goo blog サービス終了のお知らせ 

Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

ボディーキャップレンズ BCL-1580試し撮り

2015年04月07日 | E-M5 MKII
OMD E-M5 MKII発売キャンペーンでもらったボディーキャップレンズ BCL-1580を遅ればせながら使ってみました
今回はE-M5との組み合わせ(写真左の機材)で撮影


BCL-0980 9mm F8 Fisheyeを初めて使った時を思い出しましたが、チープな外観のわりによく写る
最短撮影距離は30cmで、あまり寄れない


これもBCL-0980と同様ですが、最短撮影距離の被写体に慎重にピントを合わせると特に画質の良さを実感できます

引きの写真


周辺減光が気になりますが、細かい画質を云々言うレンズではないですね(笑)
ドラマチックトーンを適用するとかっこ良くなりました


35mm換算の30mmでF8固定なのでボケを活かした撮影はできないし、あまり寄れないのでネイチャー系では出番が少ないかも
気軽にスナップで使うのは良さそうです

私の場合、BCL-0980 9mm F8 Fisheyeは必ずカメラリュックに入れてますが、BCL-1580を普段持ち歩くことは無さそうです
出番の少なくなったDMC-G6のボディキャップとして活用しよう(笑)


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
1580 (yakko)
2015-04-12 22:14:24
1580の画像をアップしてくださり、ありがとうございました。
友人から、980が軽くて面白いレンズだと勧められているのですが、TG-3のF-conがあるしと、購入を迷っているところです。
返信する
Re: (パパール)
2015-04-13 13:14:45
0980は、F-conと画角がほとんど同じですね
0980のメリットは小さく軽いことです

一方、35mm換算の30mmという画角をよく使うなら1580でしょう
私の場合標準レンズは必ず持っているので1580が必要ありません
魚眼レンズは大きく重いので、代わりに0980を必ずカメラリュックに入れてます
返信する
レンズ (yakko)
2015-04-13 14:14:42
判りました。ありがとうございます。今持っているレンズはキットの14-150と、キャッシュバックがあるので買った12-40F2,8です。F-conも、すごく重いです。F-conが、MarkⅡにも使えればよいのに。また、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。