goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

離乳食覚え書

2008年08月16日 | 6ヶ月


困りました

ハイハイできて、お座り出来るようになったら、車に乗って、

チャイルドシートにベルトされて、

座ってなんていられるかああああ~ってな感じに、

固定されて長い時間座っているのを嫌うようになりました

ちょっと前まで、心地よさそうに座っていたし、

よいゆりかごでもあったのに

お盆中で、チャイルドシート嫌いになった様子

で、泣けば、私が抱っこしてくれるのを学んでしまったから、これまた

厄介

抱っこすれば、ケロッとして、ご機嫌なんですものーーー

お盆明け、どうなることやら…。

車で、お出かけ出来なくなっちゃうかな…。


8月14日の離乳食




  白身魚(BF)とトマトペースト和え 大1
  お粥ときなこ 大2
  じゃがいもとミルクのペースト 大1

ベビーフードの白身魚は、少々魚臭いっていうか、生臭いので、
冷凍してあったトマトペーストと混ぜてあげたら、モクモク食べてくれ、
完食
お粥は、他のもの完食したので、半分ほど食べて後は、残す。



8月15日の離乳食(写真なし)

BBQで、早くに出掛けたのでベビ用のヨーグルトのみでした。

おやつ
ハイハイン 1枚



8月16日の離乳食




 トマトとほうれん草のリゾット風粥 大3
(味付けはBFの野菜スープを1袋混ぜて初めて味付けしてみました。)
 さつま芋ペースト 大2
 べビ用プチダノン 1ケ

 リゾットは、うっすら味付けしたためか、モリモリ大2食べる。
 さつま芋もペーストも、今までで一番おいしそうに食べ、完食!
 ヨーグルトは、お腹いっぱいになった様で、3口食べて残す。

おやつ
 ハイハイン 1枚


なんだか、たまたまかもしれないけれど、食べっぷりが変わったように
思う
もりもり、好き嫌いなく、なんでも美味しいって言って食べられる子に
なってねーーーっていうのが、親の願い


離乳食、色々な食材を食べさせてあげなきゃいけなくなってきて、
どうしよーーーーって感じです
今から、そんなこと言ってたら、これからもっと大変なのにって
言われちゃいそうですが…
早く、普通に食べれるようになるといいな



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください

人らしくなる!!!

2008年08月14日 | 6ヶ月
おととい、りくの目の異変についてアップしました

あれからすぐに、お医者さんに行きました。

ペンライトで、目を照らされて、お医者さんがじっくり見てくださりました

でも、異常なしってことで、

たぶん指を入れてしまったか何かで、白目が内出血しただけだろう

とのことでした

よかった~~~

眼球に傷があったら…なんて考えてハラハラしていました。

りくはよく、すごい勢いで顔をかいたり、こすったりなのでこれからも

心配ですが大事に至らなくてよかったです





心配をよそに、モクモクおせんべ食べて、ゴクゴクお茶を飲んですこぶる

元気なりくでした


8月12日の離乳食



  ほうれん草粥大2
  じゃがいものミルク入りペースト(粉ミルク)大1
  トマトペーストとプレーンヨーグルト大1

私が、手をかけるほど、食べない
と思うほど、あまり喜んで食べませんでした。
私が、あげてるとすぐぐずって、抱っこのジェスチャーをします
結局、各3~4口ほどしか食べてません


8月13日の離乳食




  きなこ入り粥大3
  ばななとプレーンヨーグルト大2
  じゃがいもミルク入りペースト大1

今日からpapaがお休みなので、papaが離乳食をあげました。
昨日とは別人のように、モリモリと食べているりくにびつくり
食べてなによりだけど、なんで
きなこ粥に、バナナがよかったのか
papaだからよかったのか



バナナは冷凍したものを、使う分だけおろし機ですりおろしました
楽ちんだし、ペースト状になるので、冷凍するのはいいですよ





さっきも、ちょこっと書いたのですが、抱っこして欲しい時、両手を前に出して
『抱っこ~』の意思をあらわせるように、ちょっと前からなりました
そして、おっぱいのサインも教えてるのですが、昨日そのサインをしたんです
しっかりサインの手なんですが、おっぱい欲しいからそのサイン出したかは
ちょっと不明
ちょっと注意して見ていようとおもいます

