豊田市環境学習施設「eco-T(エコット)」の市民参画のブログです

eco-T(エコット)は1,907通の応募の中から決定しました。市民と豊田市とともに歩むブログです。

オープンして3,400人

2007年06月30日 17時17分13秒 | 活動記録
いま、ぱっと集計してみたら、6月中に予約なしでeco-Tに来てくれた人が700人弱、予約してきた人2700人、合わせて約3,400人!

この数字、すごいのかすごくないのか。。。

今日、一日50人強。
お昼のときは、誰もいないときもありましたが、それ以外は展示室に常に来館者がいる状態でした

滑り出し上々といったところでしょうか。

スタンプラリーは6月で終わり。
7月はクイズラリーをやります!
いつきても、ちょっと楽しいeco-Tです


短冊を持ってきてくれた!

2007年06月28日 23時00分45秒 | 活動記録
今日、5時ごろ短冊を持って、親子が来てくれました。

昨日、3組の親子が保育園のマイバックを見に来てくれて、帰る直前に「七夕に願うこと」を書いて欲しいとお願いしたのですが、そのときは、書くことが思い浮かばずに短冊を持って帰りました。

それを今日持ってきてくれました。
(うれし~~

ちなみに、(先にも書きましたが)紙の種類・色を何種類か変えいます。
「気づき」が生まれるといいなと思っています。

ちなみに、古紙配合率100%の紙はCO2排出量が高いとか。
日本製紙は、古紙100%を廃止して、適切に管理されている森林のパルプを使うようにするようです。
http://www.np-g.com/news/news07042401.html#1

7月はクイズラリー???

2007年06月26日 21時45分55秒 | 企画
eco-Tオープンして1ヶ月はスタンプラリーを実施しました。
これ結構評判がいい
参加者も楽しんでいたし、インプリさんも対応しやすいと

来月7月は、クイズラリーをします。
スタンプラリーと違う特徴は、
①スタンプを見つけるのではなく「クイズを解く」
②インタープリターと話をしたり、自分で考えないとクイズが解けない
③クイズには正解がないものもある

そんな感じで企画中!
って、7月まであと何日


七夕イベント

2007年06月25日 22時04分42秒 | あれこれ
ようやく梅雨らしい雨が降り出しましたが、もうすぐ七夕ですね

eco-Tで七夕のイベントをやりたいと思います。といっても、まだ企画中です

このイベントは笹に短冊をつるしていこうというものですが、気づきや行動につながるようにとひと工夫考えています。

まず、短冊本体ですが
いくつか紙の種類を変えています。
古紙100%、バージンパルプ、植林木パルプ、新聞古紙100%
白色度も100%、70%、59%とあります。
いま、FSC(森林認証制度)の紙を探しているところですが、紙の種類と値段と
環境へのやさしさがわかるポスターを当日までにつくりたいなと思っています

それから、短冊に書く内容は七夕に願うこととしていますが、できれば「エコ宣言」を書いてもらうといいかなと思っています。
見学を終えて、あるいはeco-Tに来て環境について考えて自分ができそうなこと
を書いてもらう
そんな風に思っています。

公共施設見学で来た子どもたちがうちに帰って「七夕はeco-Tにいって見よう」
そんな会話が生まれるといいなぁ

夏至も終わりまして。。。

2007年06月23日 22時38分03秒 | 活動記録
今日は、上郷交流館に行って、「GOGOフェスティバル」の打ち合わせでした。
今年は、10月7日。末野原、豊南交流館も同じ日のようです。

去年は、GOGOフェスティバルの翌週が、施設の愛称審査会でした。(懐かしい)


eco-Tは、もうすぐオープンして1ヶ月。

うまく行っているやら、行っていないやら

いったん、私たちの活動の評価が必要です


eco-Tに来て「楽しい」って思ったエピソードお待ちしています!




22日夏至 キャンドルナイトをやりましょう!

