コウノトリのヒナ

2024-06-22 | コウノトリ科

ベトナム探鳥旅行を一時中断して

*****

コウノトリのヒナを見に再び鳥友さんと行って来ました(6月11日)

一度目は5月17日でしたので 親とほぼ変わらない大きさになっていました

 

巣には ひなたお母さんと子供

大きくなったね

子供はどちらもオス  右の子が羽繕いをしてあげていますね(^^♪

ひなたお母さんと子供 

先日、全国からの公募で子供たちに名前が付きましたよ

「たける」と「だん」に決まりました 

お父さんがヤマトなので「ヤマトタケル」から 「たける」強く元気に育って欲しい

「だん」は暖かいの暖 「だんらん」などの理由との願いだそうです

勢いよく糞を飛ばしているのは JО761の足輪が付いた だん君

巣の上で「ピョンピョン」跳ねながら羽ばたきの練習をしていましたよ

そんな時 ヤマトお父さんがお帰りです

ヤマトとひなたの愛情表現

「クラッタリング」

(上下のクチバシをたたいて音を出す)カタカタ・・・ とても仲がいい2羽

愛情を確認して ひなたお母さんは食事へ

ヤマトお父さんと子供

すると、ヤマトお父さんは田んぼの水路へと・・・

直ぐに戻って来ました

給水です

この日は気温も上がり

水分補給は大事ですよね

愛情たっぷりのヤマトお父さんです

JО760の足輪 たける君も羽ばたきの練習です

今月中には元気に大空を羽ばたいて巣立ちするのでは・・・?

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする