goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

金沢町巡り

2018-03-22 14:43:24 | おでかけ
お鼻が詰まってうっとおしいです

この様子だと風邪じゃなくて花粉症が悪化したようです

なぜか体はいたって元気ですから~!


金沢着いたときは目のかゆみもおさまり
花粉飛んでないラッキーなんて思ってましたが
次の日雨はやんでましたが強風で寒いなんてもんじゃありませんでした!
この強風がいけなかったんでしょう
おもいっきりくしゃみがとまらず鼻水だらだらで
夜はのどが痛いし絶対風邪だと思ってましたが
今日はのど痛くないのでやっぱり花粉のようです

ちなみに長男は風邪をひいたと言っております
誰のせい?
あたしのせい

次男の部屋のソファーベッドに二人で寝るので
寝返りをうつと布団を持っていっちゃうらしく
さらにどんどん追い詰め下に落としちゃうんだって

それを二日もやられてたので寒かったんだって

早く寝たもん勝ちですね


さて寒かったこの日
予定ではバスで町まで出て周遊券を買い街歩きをするでした
まあその通りに行ってきました

息子のところから駅まで300円でいけます

そこから周遊券500円を購入
これでバス乗り放題

金沢の町はバスで移動が鉄板です
町が狭いし車で行くのはちょっと不便
駐車料金もそれぞれいるしね
バスがひっきりなしに出てるので全く困りませんよ
土日は100円で区間内なら乗れちゃいます


時間が早かったのでまずはひがし茶屋街へ
長男が好きなんです

人がいないところを探してぶらぶら

全体の写真はもう撮ったので違う感じで




このランプが好きだったので

おしゃれなランプにツバメの巣が
なんか好き~

あと今回初めて買ってみたのが佃煮

試食したらめちゃくちゃ美味しくて買っちゃいました♪
こちらのお店

ふつうにここじゃなくてもデパートとかで売ってますよ
実際買い足すのにエムザで買いました


あともうひとつ行きたかったのが
あの解けないアイスのお店
しかしながら寒かったのでアイスはなぁと思っていたら
なんとぜんざいがある~



解けないアイスもちゃんと入ってますよ~
金箔もついてるよ~
あんこも美味しかった~
冬季限定です!


まだちょっと時間があったので主計茶屋へも
ここいつも裏通りだけ通ってたんですけどメインはこちらなんです

東茶屋とは違って風情があります
そして人がいない

こっちの方が好きなんです♪


奥に坂がある通りの手前で今回も撮ってもらいました



近くの公園の椿

そして川にかかる橋

人はどこ~??

もうめちゃくちゃ川沿いなので寒いです!!


とっととバスに乗って近江町市場へ

そこであのパフェをいただきました♪

これは同じ時期にあるワッフル
これもおいしかったけどやっぱりパフェ~
季節全部食べつくしたい!!

マンゴーとか桃とかさくらんぼとか聞いただけでおいしそうでしょ??

いちごのシャーベットもついてましたが
あたしはふつうのバニラがよかったです♪

これだけのために毎月通えない~

すごい人気なのですごい人でしたよ

エムザ側の出口出てすぐです右だったかな

そしてまたバスに乗って香林坊へ
東急ハンズがあるのでそこでお買い物

観光客はいないからガラガラです
名古屋と違ってゆっくりお買い物できます

まだまだ時間があったのでそのまま外に出て武家屋敷へ
前回時間が遅くて中に入れなかったので入ろうと思ったのですが
入場料500円いったのでご遠慮しました

500円がけっこう負担なのです

ぶらぶら歩いてたら

桃の花発見!
もくれんももうちょっとで咲きそうでした

ちなみに我が家のもくれんはもう咲ききってます

もうちょっとしたら桜がきれいでしょうね~


まだまだ時間がありますがとにかく寒いのでまたバスに乗って近江町市場へもどります


この続きはまた明日




VERT DE GRIS -Blantiqueさんへ

2017-11-10 14:15:10 | おでかけ
さて一日空いてしまいましたが
大阪ハンドクラフトフェスに行ったついでに寄った
梅田までわざわざ出かけた理由


グリさんの梅田店
最近名前が変わってブランティークさんになったんですけど
そちらへお邪魔しました

欲しかったものが二つ
まず一つはアンティーク風のランプにアレンジしたの
習いに行きたかったんですけどちょっと無理だったので

ほんとは白がベースだったんですけど
お願いしてアンティーク風の色のついたパターンにしてもらいました

時間がないので調合をお任せしました

自分で買うより確実にイメージに近くなります
ランプがちょっとお値打ちになっていたのでラッキーでした♪

これも完成させたのでまたご紹介しますね

ランプとかランタンとか素敵だなって思うんですけど
売ってないんですよね

作ったら違うのもほしくなっちゃった

クリスマススワッグも欲しかったんですけど
もうすでに売り切れらしく手に入れられませんでした

一つ立派なのが欲しかったのに~

去年も売り切れていてなくて
今年はあるかなと思ったらやっぱり
仕入れのところから売り切れらしいです

残念

いつか手に入れられるかなぁ




グリさんオリジナルの色のお花とか
レースをたくさん仕入れてきました
これでシャビーシックな雰囲気に近づけるかなぁ


できれば習いに通いたい!

ちょっとだけ店内のおしゃれな雰囲気を皆様にも


店内全部がこのシャビーシックな世界観
色ベつに飾ってあります

もう大好き~

こんなお部屋に住みたいです!


実際は物であふれ犬の毛やにおいにつつまれ
全く遠い世界です



大阪編はこれでおしまいです

次は亀山にお出かけ編ですが
写真はないのでお話だけかな


Gグリーンマーケット2017秋

2017-11-07 15:22:39 | おでかけ
昨日の続きグリーンマーケット編です

栄から名古屋に出て歩いてノリタケの森へ

今ノリタケの森は工事中が多くちょっと景観が悪いですけど
レンガのほうは問題ないのでいつもの雰囲気を楽しめます

しかし今回いつも9月だったのが11月になったので出店者が少なく
ちょっとさみしいグリーンマーケットになりました

まあいつものショップさんたちはいらっしゃいましたけど
グリさんは東京の蚤の市に行ってしまったのでいなくて残念
もう名古屋はこないのかなぁ


なんでも一回目が一番いいですね
最初が一番よかった


さて今回はお天気も良くとっても気持ちの良い散策となりました


紅葉も始まっていてとってもこの写真お気に入りなんです♪
レイアウト作るの楽しみです




みんなとも撮りました

こんなのも


アンティークと紅葉って合いますよね~



今回ののぼりはここにあった

最後は人がいなかったのでいい場所で写真撮れました

このポーズをっとっていないこの写真が一番好きです

またお気に入りの写真ができて幸せ

グリーンマーケットで買ったのはこれだけ


メインはみな月アジサイ
一番安いの探しました
あとはドライ
お店は2か所で
下に敷いてるリネンもまた前回と同じ300円で買いました
毎回一枚は買っているの

次の日グリさんに行く予定だったので他は我慢

全体的にお花を扱っているお店が多いですね

アンティークも好きなのでもっと手軽に買えるアンティークのお店が増えると嬉しいなぁ


すぐに見終わったので次は
キッテのとこにある前回買い逃したお店へ
そこでこれ

生ロカイユを買いました

前回は売り切れで普通のロカイユしかなかったのでリベンジです

普通のロカイユのなかに生のとろっとした部分が入っています

別に生じゃなくてもいいかな
お友達は甘いって言ってました
あたしはそこまでじゃなかったけど
最後の方はちょっといいかな

もう食べなくてもいいです


小さいのだったら食べるかも


あとはいつものナチュラルキッチンへ

今回はクリスマスにつかえそうなのを
ツリーのボックスは売り切れててなかったのが残念

いっぱいお買い物して幸せいっぱいで帰ってきました

夜は地元の回転ずしで100円じゃないお店に行きました
家族じゃいけないので
それでもみんな4皿ぐらいしか食べませんでしたけど
お昼お腹いっぱい食べたからね
でもネタも大きくておいしかったです♪

