コスタリカ探鳥 2日目 (2023・1月27日)
グァピレス近郊にて
目的地へ行く途中の探鳥 長く時間はとれない
50分過ぎた頃 雨が降りそうなので次へ移動する事に (もっと居たかったな~)
最後の鳥は コスタリカの国鳥 バフムジツグミ

カラフルな鳥が多く居るのに 地味~なバフムジツグミを選んだのは なぜ?

ガイドさんの図鑑には 「乾季の後半3月4月になると 全土で一斉に美しい求愛のさえずりが聞こえてくる
この鳴き声が聞こえてくれば 農業に必要な雨季が近い コスタリカ人にとっては待望なのだ
他国の国鳥は見た目や強そうなイメージで選ばれるが コスタリカ人気質は謙虚なのだ 」と書いてあります

全長約24㎝

この植物は?

赤いバナナ?

次へと急ごう
つづく
グァピレス近郊にて
目的地へ行く途中の探鳥 長く時間はとれない
50分過ぎた頃 雨が降りそうなので次へ移動する事に (もっと居たかったな~)
最後の鳥は コスタリカの国鳥 バフムジツグミ

カラフルな鳥が多く居るのに 地味~なバフムジツグミを選んだのは なぜ?

ガイドさんの図鑑には 「乾季の後半3月4月になると 全土で一斉に美しい求愛のさえずりが聞こえてくる
この鳴き声が聞こえてくれば 農業に必要な雨季が近い コスタリカ人にとっては待望なのだ
他国の国鳥は見た目や強そうなイメージで選ばれるが コスタリカ人気質は謙虚なのだ 」と書いてあります

全長約24㎝

この植物は?

赤いバナナ?

次へと急ごう
つづく