Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

桜撮影講座「光の当たり方を考える」

2017年03月16日 | 写真講座
いよいよ桜の時期ですね
半田山植物園で咲き始めたオカメザクラを撮ったので、主役と背景への光の当たり方でどのように写真が変わるかレクチャーしましょう(^^)
機材はE-M5Ⅱ+M.ZD 40-150mm F2.8 PRO

1枚目
主役の花も背景の花も日向(ひなた)


コントラストが高く発色が良いが、キツイ感じになって柔らかさが出にくい
直射日光が当たる花を順光で撮ると立体感の乏しい平板な写真になりやすいので、この作例では逆光で撮りました
また、日が当たった花が色飛びしやすいのでマイナス補正をしています

2枚め:主役も背景も日陰


発色は悪いが柔らかく撮れる
空が背景のこともあり、大きくプラス補正しています
両者とも日陰の場合、コントラストが低く眠い印象になることがあります
この作例ではRAW現像時に彩度を上げました

3枚目:主役は日陰、背景は日向


私が好んで撮る方法で、主役は柔らかく、背景は発色が良くコントラストも高い
この写真の場合、光の向きは順光ですが、主役と背景の明暗差があるので立体感が出ています

同じ場所の桜ですが、光の当たり方や向きを考えると、全然違うイメージの写真に仕上がります
時間がある時は、色々試しながら撮ってみると会心の出来になるかもしれませんね(^^)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガラホ・デビュー:TORQUE X01 | トップ | Amazonパントリーでクラフト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真講座」カテゴリの最新記事