今回も楽しく遊んできました

急ぎ足でしたがこれで名古屋編は終了です

しあわせのパンケーキ

2017-11-06 15:02:41 | おでかけ
やっとお家でゆっくりしておりますが
パソコンに向かえるのはちょっとだけなので
たくさんの話題がありますが
いっぱいお伝えしたいので
たぶんこの3日のことをあげるのに1週間はかかると思いますが
ゆっくりお付き合いくださいませ

久しぶりに連休3日間のお出かけ三昧
若くないのに体力が持つのか心配しましたが
今のところ元気であります
3日間ともお天気も良く先週の松阪マルシェのようなこともなく
無事楽しめたことに感謝です


ではまず連休初日の金曜日
いつものおさんぽ会のメンバーで名古屋のグリーンマーケットに行ってまいりました

しかし最近グリさんが別のところに出店されるのでやってこないという
残念なことになっておりまして他にそんなに時間がかかることもないので
別のところにも寄っております

前回は高島屋ゲートタワーへ行きましたが
今回は栄まででることにしました


パンケーキが食べたいということで
ふとエッグスンシングスでいいんじゃない?と言いましたが
最近知った幸せのパンケーキ
これ名古屋にもあるのか調べたら
なんと栄のガスビルに入っているらしい
ということで予定変更
栄の地下鉄の駅から歩いてすぐのガスビル
ここの地下にレストラン街があるのですがそこに入っておりました


なんせ連休まあ電車がいつになくすごい人でつくまでに疲れちゃいましたが
なんとかつきました
ここアイパットで予約が取れるんですけど
10時過ぎで110分待ちでした
ちょうどお昼になるので予約して先にフライングタイガーへ

携帯で呼び出しもしてもらえます
ずっと待ってなくていいので大変便利なシステムですよね

他の3人は初名古屋フライングタイガー

とっても満喫



これが今回買ったもの
ケーキスタンドが安くて思わず買ってしまいました
あとはスクラップブッキングに使うものばかり
雪の結晶のスタンプとっても使えそうですよね
安いので助かります♪

で12時ぐらいにパンケーキ屋さんへ行ってしばらく待ちましたがやっと呼ばれて
念願のパンケーキにご対面です




ここで最近よく見るウォーターサーバー

お水はここからセルフで入れます
ただの水より美味しいですよね♪

ちなみにこちらの店員さんの接客はあまり親切ではありません
まあ悪いわけではありませんけど親切ではない

普通何人かで行くとシェアしますよね
なのでエッグスンシングスとかでも取り皿何枚いりますか?とか聞いてくれます
ここは聞いてくれないんですけど持ってくるのかと思ったら
何も言わずおいていくだけ
仕方ないので呼んで聞いたらセルフであちらから持ってきてくださいとのこと

セルフはいいんですよ
でも最初に言っておいてくれないと困りますよね

あとお食事用のパンケーキとデザート系のパンケーキを頼んだのですが
先にデザート系のパンケーキが来てあとでお食事用のパンケーキが来ました


不親切ですよね

こういうのはちゃんと改善してほしいです

せっかくおいしいのにとっても残念

でおばさんの愚痴はここまでにして
メインのパンケーキの写真



デザート系はふた皿
どうしても選べなかったので2種類
左がティラミス風右がベリーベリー

どちらもアイスをトッピング

もうふわふわでとっても美味しいんですよ~
幸せ~のパンケーキですね

でもお食事系を待ってる間に
アイスが溶けちゃいましたけど


こちらがランチのチーズきのこオムレツ

これまたオムレツも美味しい♪

パンケーキが麦芽?全粒紛?みたいな感じでまたまた甘くなく
でもしっとりしていてオムレツにちゃんと合うようになっていて
美味しいんです~

どっちもとっても美味しいのでシェアしてどっちも食べてほしいです!

あと安いです
エッグスンシングスやサニーパンケーキで食べるよりお得に食べれるかも

これで一人1500円でした(ドリンクもつけて)

アイスはトッピング100円
ドリンクは200円でつけられます

できるまでちょっと時間はかかりますが
早めに行けば全然オッケー☆⌒d(´∀`)ノ

幸せになりながらグリーンマーケットに向かいますよ

では長くなるのでまた明日!



