goo blog サービス終了のお知らせ 

■はじめてのiPadとお出かけの生徒さん、写真のご披露

2014年04月16日 | iPad講座
生徒さんからiPadのご注文がありました。
今度行く旅行に持って行けるかしら? 間に合うかしら?

・・・はい。間に合いましたよ。設定を済ませて、前日に簡単なレクチャーとともにお渡ししました。
明日お出かけ、ですからね。
とにかく、写真とビデオが撮れるように。

iPadくん、君の初仕事は京都ですね。

今日の授業で、写真を皆様にご披露いただきました。
iPadの画面は、こうしてみんなでのぞけていいですね。
写真もとってもきれいに撮影されていましたね。






動画です。





▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
新浦安教室のiPad関連講座はこちらをご覧ください 
詳しくはこちらをクリック
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
スマホで写真を上手に撮ろう!
スマートフォン撮影講座 4月18日(金)・25日(金)

詳しくはこちらをクリック
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

やさしく学べる iPadスクール標準教科書 2っと楽しもう編 (スクール標準教科書シリーズ)
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------

■日本橋高島屋 ローズサークルのカルチャー教室でiPad講座

2014年04月12日 | iPad講座



日本橋高島屋のカルチャー教室で、「初めてのiPad講座」があり
講座を担当してきました。

初めての方対象のiPad講座でしたが、ご自分のをお持ちになった方もいらっしゃいました。
でもバージョンがばらばら。。。
ご自分のを傍らに置いていただきながら、教室のiPadでご受講いただきました。

全く初めての方もいらっしゃいましたし、3年前から持っているという方も。
でもおひとりで使っていらっしゃると、どうしても使い方が偏ってしまいますね。
本当にもったいないと思います。
ある程度使っているという方でも、今回の講座で初めて知った、ということもあったようで
よかったです。

スマートフォンとタブレット、どちらを買おうかなという方もいらっしゃいましたが、
授業後にお伺いしてみると「やっぱりiPadにします。」とおっしゃっていました。

できることがたくさんありますから、ぜひお近くの教室でさらに楽しいことを
知っていただきたいな! と思います。


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
新浦安教室のiPad関連講座はこちらをご覧ください 
詳しくはこちらをクリック
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
スマホで写真を上手に撮ろう!
スマートフォン撮影講座 4月18日(金)・25日(金)

詳しくはこちらをクリック
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

やさしく学べる iPadスクール標準教科書 2っと楽しもう編 (スクール標準教科書シリーズ)
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------

■iPad活用講座がスタートしました

2014年04月09日 | iPad講座
教室情報誌「なでしこ」でもお知らせしておりました、iPad活用講座がスタートしました。
1回目は、ご自分のiPadの環境を知ったり、設定を確認したり。
テキストは、日経BPから発売の「やさしく学べる iPadスクール標準教科書 2っと楽しもう編」を使います。
今日は連絡先の章をやりました。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせくださいませ。






やさしく学べる iPadスクール標準教科書 2っと楽しもう編 (スクール標準教科書シリーズ)
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------

■ただ今iPadの設定中

2014年04月07日 | iPad講座
教室では、iPadをご購入の生徒さんが毎月何人もいらっしゃいます。

消費税の上がる前に。

旅行に行く前に。

病院に持って行って写真を見せてあげたい。

孫の写真や動画を実家で見せたい。

娘のところへ行くのに、読みたい本を持っていくのが重たいからこれに入れていきたい。

理由は様々。いろいろな理由に合わせての使い方。いいことですね。

教室では、代金をいただいてiPadの初期設定を承っております。
これはかなり大事な設定。
何となく決めたパスワードは、後で思い出せなくて大変だったり
一度で終わらせればいい設定が、なおざりになっていると後で面倒だったり。

買ってから即使える。という状態にして差し上げるのが
教室で承る初期設定です。
授業で使うアプリなどもお入れします。
メールの設定などもします。

今日も1台。
旅行のお共に間に合うように。。。と設定をしましたよ。
無事京都へ連れて行ってもらってね。



この間は、大学合格のお孫さんが上京されて、一緒に住むことになったという生徒さんが、そのお孫さんとご一緒に教室に来られました。

大学指定のパソコン。それがMacだったのですが、初期設定で躓いてしまい
先へ進めない。というお孫さん。
画面を確認させていただき、ちゃんと使えるように設定を行いました。

いつもはWindows。Macははじめて・・・というお孫さん。一人では不安になってしまいますね。
ようやく使えるようになったMacで、履修登録間に合ったでしょうか。


買ってからお悩みの方も、ぜひ教室までお尋ねください。


やさしく学べる iPadスクール標準教科書 2っと楽しもう編 (スクール標準教科書シリーズ)
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------

■日経BPテキストで学ぶ、iPad活用講座。もっと楽しもう!

