Blog=「Sawacchi抄」

日々の出来事をニュース&コラム形式で「Sawacchi!」がお伝えします。

亡国のイージス

2005年07月31日 | エンターテイメント
昨日、封切られた「亡国のイージス」を二人の息子と見てきた観てきた。

産経新聞では大々的に宣伝していたので、その概要は分っていたつもりだった。
しかし、実際観たことでニアンスが違う。

「亡国のイージス」。

イージスとは海上自衛隊のイージス艦のことだが、その名の由来は盾(たて)だそうだ。
亡国とは日本のこと。
日本が亡国とは。
そんな亡国に盾など要らぬと。

考えさせられる映画なので、中学生以上に是非観て頂きたい。

予告編映像【Real】   予告編映像【Media】


インターネットラジオ番組
「シティ・知てぃ!(City_city)」←クリックして聴いてください。


製作者のページ「Sawacchi!」

岩手山の夕食

2005年07月27日 | 山のこと
先週末の岩手山の話題で今日も動画を。

23日夕食はマーボー春雨、佃煮、漬物、玉ねぎとウィンナーの炒め物(動画)、それに動画にも映っていた大鍋にはたっぷりの豚汁が。

勿論これらは管理人グループのもの。
当日は荷揚げもありちょっと苦労したので、ちょっとだけご褒美だ。
これと、二日前に三井住友海上さんから頂戴した南部美人純米大吟醸が加わる。

岩手山八合目非難小屋の前には、こうこうと涌いている冷たい水がある。
登山者達は苦労して背負ってきたビールやワイン、日本酒などをここで冷やす。
自分が背負ってきた南部美人純米大吟醸もキリリと冷え、これまた汗して背負ってきた豚肉ごぼう人参こんにゃく焼き豆腐・・・盛だくさんの豚汁とともに頂く。
「ひえぇー、腸(はらわた)に沁みるー」と思わず発する。

とまぁ、こんな具合で山の夜は更けていくのだ。


製作者のページ「Sawacchi!」


2005年07月26日 | 山のこと
岩手山での話題を再び。
動画は下山を前に管理人へお礼を述べる荷軽部小学校(山形村)の子供たち。
そのお礼に、下山時の注意を返している管理人。なかなか出会えることのない清々しい風景だ。

捕獲作戦!

2005年07月19日 | Weblog
今年の夏は童心に帰り、カブトムシの捕獲作戦を展開している。
というのも、数ヶ月前あるテレビでカブトムシを捕まえる番組をやっており、本当かどうか確かめてやろうというのがきっかけ。

やり方は幾つかあるが、自分の場合はバナナを網に入れ、木にくくり付け、ある液体を霧吹きに入れ吹きかける。
ただ闇雲に仕掛けてもダメ。ポイントはカブトムシならサイカチ、クワガタならクヌギといったところか。

で早速試したら、ちゃんと掛るではないか。




リスナープレゼントを行っております。【7月20日まで】
プレゼントページ(←クリック)に説明があります。ページ下の「PLAY」を押して聞いてみてください。

製作者のページ「Sawacchi!」


白球!

2005年07月16日 | 教育
昨日は福岡高校応援団を紹介したが、その福岡高校は本日快勝したようだ。

動画も野球だが、こちらは中学校野球岩手県大会。
今大会は二戸市営大平球状をはじめ二戸地区が会場となっている。
そして今日は、福岡中学校が広田中学校と対戦。
その時の福岡中学校の応援風景を動画に収めてみた。

昨日から梅雨が明けたような晴れ渡った天気が続いているが、子供たちの熱い戦いもしばらく続きそうだ。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
リスナープレゼントを行っております。
プレゼントページ(←クリック)に説明があります。ページ下の「PLAY」を押して聞いてみてください。

製作者のページ「Sawacchi!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

福岡高校「応援団行軍!」

2005年07月15日 | 教育
今年もたま、高校野球の季節がやって来た。
昨日は岩手県予選の開会式が行われ、胸を張り堂々と行進する姿をテレビで拝見した。
今日は我が息子の高校のチームが試合とあって、応援のため気合を入れて出かけた。

ところで、例年この季節の風物詩として定着している、福岡高校の応援団行軍をご存知だろうか。
自動車が無い時代に、野球応援のため盛岡まで歩いて行ったことの名残だ。

今日たまたま仕事で一戸を通ったら、おっ来た来た!「福高応援団」。
今日は、そのとき携帯で撮影した動画をアップロードした。
福高は明日が試合。選手も応援団も気を抜かず若者らしく戦ってくれ。


リスナープレゼントを行っております。
プレゼントページ(←クリック)に説明があります。ページ下の「PLAY」を押して聞いてみてください。

製作者のページ「Sawacchi!」

活動!

2005年07月13日 | 教育
先日の日曜日は地区の子供会行事。
「県北青少年の家」にて日帰りメニューを。
まきでご飯を炊き、まきでカレーを作っての昼食と、午後は写真のキーホルダー作り。
ほとんどの方は、ただ絵を書いただけだが相馬屋さんの旦那さんはご覧のように。
うーん、そうか!

リスナープレゼントを行っております。
プレゼントページ(←クリック)に説明があります。ページ下の「PLAY」を押して聞いてみてください。

製作者のページ「Sawacchi!」