松阪ベルファームマルシェへ

2017-10-28 18:16:21 | おでかけ
今日はお天気を期待してましたが残念ながら台風のせいで朝から雨

しかしながら小雨だったので行ってきました

なんとか午前中は小雨だったので全部まわれましたよ♪

いろいろ見ましたが今日は時間がないのでこれだけ



これは雨がだいぶ降ってきた昼からの写真です

いつもは青空の下とっても楽しいのに残念です


詳細はまた明日アップしますね

明日も開催されるようですが
もっと雨が降るので残念ですね

この時期に台風こないでほしい!

明治村でフォトいろいろ

2017-10-16 13:23:15 | おでかけ
昨日の続きです
今回の目的もう一つは明治の衣装で写真を撮ること

息子にこれを言ってしまうと行ってくれないので内緒で
長男はここで撮るよっていうとあきらめて撮ってくれます

次男は絶対ダメだけど

しゃーないなぁとちゃんとポーズとってくれました



学生じゃなくてこっちの衣装にしたのは
使いたいペーパーがあってそれ用にどうしても男子のこの格好がよかった
男の子は成人式の写真とか着物着たりしないので
こういう写真は貴重です

いつか次男三男もだまくらかして連れてきたいです


お気に入りの窓際写真

加工すればいろいろ使えそうです♪

息子と一緒に自撮りしたのもありますが
魔女がいるようなのでここでは控えたいと思います
作品には出てくる予定ですけど


魔女は小さめで


服の上から着てるので着ぶくれしてる~

いろんな衣装が選べますので地味そうなのを選んだんですけど
派手なのでもよかったかな
外でも写真は撮りましたが
中のほうが明治っぽくって好きかも
外だとどうしても他の人が写っちゃうので

男の子は靴がありますが女の子はサンダルしかないので
前身はNG
できれば自分の靴を考えて持っていくといいかも

矢絣とかの女学生の衣装は草履がありますよ

一着5分借りれて800円です
ぜひお試しあれ!
平日の人がいないときなら恥ずかしくないです

あとは写真を遊びで撮ってきました

紅葉は無理なのでちょっと違うのを


電車の中とか


病院の中とか


庭とか
この傘ハロウィン期間中貸し出しのようです
着物着てたらいいかもですね

鉄橋


汽車の運転士さんになった気分とか


何回かきてますが初めて気が付いた

金沢監獄がここにあったなんて
次男に写真送っときました

今も次男の住んでるすぐ近くに刑務所があります
小立野ってありますから同じ場所ではちょっとないかもですが
山の上に高い塀がありますよ


昔はこんな木造なんですね

すぐ脱獄できちゃいそうです

中は違うところのもミックスしたところもあります


何か所も奥行きがあるような写真があります
落ち込んでます

一か所だけ本当の場所があります


反省してます


あっと!!

失礼

なんて遊べます

この近くにドラマでよく出てくる
帝国ホテルの入口があります

いろいろ遊べて楽しいですよ♪

フォトスポットがたくさんあるし今ブームの犬山城も近くにあるので
ぜひ遊びに行ってみてくださいね
今回は犬山城は行けなかったので
次回は行ってみたいと思います


明治村蚤の市

2017-10-15 14:31:57 | おでかけ
昨日は明治村へ行ってきましたが
まずは昨日行った最大の目的蚤の市の話題です

もともと明治村へ行きたかったのですが
紅葉が始まったら行こうかなぁと思っていたんです
でも蚤の市があるということで急遽繰り上げで行ってきました

本当は夏のお化け屋敷があるときに行きたかったのですが
なかなか息子が行きたがらないのとめちゃくちゃ広いので
歩くの大変であの夏の暑い中歩く元気がなかったので断念しておりました

この明治村めちゃんこ山の中にあるんですよ
なので村の中山道まるけです
ディズニーとかは歩き回ってもそんなに息は切れませんけど
ここはなかなか大変です
もちろん乗り物もありますがなかなかいいお値段です

ちなみによく行ってたリトルワールドも近くにありますが
こちらも山道ですが駐車場とかは行くのに道が狭いとかはないですけど
明治村はここ入ってくの?っていう道をはしります

たしかリトルワールドは500円ぐらい出せば乗り物全部乗れたような気がしますが
明治村は乗り放題だと1200円ですよ
機関車は片道500円
う~ん歩きます


しかし駐車場料金もこんな山の中なのに?って感じで
800円とりますからね

さらに入場料は1800円ぐらいだったかな?