2014年03月27日 | iPad講座
「やさしく学べるiPadスクール標準教科書2 もっと楽しもう編」で学ぶ、「iPad活用コース」のご案内です。



iPadをインターネットとメールを見るだけにしか使っていなかったら、もったいない!
iPadで撮った写真を自分だけしか見ていないのはもったいない!

iPadでどんなことができるのか、それも無料でできることを、知らなかったらもったいない!
iPadでやっていないこと、まだまだたくさんある方にお勧めなのが、iPad活用講座です。

自分のiPadで、しかも無料で、しかも指先一つで楽しめることはまだまだたくさんあります。
基本的な使い方はある程度できるけれど、iPadにはほかに何ができるのかな?

最初から入っているアプリで、全然使っていないものがあるけれど、これ何かな?
そんな方はぜひ、そんな疑問を解消してください。

iPadでできるたくさんの楽しいことを、ぜひ知ってください。

これ全部学べます。

  ↓ 

第1章 連絡先を使いこなそう
第2章 写真の共有を楽しもう
第3章 Facebookを楽しもう
第4章 LINEを楽しもう
第5章 Pagesで写真入り文書を作って送ろう
第6章 iPhotoで写真を楽しもう
第7章 iMovieでビデオを楽しもう

講師はこのテキストの著者(つまり私)が担当いたします。


▼募集クラス(4月開講)
・水13:30クラス
・最少催行人数:3名さま

▼受講料等
・前期10回、後期10回(各1回90分)
・受講料:60,000円+税(前期30,000円/後期30,000円)
・教材費:3,000円+税

▼講座内容
「日経BPのテキストで学ぶiPad活用コース」では、iPadにある便利なメニューやアプリを使って
、もっとiPadの楽しみ方を広げていただくための方法をご案内します。
基本操作やネットの閲覧、入力やアプリのダウンロードは大丈夫、という方対象の講座です。
(講座の内容は、受講生の方に合わせて進ませていただきますので、ご安心ください。)


iPad Airを買われた方には、最初から無料でダウンロードできるアプリ(有料のアプリ)がたくさんあります。
とても面白いアプリもあるので「これなんだろう? ダウンロードはしてみたが・・・」という方にもおすすめの内容です。
iPadでできることはたくさんあるのに、一部のメニューしか使っていないのはとてももったいない!
---------------------------------------------------------------------------
■■ テキストの内容紹介 ■■
本書は、iPadをコミュニケーションツールとして利用するため操作方法などをわかりやすく説明した入門書です。
全7章で、連絡先の作成と編集、家族や友達と写真、ビデオを共有する方法、Facebook、LINEのインストールと使い方、

Pagesを使った誕生日カードと旅行記の作成iPhotoを使った写真の編集とアルバム作成、

iMovieを使ったビデオの編集と公開などについてわかりやすく解説しています。
また、iPadを使うために必要な初期設定やApple IDの取得方法も説明しているので、
iPadの操作方法がわからない方はもちろん、

これからiPadの購入を検討している方にも最適な解説書です。
2013年12月に発行されている「やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編」とあわせて利用することで
さらに学習効果がアップします。
iPad Air、iPad miniに対応しています。
---------------------------------------------------------------------------

■■ 目次 ■■
本書の使い方
初期設定とApple IDの作成
言語やWi-Fiの設定
Apple IDの作成
セキュリティ関係の設定

第1章 連絡先を使いこなそう
レッスン1 iPadを使って人と交流しよう
レッスン2 連絡先を編集しよう
レッスン3 Siriで連絡先を利用してみよう
レッスン4 ホームページから連絡先に追加しよう
レッスン5 FaceTimeでビデオ通話してみよう

第2章 写真の共有を楽しもう
レッスン1 共有ストリームで写真を共有してみよう
レッスン2 共有ストリームを管理しよう

第3章 Facebookを楽しもう
レッスン1  Facebook を使ってみよう
レッスン2  Facebook に投稿してみよう
レッスン3 グループに投稿してみよう

第4章 LINEを楽しもう
レッスン1 LINEを使ってみよう
レッスン2 スタンプや写真を送ってみよう
レッスン3 グループに投稿してみよう
レッスン4 LINEの設定を確認しよう

第5章 Pagesで写真入り文書を作って送ろう
レッスン1  Pagesで文書作成を楽しもう
レッスン2 白紙の状態から文書を作ってみよう
レッスン3 文書をメールで送ってみよう

第6章 iPhotoで写真を楽しもう
レッスン1  iPhoto で写真を楽しもう
レッスン2 写真を編集しよう
レッスン3 写真をアルバムにしよう
レッスン4 アルバムを人に見せよう

第7章 iMovieでビデオを楽しもう
レッスン1  iMovie を楽しもう
レッスン2 プロジェクトを作ろう
レッスン3 ムービーとして保存しよう
レッスン4 ムービーをお知らせしよう

■帰省先でiPadをデジタルメモ代わりに

2014年03月24日 | iPad講座
久々に会った叔父は、私たちを待ち構えていました。
なぜって。。。パソコンに関する質問がいろいろあるから(笑)。

おばあちゃんの病院のお見舞いの後、叔父叔母の海の幸のおもてなし。
民宿をやっているのですが、カニコースの親せき版です。
新鮮な海の幸は、超・美味でございます。
炭火で焼いたカニやカニみそ、アワビ、それ以外にも叔母がたくさんの料理を作ってくれました。
〆はカニ雑炊。あ~4杯も食べちゃった。。。

冠婚葬祭以外で親せきが集まる時は、そう滅多にありませんから、ここでもカメラリモコンアプリが大活躍。
楽しい会食の様子をパチリです。

料理の写真はiPhoneで、集合写真はiPadをカメラにiPhoneをリモコンにして撮影しました。




夕食後、もう一人の叔父の家へ。パソコンの質問のある叔父です。
パソコンの動きも重く、また怪しいソフトも入っていました。削除削除と。。。
無線の設定もちょっとおかしかったようで、この際ですからわかりやすいSSID名と
叔父の覚えやすいパスワードに変更です。

さて、エンジョイコースの皆さま、SSIDって何でしたっけ? 答えは新学期に、各担当講師まで(笑)。

また私の母がiPadを使っていたので、弟である叔父は「姉ちゃんが使っているなら、わしにも使えるだろう」ということで
iPadのご注文を承りました。となるとあれこれ設定をしておかなくちゃいけないけれど、iPadは帰ってからの注文だし。。。

いろいろメモするのも大変ですから、こんな時はiPadで用紙全体を撮影です。
これ以外にも、設定に必要な番号類は全部写真に撮らせてもらいました。
おじちゃん、スペシャル設定だから高いよ~。(笑)。
でも届いたらすぐに使えるようにしますからね。待っててね。

1文字でも間違えると設定できないID類は、メモするより実物撮影してますから、転記ミスというものはないですね。
便利な使い方だと思います。




翌朝の散歩。懐かしい美浜の海です。
海へ向かって伸びている道の右側が、私たちの海水浴場でした。
いとこたちと真っ黒になるまで日焼けして遊びました。小学生の夏休みの、本当にいい思い出です。
ヒトデをたくさん採って、最後はシュリケンにして遊んだり(海に投げたんですよ)
クラゲを網で捕まえたり、ワカメやアワビを採ったり、釣りをしたり。
年の近い従兄弟たちとの遊びには事欠かない、小学生の私の、夏の貴重な体験がこの場所には詰まっています。

iPhoneでたくさん写真やビデオを撮影しました。






-----------------------------------------------------------
やさしく学べる iPadスクール標準教科書 2っと楽しもう編 (スクール標準教科書シリーズ)
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------

