山登りや釣りに行くには天候が悪かったので
伊勢西国三十三所霊場巡礼の続きに行きました!
まずは元第九番國束寺へ!
本堂の前にQRコードの看板がありました。
↑仏じゃないのが混ざってますよ!(笑)
お次は第九番千副寺へ!
熊野古道伊勢路を歩いた時に前を通りましたが、
拝観時間を過ぎていて入れなかったんですよね・・・
う~ん・・・ここは私にとって鬼門なのか?
QRコードの看板を見つけられませんでした。
今回は御朱印は集めていないので、寺の人に声を掛けづらいんですよね・・・
でも境内の裏手からの景色は最高でした!
お次は第十二番神宮寺へ!
雨も降っていたので土曜日だというのに人は少なかったです。
QRコードの看板は、すぐに見つかりました。
紅葉は、まだまだで来月ですかね?
お次は第十一番近長谷寺へ!
駐車地から山道を歩いて登らないとたどり着けません・・・
ここもQRコードの看板は本堂の真ん前にありました!
たまたま三重県立博物館の学芸員と見学者もおられたので
私も混ぜてもらいました。
こちらの本尊の十一面観音立像は本当にすごいので必見なのですが、
この日はなんと!内陣というか
厨子にあたる中にまで入らせてもらえたので
足元はもちろん
グルっと一周させて頂くことが出来ました!
平安期のこれだけの大仏って他には無いと思うので
そのうちに国宝になるのではと思います。
お次は第十番金剛座寺へ!
藤原鎌足ゆかりという歴史のあるお寺なのですが、
無住職の時期があったらしく、少し荒れ気味・・・
本堂もすぐにでも修繕が必要な感じに思えます。
この日の最後は第八番継松寺!
先ほどまでとは打って変わって
こちらのお寺があるのは松阪の市街地!
岡寺観音と呼ばれ地元の人に親しまれているお寺で
境内も広く、すべてが立派で綺麗でした。
これで取り敢えず南勢地区は終了!
あとは中勢地区と北勢地区に山登りの金剛證寺・・・
三十三寺を廻れば済むと思っていたら
番外などを含めると三十九寺もあります。
家からは、ちょっとづつ遠くなるので、今度は、いつ行けるかなぁ・・・