まあ入場料は維持費がかかるのでしかたないですけど
駐車料金はいるのでしょうか?
せめて500円ぐらいでいいんじゃないかと


とまあこれはいいとして
この蚤の市に行くとインスタとかのフライヤーをみせると
1100円で入ることができます
これはお得ですよね

夏は浴衣着たりとかすると割引になったりたしか土曜日は学生が無料じゃなかったかな?
などチェックすると結構お得に入れたりします

だいたい入るのに北口駐車場へ誘導されるので
そこから蚤の市会場まではまあ遠いです
なので雨なんか降ったら絶対行きたくないです
ギリギリまで悩みましたがなんとか雨降らないようだったので行くことに

寒くもなく行って正解!
しっかり楽しんできました♪

まずハイカラ写真館へ行ったのでそこが2丁目
会場が3丁目、4丁目
北口が反対側の6丁目ぐらいだから近いような気もしますが
坂道を超えていくのでなかなか遠いですよ

写真撮ってすぐ近くの3丁目の蚤の市会場

グリーンマーケットも好きですがこういう雰囲気もいいですよね♪

お店はグリーンマーケットに出展されてるお店が多かったですよ

ここ最近はフォトジェニックが流行なので
若いお嬢さんたちが着物着たりコスプレしてる子がいたり
あちこちで写真撮ってましたよ
明治村って写真撮るのはすごくいい場所だと思います


こちらが4丁目の蚤の市

こちらの会場がメインのようです

食べ物のワゴンカーがたくさんあるのでこちらでランチ


おしゃれなガーリックシュリンプのお店があったので
並んで買ってみました


入れ物可愛い


こんな感じであんまりご飯とかも多くなく
女子にはいいかもですが男子にはちょっと物足りない感じですね

サラダのドレッシングも美味しいし
シュリンプも美味しかった♪
ただ殻が剥いてないので食べにくいです
ガーリックがこれでもかってぐらい入ってるので
すごく周りの人には迷惑かもです
ブレスケアは必須アイテムかも

でもすごくおいしかったのでハワイには行けないけど
また見つけたら食べたいなぁ


こんなカフェも
ちょっとおいてあったので生クリームが沈んじゃってますが
栗フレーバーが入っていたので飲んでみたいなと
ただ栗感は?でしたけど

ちょっとこじゃれたランチを終えたら
蚤の市散策です



フォトスポットなのかみなさんここで写真撮ってましたよ

結局グリーンマーケットのお店と一緒の場所でしか
お買い物せず
なんせ入場料とかいろんな出費でお買い物する予算がなかった
なのでこれだけ

どんだけリネン好きやねん!
必ず買っちゃいます
でもワゴンで一枚300円ですもの~♪
今回もお気に入りに巡り合いました!

あとはドライをちょっと

スモークツリーは外に飾っておいたら埃だらけになっちゃったので
アレンジにつかえずこれはアレンジ用に買いました
できればこの季節赤いほうが欲しかったんですけどなかったので

アンティークのステンドグラスとかも魅力的だったけど
さすがに買えない
欲しいのいっぱいあったけど我慢我慢

またマルシェが待ってるのでそこまで我慢です

じっくり見てたのでおもったより時間がかかってしまいましたが
楽しかったです♪

今日もやってますが昨日のほうがお天気はよかったかも

次回はもうちょっと明治村楽しんだ話題です




イオンモール新小松

2017-09-17 13:45:01 | おでかけ
前に行った時から気になっていたイオンモール小松

前は寄ってこれなかったので今回は帰りによって来ようと思っていました

3日目最後は朝次男の家を出てそのまま高速に乗らず
した道で小松まで
意外と早く小松まで行けました
これから高速のらずに小松まで下で出てもいいかと思いました

新しい場所はカーナビでないので
今回もグーグルマップで


雰囲気は常滑のイオンと似た感じ
ここにきたかったのはいきなりステーキがあるからでしたが
みたらけっこうな行列
三男はステーキ食べないので並んで食べたくない派
あたしも一人ではきっと食べきれないので並んでまではいいかなと
こんかいはパス

