
りんごのバスケットにビオラとクローバーを合わせその間に
ヒメツルソバを入れたら、ピンクの金平糖みたいのがカワイイんじゃない?!
まあ、私的には、キラーン☆
♪そろそろ根っ子も落ち着き、クローバーも周りから立ち上がってくるわ―
そんな矢先、朝、とろーん、、、う、、、どうした?
ラベルには霜や寒い地方は地上茎は消滅と。
強くて丈夫と思っていたけど、そうとも限らなかった。
ブロック塀の際にへばりつくように、ピンクの金平糖が咲いているイメージだったけど。
植えこむ時期が遅かったのか、寒さに負けたのか。
代わりにクローバーがビオラの間から沢山出てきますように。


ハーブも10CM 程に切り冬越しの準備をしましょうとありましたので
早速短くして玄関先へ移動しました。
不織布がイイみたいだけど、ホームセンターに行けばあるのかなぁ・・と思案中。

愛がありますね。ステキです。
みかんちゃん?さくらちゃん?かな?可愛い!
早いねー ありがとうね。
このマークは 〝ゆず” 見た目すぐわかる桜のマークは〝さくら”となっております
実際風の山の石垣に一面増えています。
でも石垣って結構温度があって、植物には居心地よさそうですね。
可愛いリンゴのバスケット、そのうちビオラが一杯になってきそうですね。
ヒメツルソバ復活してもしなくてもまとまり良くなりそう。
防寒に、ちょっと頼りなさそうにも思えるけど優れものだと思う私です。
太陽の日を持ってるんですね。
沢山集まれば更に強くなるんでしょうね。
可愛そうなことしました。
随分前我が家の飛び石にもどんどん増えてたんですけどね。
不織布はやっぱり良いですか!切り売りあればいいわ。見てこよっと。