Blog=「Sawacchi抄」

日々の出来事をニュース&コラム形式で「Sawacchi!」がお伝えします。

私の大晦日

2004年12月31日 | Weblog
やっと仕事場の掃除をしたりゴミを片付けたりと、今日だけは大晦日らしい日を過ごしている。
今週のゴミ収集は月曜が最後のため、どうしたら良いものか考えていたら、二戸市のホームページに「クリーンセンターへの直接持込は12月29~31日と新年3日」と出ていたので早速車にゴミを積んでクリーンセンターへ。
人はまばらであった。もっと多くの人に告知しても良いのではないだろうか。収集費節約の為に。

さて、昨日は紀宮さまと黒田さんの婚約発表。
事件や事故・災害が多くくらい日々が続く中、このような明るいニュースは実に良い。この雰囲気が年明けまで続いて欲しいものである。
皇太子殿下と正子さまの婚約内定ニュースも93年(平成5年)の正月だったように記憶する。その時も幸先の良いスタートを切った新年に、新鮮さを感じたものだった。

よーし、ブログを書き終えたら窓拭きだ。
身も心もまわりも、新鮮な気持ちで新年を迎えようと思う。


製作者のページ「Sawacchi!」へ


楓ちゃん事件の犯人逮捕に関連して

2004年12月30日 | Weblog
携帯電話のメールに写真を添付して送るなど、その奇怪な行動が犯人逮捕のきっかけになったような「楓ちゃん事件」。
年越しを前にまずは警察の努力に敬意を表したい。

この逮捕で思い出したが、先の国会で成立した一つの法律がある。
「犯罪被害者等基本法」だ。
この国は、人権を重んじるあまり加害者にも憲法が保障する権利が与えられる。
憲法第三七条あたりにその辺が載っている。
例えオウムの麻原彰晃こと松本被告にも人権は存在するのだ。
勿論、憲法上の権利もだ。

まぁ、これはこれとして憲法制定当時の社会の実情がそうであったから仕方ない。
しかし、マスコミの発達や、携帯電話・インターネットなど情報機能が発達した今日、逆に被害者がマスコミに追い駆けられたり、心無い流言蜚語(うわさやデマ)により二次被害を被るようになった。次第に殻に閉じこもった被害者たちは、損害賠償はおろか生活もままならない状態に陥るという。
加えて加害者のように憲法上の権利は存在しない。
非常にアンバランスな状態がこれまであったのだ。

「犯罪被害者等基本法」。
まずはこの法に沿って、今後どのような基本計画が立案されるか注目したい。
そのことによってこのアンバランスな憲法にも終止符をうつ時が来るだろう。
何も憲法改正は九条のことだけでは無いのだ。
国を愛する心を「育む」ことを始め、多くの事が山積している。
いくら警察官が頑張ろうが、これらを整理しないことには、この犯罪国家に明日は無い。

「犯罪被害者等施策」(首相官邸のホームページから)

「犯罪被害者等基本法」(首相官邸のホームページから)

「日本国憲法」(国立国会図書館のホームページより)

製作者のページ「Sawacchi!」へ





神の戒めか?「インド洋津波」

2004年12月29日 | Weblog
今日の岩手県北地方は軒並み真冬日となった。
一戸町の国道四号線に設置された温度計は、午前10:30ごろでもご覧の通り。昼過ぎには0℃くらいまで上がったと思うが、急な寒さは体に堪える。

さて、インド洋の津波だが「史上最悪、被害者は5万人超か」との記事も目に付くようになってきた。
テレビで見ても本当に恐ろしい光景だ。
それにしても史上最悪の被害とは「人類史上」ということだろうが、地球史上的にはさして普通のことではないかと、ふと考えた。

これを考えた時、少し別の意味で不安が浮かんだ。
地球が誕生して約50億年ぐらいだが、その中の人類の歴史など数百万年。まして古代文明からの歴史は数千年程度、さらにイギリスの産業革命以降、現代我々が享受している物質文明は200年くらいだ。
これを1年365日の暦に例えると、この200年の物質文明は大晦日の夜の、NHK紅白歌合戦などとっくに終わった、新年のカウントダウンが始まる頃らしい。
ということは、温暖化だ産業廃棄物だと騒いでいる現代は、紅白を見終わってからのことだったのだ。

今回の津波とはあまり関係の無い話になったが、やたら災いの多いこの頃を思うと、神様が怒って人類の歴史に楔(くさび)を打ったのではないかと想像したくなる。
こんな短期間に地球を荒らされたのでは、長い間神様が見守ってきた地球が本当に危ういので、ちょとだけ懲らしめてやろうと言うことで。
ただの懲らしめなら良いが、違うならやはり不安である。

「ただ寒いだけなら我慢出来るすけぇ、これ以上の命に関わるような災いだけは要りませぬ。」
新年は必ず初詣を。

製作者のページ「Sawacchi!」へ





合併期日は平成18年1月1日

2004年12月28日 | Weblog
昨日開催された二戸市・浄法寺町合併協議会(岩手県)は新市の合併期日を平成18年1月1日、新市名称は二戸市と決定したようだ。
第4回を向かえたこの協議会は大変重要な項目をまたいくつか決め、一歩一歩合併に向けて進んでいる。まだ議員の在任特例など重要案件も残されているが、期日が決まったことであらゆる事が合併に向けて進んでいくことであろう。

製作者のページ「Sawacchi!」へ




外外旅行保険で津波被害は出ない?