そして、スパウトは上手に飲めるようになったので、ストローでも
飲めたらいいなって思い、このところ練習していましたが、どうやら習得できた
ようです。
昨日は暑いせいもあり、グビグビ沢山飲んでいました

でも、相変わらず、いらなくなっても吸っては口からお茶を吐き出すのです

ぐじゅぐじゅぺーって、お口ゆすいでるみたいに出すので、

困ったものです

それでも、最近、また少し人らしくなったなあって感じます

受け身じゃなくて、少しだけりくからもしたいこと、気持ちを、発信してくれたり

動いて行動できるようになったので、『人』とかんじるんですね





松本へ行ってきたので、今度アップします


ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください

目の怪我?!

2008年08月12日 | 6ヶ月


この、おっさんみたいな笑い顔に、笑ってしまった私

(papaが写真撮りました

昨日、元気に1日過ごしていたのですが、夜りくの目に異変があるのに

気づいてしまいました

白目の所に、血豆みたいに真っ赤な点ができてるんです

遊んでいてなにかが入ったのか、指入れちゃったのか(すごい勢いで顔かくので)

本人は、元気に遊んでるし、見えてもいるようなので、様子をみました

お盆休みにもなるので、念のため今日お医者さんへ行ってこようと

思います。


そんなりくは、昨日いつも以上に、つかまり立ちしようと、置いてある物や、

私の足に手をかけるようになったんです

でも、手も足もフラフラしていて、見て支えたりしてあげてないとすごい勢いで

転がります

止めても、やりたがってバタバタするから、私腕の筋トレしてるようなんです…。

やらせてあげるのがいいのでしょうが、少々疲れます


8月11日の離乳食(写真なし)

  お粥大2
  プチダノン(ベビ用)と煮てつぶしたリンゴ大1
  カボチャペースト大1

 離乳食をあげるタイミングを間違ったようで、お腹空いてなかったみたいで
 ほとんど残しました
 最近、食べが悪いです。
 大人が食べてるものはすっごく欲しがるのにな~

りく、ちゃんと口開いてください~


ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください

りくの行動範囲拡大中!!!

2008年08月11日 | 6ヶ月

つむじ二つが、よく目立ってます


テレビでサッカーを真剣に見てるpapaをみて、りくも一緒になってみていました

この週末で、なんだか急に動きの範囲、早さ、技術がアップしたんです!

なんだか、RPGのゲームみたいな表現ですが、日々黙々と一人で動きの

訓練していた成果でしょうか

色々な物や、人の動きなどに興味を持ちだすと、触りたい近くで見たいという

欲求が強くなって、動けるようになり、ハイハイ出来るようになりと、

急成長するんでしょうね




そして、リモコンや携帯のほかに、大好きなものが出来たようです


写真はリモコン振り回してます


それはパソコン

私やpapaが、かちゃかちゃしてると、どんなに遠くにいても、

気づくと隣にいて、パソコンをバンバン叩くんです

壊れる日も、間近か




上の写真は、後ろに見たいものあると、向きを変えるのは時間かかるから、

こうやって反って後ろの見たい物をみるんですよ

おもしろいですよね



このちっちゃなムチムチしたお手手で、踏ん張って、握って、色々な物を

触り、沢山感じてるんだなァァァって思うと、

このむっちりな手が、とても愛おしいのです

にしても、この肉襦袢きてるような手首のお肉すごいねえええ苦笑。

土曜日、日曜日の離乳食です。
(忘れっぽい私は、ブログに残していこうとおもいます!
bunnyさんのブログを参考にさせてもらいまーす)