で2階のフードコートに行って
もう一つの候補

ローストビーフ丼を選択


昨日の海鮮丼と違ってたっぷりビーフが入ってます

一番小さいサイズにしたんですけどお腹いっぱい

トッピングは卵かマッシュポテトみたいなのか選べて
ヨーグルトソースも3種類から選べました

三男はおいしそうなカルボナーラの鉄板焼き

まわりも山盛りの天丼とか
なかなかクオリティの高いフードコートでした

ぜひ地元のイオンもこういうラインナップにしてほしいです

なんかどこ行ってもスガキヤとかマックとかサブウェイとか銀タコ
などなどコレしかないんかい!っていうどこのイオン行ってもこのラインナップ

頑張ってほしいなぁ三重のイオン

他にも魅力的なショップがたくさん

雑貨屋さんが大好きなあたしには嬉しいです♪

ここへ行きたかったプラザ

名古屋も昔は名鉄にあったんですけど
今は栄しかないようでずっと行けなかったんです
ここにあるって知ってどうしても欲しかったものを買いに


やっと手に入れることができました♪
ピンクのガチャ

ずっと欲しくて半年ぐらい
ピンク色が出たのを知ってこれがいい!と
1000円でおつりがくるんですもの欲しいよね

何入れるかは考え中

もう一つ
3コインズがあるって聞いて
コレも行かなくちゃで
初3コインズ


スリッパは半額
あとは全部300円

わんこのハロウィンに着せるやつここでそろっちゃった♪

バックも安っぽくない講習に行くのに使えるのを
でもちょっとこれでも小さかったかなぁ
ペーパーカッターが入らない

他にもたくさん見ちゃって
すっかり帰る時間をオーバー

泣く泣く帰ることに

ここを2時に出て6時前ぐらいにお家につきました


なんか調べたらここまで行かなくても
3コインとかいきなりステーキは
名古屋茶屋店にあるらしい
ここから1時間ぐらいの場所
東員店は3コインはあるんだって
ここなら三男の大学の近くだからこれも遠くない

なんだわざわざ遠くに行かなくてもあるんだ


まだ行ったばかりなのでもうちょっとあとで行ってみたいと思います

できればすぐ近くのイオンモールがもうちょっと頑張ってくれるといいんだけどなぁ


ということで今回の金沢行きは終了です


無事帰宅

2017-09-13 19:38:43 | おでかけ
とりあえず無事帰宅いたしました

なかなか強行スケジュールでしたが
楽しんできました♪

家に帰ると現実がいっぱいで
ブルーになりますね


こちらはミラーレスで撮った写真

やっぱり全然違います


こちら千里浜です

全然写真撮らせてくれないので背中


大変疲れたので旅行記は後日

もなか市へ行ってきた

2017-09-10 16:47:57 | おでかけ
前回イベントでflaughさんに教えていただいた
四日市でやってるもなか市というのに初めて行ってみました

昨日も行ったのにまた四日市に行ったんですけど
今回は初めてJR四日市駅へ行きました
そこから歩いて6分ほどの場所にカフェもなかさんというのがあって
そこでもなか市というのをやっているのです

駐車場がほとんどないので近所のパーキングにとめるなら
電車で行った方がいいかなと
いちよう三重では一番大きな町ですから

我が家の近所に伊勢鉄道というローカル線がはしっているのですが
これがほんとにローカル
歩いてすぐのとこに鈴鹿サーキット稲生駅っていうのがありますが
無人駅です
朝高校が近くにあるので学生がたくさんいますし
大きなレースがあるとたくさん電車が臨時でやってきて大騒ぎになりますが
それ以外はまあ静かです

昔はそれでも一日2回往復で名古屋まで快速がとまっていたのですが
それに乗って名古屋まで行ったりしてました
しかしそれもなくなり一時間に1本あるかないかのワンマン電車です
バスみたいに乗ったらチケット取って降りるときにお金入れます

快速に乗ってた時は電車の中で車掌さんに言って切符を買いました

逆は名古屋からサーキット駅の切符が自動では売ってないので
四日市まで買って電車の中で乗り越し分清算しました
名古屋駅で切符買うとこがわからないの

ワンマンは四日市駅までしかないので名古屋行くならそこから乗り換えです

と名古屋は行ったことありますが四日市で降りたことはありません
初めての四日市駅です

今回は電車があるかわかんないので鈴鹿市駅まで車で行ってそこから電車に乗りました

鈴鹿市駅からも乗るの初めてで切符買うとこわかんなくて困った
自動改札なんてなくて切符もレトロ
でもここには人がいるんです

エスカレーターなんてしゃれたものはなくて歩いて階段のぼる

ここから四日市まで420円です近鉄のほうが安いです
でも時間はこっちの方が早いんですよ10分ぐらいで四日市まで行きます普通で
近鉄なら急行でも20分ぐらいかかります

四日市へついたら伊勢鉄はローカル線なのでめちゃくちゃ線路の端っこにとまるので
めちゃくちゃホームを歩いて階段上って降りて改札
四日市なのにエスカレーターないんだ

改札も人がいなくて切符どこに渡すの?
奥の方に人がいて切符見せたら指さしてそこへおいとけみたいな感じ
お前は何様だ!
すごく感じの悪い若い駅員
JRって駅員の教育できないのね

大きな町なのにこんなもんか?
そりゃさびれるわ

なんにもない駅
近鉄の四日市はデパートもあるしそれなりに町だけどここはなんにもない
商店街もさびれててほとんどお店開いてない

さみしい感じ

歩いてちょっと道に迷ったのでグーグルマップで見てすぐ着いた


古い建物を改装してカフェにしてるんですけど
今はやってなくてこういうイベントの時だけあけてるそうです


これこういう雰囲気好きです♪

ここ左に階段があって2階へ
すごく急な階段です
ペンネンネネムを思い出す

のぼったらすぐ会場です
小さな小さなスペースなので写真はやめておきました

flaughさんはすぐあったんですけどワークはやってるかなぁと
聞いてみたらなんとあと一つだけ残っているとのこと
そのあと2名聞いてましたがギリギリセーフ
さっそくワークを受講

いかがでしょう?
秋色の小さなスワッグです
素敵~

大きなスワッグを時間が合わず行けなかったので
これを作ってみたかったんです
小さいほうがいいの
他にも可愛いピンクのが売っていたんですけど予約されていて
売れちゃってました
それもほしかったなぁ

あとトリコさんというお店で

アイスクリームカップこれネットで見てほしかったんです
なんと300円!激安

切っても宇宙がイメージされていて可愛かったので購入
このわんこのお話も聞きました
宇宙のペーパーに合わせたら可愛いかなぁと

これだけしか買わなかったのに
ロシアのお菓子までいただきました
ありがとうございます

素敵なもなか市楽しかったです

でも電車はもういいや

帰りも早くおわっても時間が合わず切符買うにも自動が一台だけ
伊勢鉄の切符買い方がわからず410円のを買ったんですけど
420円だよね?と思い
窓口で聞こうにも一つしかない窓口は行列
なかなか進まず30分かかった
その間改札に人はいないので自動以外はどう入ったらいいかわからない人がウロウロ
いいのか?

暇そうなあの若い駅員大事な時にいない

窓口は違う人がいるのでその人は悪い感じじゃなかったけど

自動でどこかに伊勢鉄用のボタンがあったらしい
そんなのわかんないよね
聞こうにも人いないし

一回払い戻して買いなおし
よかった時間がほぼ1時間あって

中に入ったらまた端っこのホームまで遠いし

こんな駅行きたくない
そりゃみんな近鉄利用するわけだ


ちなみに津駅は近鉄とJRが一緒になってるのでこんなことはないらしい


イベントは楽しかったけど駅はちっともよくなかったので
次回もし行くなら車にしたいと思います
だって往復840円払うなら駐車料金出した方が安いもん
気分も悪くないしね


さて明日から次男を送りに金沢へ行ってきます
行ったついでにまたグルメを探してきますよ~
向こうからの更新お楽しみに!