2004年12月27日 | Weblog
インド洋一帯で昨日午前発生した大津波は本当に驚いた。
国内でも台風や新潟県中越地震など、「災」を想起させる出来事が多いだけに気がかりである。
「被害に遇われた方々に対しましては、心よりお見舞い申し上げます。」

さて海外旅行保険というのがあるが、津波の被害に遇った場合保険金は支払われるのだろうか。
保険屋として、直感的には「支払われない」と思った。
だが、リーフレットを読むと、海外における「地震・噴火・津波」を原因とした事故の場合、ほとんど支払われるようだ。
例えば、三井住友海上の海外旅行保険のリーフレットが手元にあるのだが、支払われないものは次のとおりだ。
・航空機寄託手荷物遅延等費用(特約)・・・飛行機の手荷物が予定どうり届かなかった場合などに支払われるもの。
・航空機遅延(特約)・・・飛行機が遅れたことにより支払われるもの。
・旅行変更費用(特約)・・・自分にアクシデントが発生し旅行をキャンセルする場合など。
以上の三つは、地震の時対象外になるのだが、それ以外の病気や怪我による、死亡保険金や治療費用保険金は支払われる仕組みだ。

逆に海外ではスキューバダイビングやハンググライダーなど、危険を伴うスポーツには支払われないので、そういう場合は団体向けの特殊な保険に加入するしかない。関係する斡旋業者に確認をしたほうがいい。
国内の場合、傷害保険や自動車保険など地震ではほとんど出ないのが普通である。火災保険も住宅用に限り半分までしか補償されない。

それにしても今回の津波、保険が出れば済むという話ではない。今後の情報に注視したい。

※写真は本文と関係ありません。

製作者のページ「Sawacchi!」へ




懐かしの写真館

2004年12月25日 | Weblog
如何わしいメールの事について、もう少し触れたいのだが、あまりにもアホらしいのでやめる。
今日など、来たメールに貼ったリンク先をクリックしたら、「はい、あなたは会員登録されました。33,000円を三日以内に・・・」だと。あまりにも浅はかなので、今日はがらっと気分を替える。

二戸市シビックセンターでは「続・懐かしの写真館」を開催している。いつまでかは見てこなかったが年明けまで行うのではないかと察する。
倅が冬休みに入り、昨年の冬休み同様朝の散歩を行うことになり、そのついでにシビックセンターに寄った。そしたらこの写真展が目にとまった。
福岡郵便局や馬仙境の写真など大変古いものが多い。
中でも刀を差した偉いお方のような写真も。明治以前の写真だろうかとふと思ってしまった。

入場無料ですので、お気軽に行かれてみては。

製作者のページ「Sawacchi!」へ




「『続』如何わしいメール」・・・様々なインターネット社会

2004年12月24日 | Weblog
写真と記事があまり関連しないのが残念だが、実社会とネット社会の乖離について今日も。

昨日お伝えした如何わしいメールについて、別のパターンを今日はお伝えする。
昨日はパーティーの誘いだったが、今日のは「女の子のメールアドレスをお譲りします」というパターンだ。
そもそもこんな個人情報をやり取りして良いものだろうか。
まず法の網に引っかかる。
まぁ、それ以前に「他人のメールアドレスを譲りますよっ!」て言われて、「はい、そうですか」といくものでもないだろう。

しかし、そんなメールが来るのだ。まずは下を読んで頂ければ・・・
『おっと、その前にご注意を熟知下さい。』
注意:如何わしいメールの最後に記されたアドレスには
   絶対にメールを差し出さないで下さい。
   万一出されましても、その責任は当方では負いま
   せんので、あしからず。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
題名: ゜★。・゜☆女の子のアドレス獲得☆。・゜★。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
女の子と出会い系で会うには携帯のメールアドレスが必須!
でも女の子は個人情報を教えるのは結構すぐには敬遠するものですよね。

そこで考え出されたのがこのシステム!
「だったらアドOKの女の子だけを集めちゃわない?」
この一言で始まった私達がお送りするこのサービス…
*子猫の秘密部屋*をこの機会に是非活用してみませんか?
*子猫の秘密部屋*は無料でお送りしております。
*子猫の秘密部屋*は広告収入で成り立っております。
また、このサービスはおおっぴらに公開してしまうと男性陣のご登録が殺到してしまうため、限られた男性にしかメールが届いておりません。
*子猫の秘密部屋*をご利用して頂くためには更に審査がありますのでご利用される場合いくつかの質問に答えて頂く必要がございます。

詳しいご利用方法を知りたい場合は下記アドレスに空メールで良いのでご返信下さい。
↓☆━┓☆━┓☆━┓☆━┓☆━┓☆━┓☆━┓↓
↓┃返┃┃信┃┃用┃┃ア┃┃ド┃┃レ┃┃ス┃↓
↓┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛↓
゜★。・゜☆ maico_suzuki_1032@yahoo.co.jp
☆。・゜★。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

とまぁ、如何わしいメールはこんな具合だ。

今日はクリスマスイブ。
ネットもいいが、心のこもった暖かい人との触れ合いを願うのであった。

最後にもう一度、
注意:如何わしいメールの最後に記されたアドレスには
   絶対にメールを差し出さないで下さい。
   万一出されましても、その責任は当方では負いま
   せんので、あしからず。


製作者のページ「Sawacchi!」へ





様々なインターネット社会

2004年12月23日 | Weblog
冬型の気圧配置に喜びを表す白鳥たちが、自分にとっての日常になって久しい。
さて、そういった日常とは全く別次元で繰り広げられるネット社会。
中でも最近、以下のような如何わしい卑猥なメールが増えてきた。
まずは読んで頂きたい。

注意:如何わしいメールの最後に記されたアドレスには
   絶対にメールを差し出さないで下さい。
   万一出されましても、その責任は当方では負いま
   せんので、あしからず。
=========================
Subject: 【重要】秘密のパーティー開催男性様ご優待
From: sizuka_kojima479jp@yahoo.co.jp

明日からの一週間、各都道府県・各都市で大人のパーティーを開催致します。
今回は女性メインの男性ゲストですので、男性様には一切のご迷惑はおかけ致しません。
Freeにてご利用する事が出来ます。
参加女性は全て登録済みの高級でセレブな女性ばかり!
Hのみならず金銭面での男性様へのフォローも確約致します!
イベント終了後はお気に入りの女性をお選び頂き、至福の逆援助生活を堪能して下さい。
貴方様の参加可能な地域(都道府県名)のみ送信頂ければ、当グループのデータベースで早速開催地・女性の写真つき情報・男女比率等を返信致しますのでご参加に煩雑な手続きはいりません。
男性様には一切のご負担はおかけ致しませんので、今すぐ参加/不参加のお返事をお願い致します!
↓秘密のパーティー参加申し込み連絡先↓
sizuka_kojima479jp@yahoo.co.jp
=======================

以上が如何わしいメールです。
このメールが来る仕組みは、自分のメールアドレスがabc12345@nifty.comのように形式的な為だ。
@より前のabc12345のところにランダムにアルファベットと数字を入れて出せばいい。

しかし、こんなメールに騙される人間もいるのだろうか。
このようなメールは半年ほど前から来るようになり、2ヶ月くらい前をピークに、ここ数週間は少なくなってきた感じだ。

「振り込め詐欺」が横行する社会宜しく、あらゆる手段で金銭を搾取する。
まずはご注意を。
くどいようだが、
注意:如何わしいメールの最後に記されたアドレスには
   絶対にメールを差し出さないで下さい。
   万一出されましても、その責任は当方では負いま
   せんので、あしからず。


製作者のページ「Sawacchi!」へ



一戸ショッピングセンター

2004年12月22日 | Weblog
来春のオープンを目指し、建設工事真っ只中の一戸ショッピングセンターが、その外貌をあらわにし始めた。
いやー、ホントにでかい建物だ。
三戸町から二戸市にかけ人の流れが変わるほど、この類のお店がどんどん出来ているが、ついに一戸町にも登場し、また人の流れが変わるだろう。

この地域が過去の歴史の中で大きく変わったのはここ20年ぐらいだろうか。
まず昭和50年前後、車社会の到来や物流システムの変化による大型トラックの台頭。
これに伴う交通事故の増加などがバイパスの必要性に拍車をかけ、昭和56・7年二戸や一戸の国道にバイパスが完成した。
これにより今度は旧市街地が空洞化した。次第に郊外型大型店の進出により従来型の商売が成り立たなった。
さらに90年代以降、高速道路や新幹線開通に伴いひとは素通りするようにも。
そして今日に至っているが、なんだか自分の仕事歴と同じ時空で変化するのが憎らしい。

来春から、また新たに人の流れが変わるだろう。
いい形に、ゆっくりと変貌してほしいものだ。


製作者のページ「Sawacchi!」へ


住民監査請求って、

2004年12月21日 | Weblog
先日、何回か触れた「温泉センター問題」が監査請求に発展した。
そもそもこれは、チラシと違い法で認められた権利だから注目して行きたい。

このまえ「おかしい」と自分が言ったのは、議会審議で可決したものに対し、チラシを使い「けしからん」というが『おかしい』と言ったのだ。
可決した内容が僅差であろうが、選挙で民主的に選ばれた議員の方々が決定した以上、それに従うのが民主主義なのだ。そして議会というものは、それだけ「権威」ある存在でなければならない。
いくら投票率が低かろうが。

ただ、この権威にも間違いはある。だから住民監査請求が存在し
バランスをとっているのではないだろうか。
ただ闇雲に「ダメだ、ダメだ!」と訴えても、そこからは何も生まれない。

今回の住民監査請求で、市民も一つ賢くなったかな。自分はなったような気がする。


製作者のページ「Sawacchi!」へ