■iPadでおばあちゃんと写真を撮る

2014年03月22日 | iPad講座
朝に福井に到着。
深夜バスは、そうぐっすり寝られるわけではないようです。人によるかな。

海外旅行の時に買ったエアー枕が役に立ちましたが、ちょっと肩こりだ。。

駅で朝ご飯を食べ、電車にもう一つ乗って、駅で叔父・叔母が迎えに来てくれてその車と
タクシーに分乗して、おばあちゃんの入院している病院へ。
車1人1台の世界ですね。

病室でおばあちゃんを囲んでしばし歓談。
起きていても大丈夫そうで、よかったです。

写真を撮ったり、お話したり。撮った写真も、最近の写真も、すぐにiPadで見せてあげられます。



今回はデジタル一眼レフもおいてきました。写真はiPhoneの撮影に任せました。
いつのころからか、デジタルカメラの出番がなくなり、今回はデジタル一眼レフも三脚も持たずに出てきてしまいましたが。

中でも今回とっても役に立ったiPadのアプリがあります。
iPadをカメラに、iPhoneをリモコンにできる無料のアプリです。

iPadをスーツケースの上に立てて、みんなで集合写真を撮ることができました。
私はリモコンを買ったり、アプリやヘッドフォーンを使ったりと今まで色々な方法で
集合写真を撮る方法を試して来ましたが、これはいいです。
私はiPadとiPhoneを持っていますから、どちらかをカメラに、どちらかをリモコンにします。
画質からいけば、iPhoneをカメラに、iPadをリモコンにするのがいいんですが、iPhoneを固定するより
iPadを立てる方が早い。
またiPadも背面のカメラの方が画質がいいのですが、iPadを立てる角度からすると、前面カメラの方が断然やりやすい。
それにみんなで撮る時に、なんとなくやってることがわかりやすいのは前面カメラなんです。
iPad不慣れな人にも、「あそこ見て、あそこだよ」と言いやすいですしね。
時と場合によって、iPhoneとiPadの役割、また前面・背面カメラは使い分けます。

何かと親戚が集まる今回の旅。今回はこのアプリが大活躍でした。


【Cheeez】(iOS用 無料)


iPad、iPhoen(組み合わせはiPad同士でも、iPhone同士でも)に同じアプリを入れます。
そして最初に表示される番号を、お互い同じものに設定します。
それだけで、どちらかをリモコンに、どちらかをカメラにできます。
使うたびに役割を切り替えることもできます。
リモコン側からカメラの向きを前面・背面切り替えることもできます。

なにしろ無料。便利。助かる~このアプリ。

-----------------------------------------------------------
やさしく学べる iPadスクール標準教科書 2っと楽しもう編 (スクール標準教科書シリーズ)
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------

■深夜バスで福井へ 深夜のお供はiPad

2014年03月21日 | iPad講座
94歳の祖母のお見舞いに、この休みを利用して福井へ行くことになりました。
母は先に福井に行っていましたが、週末を利用してのお見舞いなので、私たちの仕事が終わってからの出発となりました。
私の家族と実家合計6名でのお見舞い道中です。
仕事帰りの出発ということもあり、新幹線ではなく今回は深夜バスを利用することになりました。



久々に乗った深夜バスは、いろいろ変わっているんですね。

座席は、バスの中でも寝られるように、ほろのようなカバーがかかるタイプです。
今、こんなになってるんだ。。。




夜の11時近くの出発で、朝に福井駅に到着予定です。
すぐに寝られるのかな。と思った私は、自宅で仕込みをしていきましたよ。

映画のレンタルです。
iPadの映画レンタルは、1本数百円の手軽さ。

★レンタルしてから 30 日以内に視聴します。レンタルするためにデータを一度iPadにダウンロードします。
★視聴を開始してから48 時間以内に視聴を終了します。最初に再生してから、48時間以内なら、何度見てもよいということにもなります。
★レンタル期間が切れると、映画は iTunes ライブラリから消えてなくなります。一度ダウンロードし、一度でも再生したとします。途中一度止めて、そのあと見る時間がないまま48時間が経過すると・・・iPadからいなくなりますのでご注意を。

とはいえ、ダウンロードするのも多少時間がかかります。出かける間際に思いついても、意外と時間がかかるものなので、出かける前にダウンロードしておきます。
今回レンタルしたのは、メリル・ストリープ、アン・ハサウェイの「プラダを着た悪魔」です。

