微笑みの国

タイとか山とか

瑞牆山 (2230m)

2011-06-25 21:48:30 | 
先週の日曜日に山梨県の瑞牆山へシャクナゲ目的で登りに行ってきました。
2200mの山と言えども登山口が1500mにあるため実質700mの登りです。
富士見山荘を過ぎトラバースを経て60m下り沢を渡って、しばらく歩くと
沢の反対側にシャクナゲが見え始めました。次第に側で見られるようになりましたが
標高の低いところは一週間ほど遅かったようでもう終わりかけでガッカリしながら
さらに登っていくと少しずつ傷みの少ない花になっていき、頂上付近ではちょうど満開で
シャクナゲのアーチをくぐると頂上といった様相でした。
下山時にはいつもは3000m級でしか見たことのないコイワカガミを見つけ、2000m程度でも
咲いているのかと驚きました。
とても楽しい山でしたので隣の金峰山へも近いうちに登ってみたいです。


PENTAX K-7 / DFA 100mm WR


PENTAX K-7 / DFA 100mm WR
これは比較的低いところなので花びらが傷んでます


PENTAX K-7 / DFA 100mm WR
コイワカガミ


PENTAX K-7 / DA 35mm limtied
これはなんだろう?

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fah)
2011-06-25 22:46:01
コイワカガミを初めて見れた。
また山登りタイですね。

返信する

コメントを投稿