コスタリカ探鳥 5日目 (2023・1月30日)
カラーラ国立公園を後にして
この日の目的地へと走る🚗 途中 少し寄り道
現地の案内人が同行して クーパーコノハズクやミドリインコなどが見られた
クーパーコノハズク

暑い日中 巣穴から顔出ししていた

全長約23㎝

残念な事に 左目を負傷していた

何んと!飛び出した

ギラギラした暑い日差しの中で



特に変化もないので 早々に後にして

少し移動 牧場のような入り口近くにて

遠くにミドリインコが数羽見れた

全長約18㎝


証拠写真にもならない厳しさだったが 思い出に残す

コスタリカに来て この日が一番暑いと感じた
ここではゆっくり時間をかけてランチをした

タコスチップス 小豆?のあんこのようなもの
味付けは豆の素材そのもので タコスに付けて食べるととても美味しかったです。


2種類の小鉢 これも味が良かった

エビピラフ これで1人前です 私には多すぎ とても美味しかったけど半分も食べられませんでした

つづく
カラーラ国立公園を後にして
この日の目的地へと走る🚗 途中 少し寄り道
現地の案内人が同行して クーパーコノハズクやミドリインコなどが見られた
クーパーコノハズク

暑い日中 巣穴から顔出ししていた

全長約23㎝

残念な事に 左目を負傷していた

何んと!飛び出した

ギラギラした暑い日差しの中で



特に変化もないので 早々に後にして

少し移動 牧場のような入り口近くにて

遠くにミドリインコが数羽見れた

全長約18㎝


証拠写真にもならない厳しさだったが 思い出に残す

コスタリカに来て この日が一番暑いと感じた
ここではゆっくり時間をかけてランチをした


タコスチップス 小豆?のあんこのようなもの
味付けは豆の素材そのもので タコスに付けて食べるととても美味しかったです。


2種類の小鉢 これも味が良かった

エビピラフ これで1人前です 私には多すぎ とても美味しかったけど半分も食べられませんでした

つづく