
おそいアップになっちゃいましたが、
りくも気づけば12月30日で11か月になりました

早いですね、早いですねって毎月言うけれど、早いですね、ホントに

写真は、お正月に作った大量の黒豆があったので、それを抹茶生地にたっぷり
放り込んでシンプルケーキを作りました

りく用ではなく、私用


仕上がりは、ふんわりではありません

ずっしりケーキが好きな私は、今回もしっとりズッシリのケーキにしました

さてさて、我が家のりくたんは日々ムクムクと良くも悪くも成長しとりますよ


まずは、9-10ヵ月健診(12月初めに行ったのですが。)の時より、
確実に体重身長ともに伸びています。

キッチンで私のストーカー&オーブンレンジにいたずらしてるとき、いままで
届かなかったメニューボタンに届くようになっているから間違いないです


この前も、オーブン空焼きをしてました



『殿中ですぞー』ってな感じに、引きずって進めなくなっていた服が、
ジャストフィットしているんです。



なんだか、赤ちゃんたるもの、抱き心地はふんわりしたイメージなんだけれど、
りくはぎっちりがっちりです


わたし好みのケーキの様です

体重は近々測りに行こうと思ってますが、10キロ超えたかなあああ












カリカリトーストだとスナック感覚でよく食べるので!!!


すこーしのケチャップと、トマトピューレで炒めたもの




『まっくろくろすけプレート』と命名


おにぎりの顔は、画像にかいただけです!



茹でたスティックのニンジンが今、お気に入りのりくです!




お豆腐のも美味しく作ったのにあまり食べませんでした








とこれ、ホントに大好きで、もっともっと指さしと声で、ほしいを要求するほど!


炒り卵はほとんど食べませんでした



ブログで仲良くさせてもらってるお友達のを参考にしました

なにを作っても食べたがらない時もよくあります。そんなときは、おにぎりだけとか、パンだけとかです。
そして、おやつ代わりにチーズやヨーグルトなどあげたりします。






煮たりんごは、初めての味なせいか、口に入れたのに、びっくりしたように
吐き出しました



フォローアップミルクコンソメリゾット


便がすこし緩かったので、リゾットにしました。




久々にバナナあげるも、やっぱり嫌いで吐き出したぁ

お豆腐も苦手見たい。
ぐちゃぐちゃしたものより、歯ごたえあるものが最近好きみたい。
ほんとに、りくの食に対する好みは、日々変化してるようで、
それについていくのが大変

だから、ホントは用意したものを食べさせないといけないのかもだけれど、
今はまだ、楽しくおいしくモリモリ、食べてもらいたいから
パンを用意しても食べが悪かったら、慌ててご飯でおにぎりつくったり、
ご飯の食べが悪い日は、逆にパンやおうどんにしたりと、
主食はかえることもしばしば。
そして、コップのみや、手でつかんで食べることも、少しづつ
増やしてます。
コップは、好きなポタージュ、
(これはとろみあるからこぼさずジュルっと吸ってのんでます)や野菜ジュース
など、欲した時に練習がてらあげてます。
コップは上手に持てるが、少しすると振り回し、こぼしたり、コップを投げようとしたり、ヘレンケラーのように見える時があります


もうすぐ1歳だから、これからマスターしていかなきゃいけないこと
沢山まってるんだなあああって思うと、責任重大~だ~とも思い、
気を引き締める思いです。

(うちのおばあちゃんに抱っこされてるところ!)
11か月のりくの最近は、大人やテレビの動作のマネ、言葉のマネを
すごくするようになりました。
で、たまにひったりマネできると、単語でしゃべれたりするんです。
たとえば、『あった!』や、『痛っ』や、『はよ(おはよ)』、『んぽ(さんぽ)』、『マンマン(アンパンマン)』などなど…。
あとなんだったか、忘れちゃいましたが

後は、しまじろうのビデオやCМ、おかあさんといっしょを見てても、
万歳やばいばい、わっはっは口に手を当てて笑ったり、顔洗うしぐさなど真似ます。
昨日は、お風呂上りにpapaがくしで、りくの髪の毛をとかしてあげたら、次の日、
棚の中からくしを出して、自分の頭にあててました

これは、ちょっと感動しちゃいました。
子育ては、一喜一憂しながら日々送っています


ここにきて、昼間のみおっぱいなしにしてみようかと試みて3日目です

これが、欲しいと意地でも膝にのってくるものだから、
座ってられないし、りくがおっぱいを思い出さないように、
いっぱいいっぱいあそんであげなきゃだし、
寝かしつけは、ひとりでなんて寝ないし、添い寝ではおっぱいのところにきちゃうから、
ぎりぎりまで、いっぱい一緒に遊んで、泣いたら抱っこで寝かしつけをするといった感じで
行ってます。
だから、ずっと動いたり、してる私は疲れから、ちょっと旦那様に当たってしまったりも
しましたあああ

弱い私ですが…

旦那様、ごめんね~

まあああ~、おっぱい忘れさせるのって、これが結構ハードなんです

だってりくにしてみれば、
いままで飲みたい時に飲んでた、大好きな大好きなおっぱいを
ある日から、なかなかもらえないんだもんね

せつないだろうなって、りくの気持ち考えると辛くなるから、
スクスク成長するためのステップなんだと、自分に言い聞かせてやるんだあああ


欲しがった時に欲しいだけあげてよかった時期がとても懐かしいなあああ


これで、お昼は飲まない生活リズムになるまで頑張れるか、わからないけれど、
気楽な気持ちにもっていって、出来るだけやってみます

夜の断乳は、まだとてもとても無理そう~