車内ですから、マイヘッドフォーン持参です。


夜のバスは皆さん睡眠されますから、ほろをかぶった上にさらに
羽織っていたストールで覆いをして、光が漏れないようにして映画鑑賞タイムを楽しみます。

この映画を見るのは2回目。1回目は映画館だったけど。
直近で「ファッションが教えてくれたこと」を見ていましたから、2回目に見るとまた違った見方ができましたね。

バスの中にはWi-Fiはありませんでしたが、ダウンロードした映画ならWi-Fiは関係ないのです。
久々に、ゆっくり映画鑑賞の時間を持つことができました。

飛行機の中でも同じことが言えますね。
長い時間を過ごすのに、本や睡眠、音楽や手芸など、様々な時間の過ごし方があると思いますが
iPadで映画レンタルというのも、なかなか良いものですよ。
自分だけのマイシアターですからね。


-----------------------------------------------------------
やさしく学べる iPadスクール標準教科書 2っと楽しもう編 (スクール標準教科書シリーズ)
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------

■iPadで映画を見る「ファッションが教えてくれること」

2014年03月19日 | iPad講座
先週末、iPadで映画をレンタルして見ました。
久々だ。

見たのは、ヴォーグ編集長のアナ・ウィンターのドキュメンタリー「ファッションが教えてくれること」
-------------------------------------------------------------------------
アメリカ版「ヴォーグ」の名物編集長、アナ・ウィンターに密着した
ドキュメンタリー。ファッション業界で絶大な影響力を持ち、
『プラダを着た悪魔』のモデルともいわれる彼女の妥協を許さない仕事を通し、
働くことの厳しさと喜びを映し出す。
--------------------------------------------------------------------------



まずはiPadにダウンロードします。


見られるのは48時間。その間、何回見てもよいのです。
なかなか何度も見られないのですが。。。



でも、DVD買わなくても、映画館行かなくても、数百円で見たい時に映画が見られるというのは、
映画を見るのになかなか時間が取れない私にはとっても助かります。

アナ・ウィンターの仕事ぶりは、なかなか迫力があります。
自信を持って、堂々と仕事してるって感じ。
人が何と言おうと、自分のセンス、意見をはっきりと述べる。
自分もこんな風にふるまえたらいいな、なんて時々思います。
これが上司だったら、部下は大変なストレスと戦うことになりそうですが。。。

次に借りるのは「プラダを着た悪魔」です。
私の好きな映画でもあります。
「ファッションが教えてくれること」を見てからだと、また見方も違ってくるかも。



-----------------------------------------------------------
やさしく学べる iPadスクール標準教科書 2っと楽しもう編 (スクール標準教科書シリーズ)
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------

■iPadの設定中

2014年03月17日 | iPad講座



ただ今教室のiPadの設定中。

授業で使っているうちに、どうしても設定がばらけてしまいます。
アプリもバラバラ。
IDもバラバラ。

いつでも、どの端末でも、同じように受講していただけるよう
この春休みを使って、iPadの設定を整えます。

意外と大変な作業なんです、これ。流れ作業のように次々とやっていきます。
パスワードを統一したり、メールやメッセージができるように整えたり
連絡先を全部同じものにしたり。

でもこの作業が終わると、すっきり整ったiPadで皆さまをお迎えできます。

-----------------------------------------------------------
やさしく学べる iPadスクール標準教科書 2っと楽しもう編 (スクール標準教科書シリーズ)
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------

