ツツドリ(筒鳥)①

2022-11-25 | カッコウ科
関西にて

今年は会えていなかった ツツドリ 関西で会えました


午後の日差しを受けて 葉陰で影が写り込み撮影には厳しい



皆さん にぎやかに楽しそうに撮影していましたよ


ツツドリも渡りに向けて たくさん食べて体力を付けなければならないので 人間を気にせず採餌に夢中?


パクリ つぎつぎと 🐛をゲット 


細い小枝の上で バランスをとりながら


良く見つけるもので


体勢を変えたり


また、変えたりしながら


葉の裏についていた


🐛を捕って食べていました

つづく


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカヒドリ(アメリカ緋鳥) | トップ | ツツドリ(筒鳥)② »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (m1960102)
2022-11-25 09:22:07
ツツドリ
非常に綺麗に撮影されています。日光の加減も文句無しです。見せて頂きありがとうございます。
さすがですね。
またあなたの写真で勉強させて頂きます。
返信する
ツツドリ (チョウキチ)
2022-11-25 11:36:43
アメリカヒドリも、ツツドリも素晴らしい。関西まで出かけられた甲斐がありましたね。
私は、ツツドリは鳴き声を聞いただけなので、一度撮影したいと思っています。
返信する
Unknown (pandado4(小桜))
2022-11-25 20:05:25
m1960102さん こんばんは♪

恐縮しています
今はカメラが優秀で押せば撮れる
なので、私の撮った写真は参考にならないと思いますよ(笑)
返信する
Unknown (pandado4(小桜))
2022-11-25 20:11:15
チョウキチさん こんばんは♪

目的の鳥に振られましたが 鳥友さんのお陰で
ヨタカ、アメリカさんとツツドリに会えて良かったです
ツツドリ=春の渡りに会えるといいですね♪
返信する

コメントを投稿

カッコウ科」カテゴリの最新記事