goo blog サービス終了のお知らせ 

カザリオウチュウ(飾烏秋)

2024-06-10 | ベトナム探鳥旅行

ベトナム探鳥旅行   (2024年1月)

カッティエンにて

暗いブラインドの中に入っての撮影

ジ~と息を殺して前方を見ていると 黒い鳥が舞い降りた

早朝、見たオウチュウなのか?

遠くから見ていると 全身真っ黒の鳥なのだから・・・???尾羽???

あら! 飾り羽が!!

君はカザリオウチュウなのね

初見はシンガポール

だけど シンガポールで見たのは特徴的な飾り羽が1本だったので

がっかりしたのを覚えている

この子はしっかり2本ある

なが~い柄の先端にラケット状の飾り羽がいいよね

全長約30~37㎝

 

 

 

 

 

つづく


オオバンケン(大蕃鵑)

2024-06-08 | ベトナム探鳥旅行

ベトナム探鳥旅行 (2024年1月)

カッティエンにて

暗いブラインドの中に入っての撮影

突然 目の前に飛び込んで来た! バサッ・・・と 

バンケンだ!

バンケン、オオバンケン、オオバンケンバンケンといる

さて! この子は?

オオバンケンとしましたが 自信ありません みんな似てるし・・・?

リスが来て 驚くが・・・

固まっている

居心地が悪いのか

帰って行ってしまった

つづく


カッショクコクジャク(褐色小孔雀)

2024-06-07 | ベトナム探鳥旅行

ベトナム探鳥旅行 (2024年1月)

カッティエンにて

暗いブラインドの中に入っての撮影

クジャク?

地味なキジ科の鳥が出て来た!

ガイドが「カッショクコクジャク!」と叫んだ

地味に見えるのは メスだった

オスはもう少し綺麗なのだろうか?

全長約48㎝ オスはもう少し大きいようだ

ニワトリがよく餌を探すとき 足で地面を何度か掻く仕草を

このコクジャクもしていた

食べ物は見つかったのだろうか?

小さくブルブル

そして、

そそくさと

森へと

帰って行ってしまった

つづく


キビタイヒヨドリ(黄額鵯)

2024-06-06 | ベトナム探鳥旅行

ベトナム探鳥旅行 (2024年1月)

カッティエンにて

暗いブラインドの中に入っての撮影

これまた前方に ヒヨドリの仲間がやって来た!

この子は先ほどのミミジロヒヨドリとは 一目見ただけで違いが分かる

正面から見ると お顔全体が黄色の羽根で覆われているように見える

全長約19~20㎝

初見はタイ

ここベトナムでも会えた

 

 

つづく

 


コルリ(小瑠璃)

2024-06-05 | ベトナム探鳥旅行

ベトナム探鳥旅行 (2024年1月)

カッティエンにて

暗いブラインドの中に入っての撮影

1月のベトナム 

ここで越冬していた若いコルリ

恐る恐る 何度か出ては来るが すぐ居なくなる コルリでした

 

 

足が長いね~

 

つづく