■「やさしく学べるiPadスクール標準教科書2 もっと楽しもう編」目次

2014年03月12日 | iPad講座


このたび発売されました「やさしく学べるiPadスクール標準教科書2 もっと楽しもう編」の目次です。
iPad Airを買われた方には、最初から無料でダウンロードできるアプリ(有料のアプリ)がたくさんあります。とても面白いアプリもあるので「これなんだろう? ダウンロードはしてみたが・・・」という方にもおすすめの内容です。
iPadでできることはたくさんあるのに、一部のメニューしか使っていないのはとてももったいないので、ぜひ本書を参考にしていただき、iPadライフを楽しんでください!!
---------------------------------------------------------------------------
■■ 内容紹介 ■■
本書は、iPadをコミュニケーションツールとして利用するため操作方法などをわかりやすく説明した入門書です。
全7章で、連絡先の作成と編集、家族や友達と写真、ビデオを共有する方法、Facebook、LINEのインストールと使い方、Pagesを使った誕生日カードと旅行記の作成iPhotoを使った写真の編集とアルバム作成、iMovieを使ったビデオの編集と公開などについてわかりやすく解説しています。
また、iPadを使うために必要な初期設定やApple IDの取得方法も説明しているので、iPadの操作方法がわからない方はもちろん、これからiPadの購入を検討している方にも最適な解説書です。
2013年12月に発行されている「やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編」とあわせて利用することでさらに学習効果がアップします。
iPad Air、iPad miniに対応しています。
---------------------------------------------------------------------------

■■ 目次 ■■
本書の使い方
初期設定とApple IDの作成
言語やWi-Fiの設定
Apple IDの作成
セキュリティ関係の設定

第1章 連絡先を使いこなそう
レッスン1 iPadを使って人と交流しよう

レッスン2 連絡先を編集しよう
1 連絡先でできること
2 連絡先にあるラベルを確認する
3 自分の連絡先を確認する
4 連絡先の関係のラベルを確認する
5 関係と名前のラベルを追加する
6 ニックネームを登録する

レッスン3 Siriで連絡先を利用してみよう
1 Siriに自分の情報を教える
2 Siriで連絡先を使う
3 Siriで関係者情報を登録する

レッスン 4ホームページから連絡先に追加しよう
1 連絡先とSafariを切り替える
2 電話番号をコピー・貼り付けする
3 メモ欄に情報をコピー・貼り付けする
4 住所をコピー・貼り付けする
5 URLをコピー・貼り付けする。
6 ホーム画面から連絡先を検索する

レッスン5 FaceTimeでビデオ通話してみよう
1 FaceTimeにメールアドレスを設定する
2 FaceTimeで相手を呼び出す
3 FaceTimeがかかってきたら

第2章 写真の共有を楽しもう
レッスン1 共有ストリームで写真を共有してみよう
1 共有ストリームとは
2 共有ストリームの設定をする
3 写真を上手に撮影する
4 カメラにグリッド線を表示する
5 共有する写真を選択する
6 写真された写真を見る
7 共有した写真にコメントを追加する
8 アクティビティビューを見る

レッスン2 共有ストリームを管理しよう
1 共有ストリームに写真を追加する
2 共有ストリームから写真を削除する
3 新しい共有ストリームを作る
4 共有ストリームに参加者を追加する
5 共有ストリームから参加者を削除する

第3章 Facebookを楽しもう
レッスン1  Facebook を使ってみよう
1 Facebookアプリをインストールする
2 Facebookのアカウントを作成する
3 Facebookからのメールを確認する
4 Facebookで友達リクエストを送る
5 プライバシー設定を確認する

レッスン 2 Facebook に投稿してみよう
1 タイムラインへ写真を投稿する
2 タイムラインへビデオを投稿する
3 ニュースフィードで「いいね!」を使う

レッスン3 グループに投稿してみよう
1 グループを作る
2 グループに投稿する
3 複数枚の写真を投稿する
4 カバー写真を変更する

第4章 LINEを楽しもう
レッスン1 LINEを使ってみよう
1 LINEをインストールする
2 LINEで友だちを登録する

レッスン2 スタンプや写真を送ってみよう
1 メッセージとスタンプを送る
2 写真やビデオを送る
3 音声メッセージを送る
4 無料通話を使う

レッスン3 グループに投稿してみよう
1 グループを作る
2 参加者を追加・削除する

レッスン4 LINEの設定を確認しよう
1 LINEのIDを設定する
2 LINEにメールアドレスを設定する

第5章 Pagesで写真入り文書を作って送ろう
レッスン1  Pagesで文書作成を楽しもう
1 Pagesをインストールする
2 テンプレートを使う
3 テンプレートの写真を変更する
4 写真を大きくする(マスク)
5 写真を大きくする(サイズ変更)
6 写真に枠を付ける
7 文字を編集する(入力と削除)
8 文字の書式を設定して位置を調整する
9 文書を保存して名前を変更する