2007年06月20日 22時47分58秒 | あれこれ
22日は夏至、いちばん昼間が長い日です。(夜の短い日)

その日に「100万人のキャンドルナイト」が4年前から呼びかけられています。


これ環境省がやっている「ブラックイルミネーション」と同じです。


要するに、『でんきを消して、スローな夜を』です。


もし、そんな取り組みをしたらコメントをお寄せください!
別に電気を消さなくても、ろうそくをつけなくても、「夏至の夜にこんなこと思ったよ」それで十分です。

私は、スローな夜に、PCを封印して2時間焼き鳥屋さんで読書をするつもりです




中学校の総合学習初体験!

2007年06月20日 22時37分42秒 | 活動記録
「今日はお休み」と書いて、火曜日は書かなかったのでこれが本当のお休みかな

今日は、初めて中学校の総合学習なるものを受け入れました。
総合って、小学校だけ!?と思っていましたが中学校もあるのですね
学校とのかかわりは、これから
もっと学校のことを知らねばなりません

今日も私は事務室にいて、インタープリターの案内についていったわけではありません。事務室から漏れ聞こえる反応だけしか知りませんが、小学校4年生の公共施設見学とは、ずいぶん違う対応でした
もちろん、対象年齢が違うのはあるのですが、十分すぎるほどの時間(2時間半)をいただいたし、難しい言葉を言い換えなくても伝わるし、おまけに積極性とお任せできる内容が高い!

紙しばいなんか、読んであげるのではなく、「読みたい人を募る」やり方で、とてもピュアな紙しばいの上演ができていました


2050年に温室効果ガス半減とつい先日のG8サミットで合意されました。
2050年というと、今日来た中学生が定年間近(60歳に近い)
将来を担う人がどれだけ意思決定にかかわったのでしょうか。

いまの選挙制度、議員を見るととても将来を見て意思決定しているように見えないのですが。。。
社会保障もここ数回の強行採決も誰のため&何のためと疑いたくなります
全員がそうではないと思いますけど

今日はちょっと社会派!?
ちょっと話が飛躍しましたが、eco-Tで子どもたちが活躍できる場ができないかなと考えています

具体的には、またそのうち


やさしさを形に

2007年06月17日 21時09分11秒 | あれこれ
昨日は「シュロのバッタづくり」をIさんにお願いしていました。
たまたま、家族連れできたお客さんが来ました。これから病院にお見舞いに行く前に「新しくできた施設だから行ってみようよ」といって家族で立ち寄ってくれたそうです。

シュロのばったづくりを体験して「タラヨウ」の葉っぱに言葉を書けるよとIさんが教えると、少年が「お見舞いに行くおじいちゃんにメッセージを書いていく」といい、文字を書いて持って帰ったそうです。

「お花屋さんは何を売っていると思う?」
ある本によれば「感謝ややさしさを売っている」のだそうです。


昨日はそんな素敵な出会いがあったそうです。eco-Tの手ごたえを感じたエピソードでした。

おじいちゃんと娘さんは今日もシュロのバッタを習いに来ていました。

やさしい気持ちを引き出したIさんに感謝。
インタープリターって、そういうことですよね!

容器包装プラスチックの分別

2007年06月14日 22時01分58秒 | あれこれ
豊田市では容器包装プラスチックの分別が4月から始まりましたが、プラスチックの資源化工場では、手選別による不適物の除去作業がたいへんだという話を聞きました。
今月の広報とよたでも同様の記事が出ていました。

そこで、オープニング記念フォーラムで展示した梱包された容器包装プラスチックを展示して、プラスチックの分別の学習ができないだろうかという提案をいただきました。

ごみ減量に向けてeco-Tが果たせる役割のひとつですよね

ちなみに、梱包されたプラスチックは250Kgあります。
とても1人では動かせませんね。

居酒屋で若者との出会い

2007年06月13日 22時44分19秒 | あれこれ
今日は、居酒屋で焼き鳥&ビールをつまみに「環境問題はなぜウソがまかり通るのか(武田邦彦著)」を読んでいました。

とつぜん、隣の若者に話しかけられ環境の話に。
彼は、28歳で20歳ごろに先輩が歌っていた環境の歌に感動して目覚めたそうです。
そして、彼自身環境の歌を歌っていると。

なかなか、出会わないタイプの人ですねぇ。
私自身がめずらしいタイプだと思いますので、今日の出会いはうれしかったです。

うれしいあまり、飲みすぎましたけど