goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

便利or不便!?

2008年03月09日 | 1ヶ月
左は「臭わないオムツごみ箱」、右はミニボール
ごみ箱は、使用済みオムツをビニールで、
ひとつひとつ包みウィンナー状になってでてくるの
これから夏になると便利
右は100円ショップでよくあるミニボールで、これは、赤ちゃんがウンチしたときに、このボールにお湯入れて、おしりふきを濡らし、
それでおしりを拭いてあげると簡単にきれいになって、
おしりもただれません


右はバウンサー、左はハイ&ロウチェアー
バウンサーは、シンプルでコンパクトなものが使いやすかった
でも、りくは今のところ好きじゃないようで乗せてもちょっと経つと
びり口になっているけどね(半泣き状態)
ハイ&ロウチェアもお部屋が暖かくても、これに乗せてると寒いようで
これも完全に寝てからのせるくらい
この二つは、もう少しりくがおっきくなってから、役立ちそう

ブラシ&爪切りバサミ
りくのご愛用の品です
てんとう虫とちょうちょのデザインに私が一目ぼれして購~入っ


テニスボール
これは、私もグランマもご愛用
腰や、背中を指圧してほしい時に、仰向けに寝転がって、体と床の間に
ボールを入れて、指圧したい場所を刺激するの
すっごいすっごい気持ちがよいのでおためしあれ

ベビー用体温計
これは、新生児には不向きだと思いました
普通の形の体温計なら、服の隙間からさして測れるけど、これは脱がさないと
うまくはかれないの
夏ならいいけど、今は寒そう


こんな感じで、いろんなグッズがあって、色々購入したけれど、
使ってみて初めてわかる、便利さや不便さ
値段でも、ブランドでもなく、自分の生活スタイルにあったものを選ぶと
よいのかなあ
ちょこっと気になってるのが、赤ちゃんの鼻詰まった時に吸う器具
これって、よくとれるのかな
便利かな

本日のぶちゃいくだけどかわゆいりくのアップ








料理にスリングにビア!!!

2008年03月08日 | 1ヶ月
ヘルシーな一品
ちょっときゅうりが素敵でしょ
昨日の夕飯です


今日はお昼に、りくと近所までお買いものにでかけました
スリングデビューです


このスリングは、色んなデザイン、機能のものがでています
新生児を抱きたい場合は、赤ちゃんの体が、スリングの中で丸まってしまわない
様に、中敷きが入っているものを選んだほうが、安心して抱っこできますヨ
中で赤ちゃんが丸まってしまうと、お腹や首が縮まり苦しくなってしまったり
する様です


そういえばね、出産をして食べ物の好み変わったんです
もともとお酒は、飲むとすぐ顔があかくなってしまうし、
ビールは苦いし、炭酸でゲップ止まらなくなるから、飲みたい
と思わなかったのに、産んだ直後から無性にビールが飲みたくなったの
搾乳していたから、搾乳直後だったら飲めるってことで、旦那さまやグランマと
一緒においしくビールが飲めるようになりました
お風呂上がりは、おいすぃ~っ♪

子育て真っ最中だから、たまーにですけどね
他には、ご飯が好きになったし
生クリームが食べれるようになった
妊娠前は、ご飯も生クリームも、ほとんどたべなかったのに
ホントに、不思議ですね体って
お菓子は、相変わらずなくてはならない物のひですが…

あっ、母乳のおかげか、沢山食べてるのに1キロ体重へりました
もとの体重まで後5.5㎏
早く減らないかなあ~

ぶちゃいくさ加減がかわゆい今日のりく











母乳奮闘記!(^^)!

2008年03月08日 | 1ヶ月
2週間くらい前まで、母乳は搾乳をして、哺乳瓶で飲ませていたわたし
搾乳機に行きつくまでには、色々看護士さんと相談してためしてやってました
色々な便利グッズがあるんです

これは搾乳機
簡単に母乳を搾乳できるの牛になった気分だけどね


ニッパーって看護士さん言っていたかな

乳首がちっちゃいmammaのために、赤ちゃんが吸いやすいようにと、
mammaの切れた乳首をガードするためにも、乳首にかぶせて使います
これは、だいぶお世話になりました
2個で、1,000円くらい

ウォーマーって名前だったと…

母乳過多な私は、入院中は乳腺もうまく体が調節できてないこともあり
おっぱいがカチカチパンパンになって、熱をもって痛くなってしまっていたので、
このウォーマーをおっぱいにあてて過ごしてました
おっぱいの張りを緩和する効果あり
これまた、お世話になった一品
2個で、1,800円くらい
あっ、このウォーマーの中には母乳パットをいれます
つけてる間は、ずっと母乳でていた私は、すぐ溢れちゃって、
ブラ&服やパジャマに染みてしまい、着替えること、日に3~5回ほど
おかげで、というかそのせいで、授乳用ブラ20枚ほど買いました


わざと、吸いにくい乳首の哺乳瓶

これは、最終的には直接母乳を飲ませたい時に使います。
飲みやすい哺乳瓶だと、赤ちゃんは、楽なほうに慣れ、mammaのおっぱいを
拒否してしまうから


などなど便利グッズを使って、りくりくにおっぱいをあげてきたわけです
(ただし、便利グッズは使うとその管理の消毒などで時間がとられます)

そして最近、直接母乳をあげてみると、りくは力強く、上手に飲むことできていたのです
りくの成長を実感しました

赤ちゃんにとって、母乳は唯一の食事だし、母乳には赤ちゃんを守る免疫がすべて
入っている、栄養満点の大事な大事な物
だから新米mammaたちは、ちゃんと沢山飲めているか不安になるもの

初めは、上手にあげられなくて不安になっても、便利グッズもあるし、
一番は赤ちゃんが成長してくれるから、1ヶ月もしたらちゃんと直接母乳を
あげられるようになることを知りました
そして、やっぱり哺乳瓶であげるより、おっぱいで直接あげると、
今までより、深く繋がった気がします
いいスキンシップにもなるんですヨ
それに、搾乳も、温めることもしないで、おっぱい出すだけでいいのは
すっごい楽です
りくが、欲しがった時にすぐあげられるから、
泣き顔にもならない

めでたしめでたしです


ありがとう(*^_^*)

2008年03月07日 | 1ヶ月
りく誕生のお祝いにみんなからいただいたものの一部
みなさん、ありがとう
たいせつに使います
りく、早くおーきくおなり
お洋服も自分のものでなくても、嬉しいものなんですね

欲しかった離乳食&食器セット


おしりのプリントがかわいーっ


かわいー迷彩でもりく、おっきいから着れるかな


腕におさるの鈴つき


これも、さりげなく迷彩柄