レッスン2 白紙の状態から文書を作ってみよう
1 白紙の文書に写真を配置する
2 写真を編集する
3 文字を追加する
4 図形を追加する
5 文書を保存して名前を変更する

レッスン3 文書をメールで送ってみよう
1 文書をメールで送る
2 文書をメールで受け取る

第6章 iPhotoで写真を楽しもう
レッスン1  iPhoto で写真を楽しもう
1 iPhotoをインストールする
2 iPhotoの最初の画面を確認する
3 写真を表示する

レッスン2 写真を編集しよう
1 写真を自動補正する
2 写真の傾きの修整やトリミングをする
3 写真の明度やコントラストを調整する
4 写真の色を調整しよう
5 写真をブラシで調整する
6 写真にエフェクトを追加する
7 写真に目印をつける・外す

レッスン3 写真をアルバムにしよう
1 Webジャーナル(アルバム)を作る
2 Webジャーナル(アルバム)を編集する
3 日付や地図を挿入する

レッスン4 アルバムを人に見せよう
1 Webジャーナル(アルバム)を共有する
2 Webジャーナル(アルバム)を受け取る

第7章 iMovieでビデオを楽しもう
レッスン1  iMovie を楽しもう
1 ビデオを上手に撮影する
2 iMovieをインストールする
3 GoogleアカウントとYouTubeのチャンネル作成

レッスン2 プロジェクトを作ろう
1 新規プロジェクトを作成する
2 テーマを選択する
3 タイムラインにビデオを挿入する
4 ビデオを短くする
5 タイトルなどの文字を入力する
6 画面の切り替え効果を追加する
7 BGMを追加する

レッスン3 ムービーとして保存しよう
1 ムービーをカメラロールに保存する

レッスン4 ムービーをお知らせしよう
1 ムービーをYoutubeに投稿してお知らせする
2 ムービーを共有する(共有ストリーム)

索引

-------------------------------------------------------------------
■■著者について■■
2000年に千葉県浦安市に、ミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室
「パソコムプラザ 新浦安」を開校。
現役講師として講座の企画から教材作成、テキスト執筆などを行っている。
「パソコムプラザ 新浦安」では「"知る"を楽しむ」をコンセプトに、
ミセス・シニア・初心者の方々にパソコンを始め、iPadなどのタブレット端末や
スマートフォンなどの講座を行っている。受講生には70~80代の方々も多い。
2007年2月、地域密着型のパソコン教室を経営する6教室で「一般社団法人パソコープ」を設立し、理事に就任。現在、テキスト・教材開発を担当。
著書に「やさしく学べるiPad教科書」、「やさしく学べるWindows 8教科書」、
「やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書」、「やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編」(日経BP)、
「家族とつながる iPad 使いこなしガイド」(ソフトバンククリエイティブ)がある。

-------------------------------------------------------------------

■今日から選べる!Siriちゃんの声。

2014年03月11日 | iPad講座
iOSがアップデートされました。
iPadやiPhoneでできることがまた少し増えた、ということですね。

生徒さんから以前「男性の声はないの?」と聞かれていた、音声アシスタントのSiriちゃんですが、なんと! 今日から! 選べます。
姫にするか殿にするか。

iOSが7.1になっていれば、
ホーム画面の【設定】から【一般】をタップします。
【Siri】をタップします。


【声の性別】をタップします。


男性か女性かタップして選びます。

これで、「明日の京都の天気は?」とSiriちゃんに聞いてみると
選んだ性別の声で前よりも上手になった日本語で答えてくれますよ。

なかなか興味深いアップデートでした。





-----------------------------------------------------------
やさしく学べる iPadスクール標準教科書 2っと楽しもう編 (スクール標準教科書シリーズ)
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------

■日経BP社からテキストが発売されます。「やさしく学べるiPad スクール標準教科書 もっと楽しもう編」 

2014年03月08日 | iPad講座
この間校了したテキスト本ですが、




本になりました。



中身はやっぱり和風チックに。。。


先に出版させていただきました「やさしく学べるiPad スクール標準教科書1 らくらくマスター編」の続編です。
タイトルは「やさしく学べるiPad スクール標準教科書2 もっと楽しもう編」です。
iPadの基本的な使い方を一通り学んだ方に、もっと楽しんでいただこうという内容満載の本となっております。

