売り物なんだろうけど一本いくらくらいするんでしょうかね?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする