Blog=「Sawacchi抄」

日々の出来事をニュース&コラム形式で「Sawacchi!」がお伝えします。

福岡山好会「総会」

2006年04月20日 | 山のこと
お馴染み、福岡山好会の総会が昨晩開催された。
不充分な資料ながら、新旧年度の諸々のことがきっちりと審議された。
息の長い会だけに、そのへんの愛嬌はさすがだ。

どれくらい長いかといえば、昭和35年創立だから・・・
うむむ・・・、自分の生まれる前からある会なのだ。

本会での自分の役職は事務局長。
ということで資料作成も自分の役目。
忙しく過ごすこの頃、それを察してくれた会長が、新しく別の方を事務局長に選任してくれた。

あぁ・・・良かった!


★★★★★★★★★★★★★
この記事に
興味あった方はここをクリック
(※上のリンクはブログランキングです。クリックにご協力を。)
★★★★★★★★★★★★★

インターネットラジオ「シティ・知てぃ!」を更新しました。
3月11日(土)に生放送した内容が聴けます。


製作者のページ「Sawacchi!」

思い出の会

2005年08月05日 | 山のこと
例年の行事の中で、市民登山の「思い出の会」なるものが催される。

市民登山に参加をされた皆様が一同に会し、写真を持ち寄ったり選んだり、ビデオを見て楽しんだりしながら、来年はどこにしようか・・・などなど語るもの。

写真の左すみに写っている大道氏は市民登山43回参加者、つまり皆勤賞。
いくら創設者のチャーターメンバーとは言え、凄い快挙だ。

さて来年は何処か。



インターネットラジオ番組
「シティ・知てぃ!(City_city)」←クリックして聴いてください。


製作者のページ「Sawacchi!」

岩手山の夕食

2005年07月27日 | 山のこと
先週末の岩手山の話題で今日も動画を。

23日夕食はマーボー春雨、佃煮、漬物、玉ねぎとウィンナーの炒め物(動画)、それに動画にも映っていた大鍋にはたっぷりの豚汁が。

勿論これらは管理人グループのもの。
当日は荷揚げもありちょっと苦労したので、ちょっとだけご褒美だ。
これと、二日前に三井住友海上さんから頂戴した南部美人純米大吟醸が加わる。

岩手山八合目非難小屋の前には、こうこうと涌いている冷たい水がある。
登山者達は苦労して背負ってきたビールやワイン、日本酒などをここで冷やす。
自分が背負ってきた南部美人純米大吟醸もキリリと冷え、これまた汗して背負ってきた豚肉ごぼう人参こんにゃく焼き豆腐・・・盛だくさんの豚汁とともに頂く。
「ひえぇー、腸(はらわた)に沁みるー」と思わず発する。

とまぁ、こんな具合で山の夜は更けていくのだ。


製作者のページ「Sawacchi!」


2005年07月26日 | 山のこと
岩手山での話題を再び。
動画は下山を前に管理人へお礼を述べる荷軽部小学校(山形村)の子供たち。
そのお礼に、下山時の注意を返している管理人。なかなか出会えることのない清々しい風景だ。

予想外の疲労に!「蔵王」

2005年06月27日 | 山のこと
やっと市民登山が終わり、今日からの仕事に勤しもうと気は進むのだが体が…。

今回は、例年ほど体力を使わないコースなので、その分気をつかったりビデオ撮影のアングルに気配りの工夫を施したつもりだった。それだけだったが…

今日、机に向かい疲労の度合いがおかしい。
下見の際にも同じコースを歩いたのに何故だ?
自分の体に異変が起きたか?!

うーん…、
散々考えたあげく思い当る結論に達した。
原因はビデオ撮影にあった。
撮影に傾注しすぎて、他人の倍くらいを歩いていたのだ。
家庭用ビデオも撮り方によってはかなりの満足が得られる。
自分の場合、広角レンズをはめ、ワンカット、ワンカットを大切に撮り、一つのシーンを積み上げて行く…。

まぁこんな、オタッキーな話はこれくらいにして、何だかんだ言っても参加された方々に楽しく思い出の映像を観て欲しいと願い、自分はカメラを廻した。

結果、他人の倍くらいを歩き、普段使わない筋肉を使った。

どうりで…

市民登山まで一週間

2005年06月18日 | 山のこと
いよいよ来週末に迫った市民登山。
毎年の事ながら準備することは様々あり、いつも慌てる。
昨日も準備の為の会議を開き、火曜日の説明会に備えた。
そして先週の下見で分った事など、あらたに説明に加える内容を整理も。

うーん、もうちょっと参加者があったらなぁ・・・。


「二戸市民登山」に、まだお申込でない方、お早めに!
詳しくはhttp://www.geocities.jp/fdbwc643/simintozan/2005/2005←クリック


インターネットラジオ番組
「シティ・知てぃ!(City_city)」←クリックして聴いてください。


製作者のページ「Sawacchi!」