ぜひぜひご利用いただければ幸いです。
教室でも見本をご覧になれますので、ご興味のある方はぜひお手に取ってくださいませ。




教室のホームページはこちらをクリック教室のFacebookはこちらをクリック
はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★当教室講師執筆のテキストも発売中


-----------------------------------------------------------
やさしく学べる iPadスクール標準教科書 2っと楽しもう編 (スクール標準教科書シリーズ)
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------

■辞書が好きです iPadの辞書

2014年03月03日 | iPad講座
辞書や図鑑を眺めているのは好きですか。
私は好きです。活字を見ているのが好きというのもあるし、見ていると関連の言葉が出てきたり
ぱらぱらとめくっていると、探している者と関係ないものに目が留まって、そこでまた見聞が広がったり。
ピンポイントで知りたい情報だけを探すネットの検索にはない、平面に字が並んでいて、めくったり、流し読みをしているうちに
目に留まる文字があったりして、なかなか楽しいものです。
私が紙の新聞が好きなのも、目をザーッと紙面に落とすと、いろいろな情報が飛び込んでくるところ。

でも紙の辞書は重いし、いつでも持ち歩くわけにはいかないので、ネットの検索と紙から得られる思わぬ拾い物情報の
中間にあるくらいなのが、私にとってのタブレットなどの辞書のような気がします。
スマートフォンの辞書だと小さいので、ピンポイントで情報を探すのにはいいでしょうけれど、
辞書を読むにはちょっと厳しいかなあ。

今iPadに入れているのが
「大辞林」¥2500
「大辞泉」¥2000
「角川類語新辞典」¥1500です。
これ全部持ち歩いたら、すごい肩こりですね(笑)。



▼大辞林(三省堂)
枠の中の文字の大きさが違うところがなんだか好きなデザイン。
言葉のくくり方に注目してみるのも面白いですね。



▼デジタル大辞泉(小学館)
たしかにネット検索もあるんですが、iPadの薄さの中に入るこの膨大な情報はうれしいですね。



▼角川類語新辞典(角川書店)
言い回しが平板になってしまう時。なんだかほかの言い方ないのかなあ、という時。
語彙力を増やすのに、時間のある時に眺めておくとよいんですよね。こういうものを。



昔は革表紙の辞書をバッグに入れて重たかった。。。

次に電子辞書、電車の中でよく使いましたが、今はどこにあるんだ。。。

ネットでなんでも調べられるようになって、本当に便利になった。

でもやっぱり私は辞書が好き。


教室のホームページはこちらをクリック教室のFacebookはこちらをクリック
はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★当教室講師執筆のテキストも発売中
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
クリエーター情報なし
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------

■iPadの歯車に赤い数字が。iOSのアップデート。

2014年03月01日 | iPad講座
iPadの設定のアイコン(歯車のアイコン)に、赤い数字が表示されていませんか?

これはアップデートがあるよ、というお知らせです。



【設定】をタップし、【ソフトウェア・アップデート】のところにも「1」と表示されているのを確認したらタップしましょう。


アップデート情報が表示されているので【インストール】をタップします。


利用条件の画面が表示されるので【同意する】をタップします。


【アップデートを検証中】と表示された後で、画面が暗くなります。
そして再起動になります。
リンゴのマークが表示されますので、その間しばらく待ちましょう。

この作業には、バッテリーが50%以上残っているか、電源に接続されていることが必要です。
インストールが押せないな、と思ったらバッテリー残量を確認してみてくださいね。

iPadが再起動したら、アップデートは完了です。
もう設定のアイコン(歯車のアイコン)に、赤い数字はないはずですよ。

お試しください。


教室のホームページはこちらをクリック教室のFacebookはこちらをクリック
はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★当教室講師執筆のテキストも発売中
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるiPadスクール標準教科書1 らくらくマスター編
クリエーター情報なし
日経BP社
-----------------------------------------------------------
家族とつながる iPad 使いこなしガイド メールやLINE、ネット検索がすぐできる
著者:増田由紀
ソフトバンククリエイティブ
-----------------------------------------------------------
やさしく学べるWindows 8.1スクール標準教科書
著者:増田由紀
日経BP社
-----------------------------------------------------------