コスタリカ探鳥 6日目 (2023・1月31日)
セロ・デ・ラ・ムエルテにて
朝、暗い内のお出かけだったケツァール撮影 朝食後は少し自由時間がありました
ひとり庭を散歩して見た
鮮やかなオレンジの花に目が留まった

日かげなので最初は気が付かなかったが 何かが飛んでいる?
良く見ると虫ではなく そうだ!ここはコスタリカ ハチドリ?

ノドジロシロメジリハチドリのメスだった

全長約10㎝

英名=white-throated Мountain-gem 「山の宝石」

この子はメスなので 喉から腹が薄いシナモン色

コスタリカとパナマに繋がるタラマンカ山脈にのみ生息する固有種

ブンブン

ブンブン

しばらく撮影をやめて観察して見ていたら

なんと! ひと休み?



見つめられた

つづく
セロ・デ・ラ・ムエルテにて
朝、暗い内のお出かけだったケツァール撮影 朝食後は少し自由時間がありました
ひとり庭を散歩して見た

鮮やかなオレンジの花に目が留まった

日かげなので最初は気が付かなかったが 何かが飛んでいる?
良く見ると虫ではなく そうだ!ここはコスタリカ ハチドリ?

ノドジロシロメジリハチドリのメスだった


全長約10㎝

英名=white-throated Мountain-gem 「山の宝石」

この子はメスなので 喉から腹が薄いシナモン色

コスタリカとパナマに繋がるタラマンカ山脈にのみ生息する固有種

ブンブン

ブンブン

しばらく撮影をやめて観察して見ていたら

なんと! ひと休み?




見つめられた


つづく