■Googleマップで行きたいところに目印を。マイマップの作り方
の記事でも書きましたが、Googleマップで自分だけのオリジナルマップ=マイマップが作れます。
そしてその地図、お友達や家族にも見せることができるんですよ。
私が作ったのは「食べ歩きマップ」ですが、その地図の中に【共有】というメニューがあります。
「共」に「有」する、ということで、【共有】を使えば、人にも同じデータを見せることができるのです。
【共有】をクリックします。
共有のメニューからは、直接メールが送れるようになっています。
一緒にマップを見たい人のメールアドレスを入力します。
いきなり地図を送っても相手は「??」ということもあるかもしれません。
【メッセージを追加】をクリックすると、メールの文面を書くことができますよ。
メッセージを書いたら【送信】をクリックします。
このメールを受け取った相手には「●●さんから次の地図の編集に招待されました」と文章とともに、先ほど描いたメッセージが送られます。
相手は【開く】をクリックするだけ。
自分の作ったマップ、人と一緒に見ることができるんです。
家族や友人と旅行の計画を立てたり、ジョギングやマラソンをする時のルートだったり、おいしいもの食べ歩く時だったり、地図上にいくつか訪れたいポイントがある時にはマイマップを作って、みんなで見られるとよいですね。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページ www.pasocom.net/
▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
▼iPad関連講座はこちらをクリック
▼教室のFacebookはこちらをクリック
▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中
![]() 著者:増田由紀 |
![]() 著者:増田由紀 |
![]() 著者:増田由紀 |
![]() 著者:増田由紀 |
|
やさしく学べる iPad らくらくマスター編 |
やさしく学べる iPad もっと楽しもう編 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます