(「運動会余話②」で朝のお弁当を作る修羅場がすごかった話を書こうかと迷ったけど、あまりになさけない話なので、や~めた!)
今日は旧暦8月15日、十五夜です♪
中国では「中秋節」、月餅を食べながらお月見する日です。
(でも今日って月を見るとまだ満月じゃないですよね!なぜ?)
中国でもこの日は特に休日ではないけれど、知ってる人同士は「中秋快楽~〔ぢょんちぅくぁいら~〕(=中秋節おめでとう)!」と言い合って挨拶します。
・ ・ ・ ・ ・ 。
「月」と〔くぁいら~〕で思い出した、「あちらの月」の話をひとつ・・・。
テレビのコマーシャルを見ていたら、スポーツ自転車を激しく乗り回し、最後に「ゆえらい、ゆえくぁいら~♪」と明るく笑ってるお姉さんがいました。画面には「月来 月快楽」とテロップが出ていました。
〔ゆえらい、ゆえ・・・・〕というのは「越来越・・・」と書いた場合「だんだん・・・になる」という意味です。
だからお姉さんが言ってることだけ聞いてると「だんだん楽しくなってくる♪」という意に聞こえます。
でもこれ、何のコマーシャルかというと、女性の生理用ナプキン!
つまりこの当て字で「『月』が来ても『月』が快適♪」という意になります。
お見事じゃないですか!?単純に感心してしまった私です。。。
今日は旧暦8月15日、十五夜です♪
中国では「中秋節」、月餅を食べながらお月見する日です。
(でも今日って月を見るとまだ満月じゃないですよね!なぜ?)
中国でもこの日は特に休日ではないけれど、知ってる人同士は「中秋快楽~〔ぢょんちぅくぁいら~〕(=中秋節おめでとう)!」と言い合って挨拶します。
・ ・ ・ ・ ・ 。
「月」と〔くぁいら~〕で思い出した、「あちらの月」の話をひとつ・・・。
テレビのコマーシャルを見ていたら、スポーツ自転車を激しく乗り回し、最後に「ゆえらい、ゆえくぁいら~♪」と明るく笑ってるお姉さんがいました。画面には「月来 月快楽」とテロップが出ていました。
〔ゆえらい、ゆえ・・・・〕というのは「越来越・・・」と書いた場合「だんだん・・・になる」という意味です。
だからお姉さんが言ってることだけ聞いてると「だんだん楽しくなってくる♪」という意に聞こえます。
でもこれ、何のコマーシャルかというと、女性の生理用ナプキン!
つまりこの当て字で「『月』が来ても『月』が快適♪」という意になります。
お見事じゃないですか!?単純に感心してしまった私です。。。