 8月9日

  プレーンヨーグルト大1
  お粥おほうれん草のペースト
  かぼちゃのペースト
ペーストは、まとめてブレンダーで作り、冷凍した物を
   解凍して使っています。

この日初めて、プレーンヨーグルトをあげてみました。
以前から、プチダノンの赤ちゃん用のヨーグルトはあげていました。
すっぱいプレーンヨーグルトは、食べるか不安でしたが、始めの2口くらいは、
ブルッと身震いしながら食べ、後はもくもく食べてくれました。
かぼちゃもほぼ食べ、お粥は半分残しました。
食べ物がお口に入ってるときによく、くしゃみをするんですが、
食べ物飛び散って、私も離乳食だらけになるので勘弁です





8月10日

  白身魚のペースト(BF) 大1
さつま芋ペーストとお粥 大2
  トマトペーストとプレーンヨーグルト 大1
  
初のトマトだったので、ヨーグルトと混ぜてあげましたが、
テンション高く、手を振り回すので器をひっくり返してしまい、
ほとんど食べてません。
そして、そのトマトヨーグルトは私の体にすべてかかり、
離乳食あげを、papaと交代して、私はシャワー&着替えとなりました
白身魚のペースト、お粥は半分ほど食べました。

いらなくなると、口を貝の様に開きません。
わかりやすいですよ





私が、ベーグルを食べていると、『ちょーだい!ちょーだい!』と

言うかのように、喃語を発しながら、ベーグルを奪い取りにきます

ちょーーーとちぎって、口に入れてあげると、歯まだ生えてないけれど、

歯茎でカミカミしながら、嬉しそうに食べます。

ベーグルごと持たせてみると、噛み切れないから、舐めるだけなのだけど、

とっても嬉しそうでした

食い意地だけは、すごいようです


土日は、お買いものに家族ででかけては、暑い暑いと、家に逃げ帰ってくる

といったかんじでした

みなさんは、こんなに暑くてもアクティブに活動していたんですかぁ



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください

いたずら盛り 泣き盛り♪

2008年08月09日 | 6ヶ月


やってくれました

大人の朝食中、お利口さんにじーーーっとpapaのお膝にいると思ったら、

おっきいほうしてました(下のお話ですいません。)

しかも、もれてpapaにまでぇぇぇぇ

というわけで、食休みなくpapaとりくはお風呂へ

りくはスッポンポンにされて、ポカンとしてるし

こんな慌ただしく、週末休が始まりました




私の携帯、しゃぶしゃぶ~
ちょっと、壊さないでね~
携帯、リモコンなど、なんで好きなんでしょうベビは…
今度、携帯の形のオモチャ買おうかな
でも、本物じゃないとダメだったりするんだよね、これが
あと、私たちのご飯中、必ず欲しがるのが、箸
『たいして、面白いもんじゃないよーーーー』って言うのですがね。

お次のいたずらは、



こうやって、挑発的にニコニコ笑いながら、
『かわいいねえええ』なんて、カメラむけてると、
私に向ってくるのかと思いきや、
狙いは、母よりコンセント




しかも、悪いとわかってないから、「コンセントいじってますが、何か
な顔してます

母は、あっちで『これは痛い痛いになるからだめよ』、
こっちで『これはオモチャじゃないからちょうだいっ』って、
常に禁止的言葉を発している事に気づきました


お次は、



色んなものに興味をもって、色んな事をしたくなって、
でもでも、複雑な動きや、応用がきかなくて、うまく出来ないと
悔しくて、もどかしくて泣くことが増えました
この写真は、カメラのケースが欲しくて、
手を伸ばすけれど、机の脚が邪魔して取れなくって、
半泣きしながら、いたので思わず、手を貸す前に、
カメラで一枚とってしまった母でした

でも私基本、すぐ手を出してしまって、旦那様におこられます。
少し、考える時間あたえてあげないと、「自分で考えられない大人になるよ」とね
たしかに、いい事言う

りくの成長とともに、親も成長してかないとね




昨日の離乳食です

mixiのお友達が白身魚をあげてみたと書かれていたので、

私もそろそろいいかなと、用意してみました

お粥、さつま芋とすりリンゴ(リンゴも加熱ずみ)、白身魚のペースト(ベビーフードです)。
白身魚は、半分ほど食べ問題なさそうです。
お粥も半分ほど食べ、さつまいもは、りんごが初めてだったので、
あまりたべませんでした。
お茶はスパウトでガブガブ飲めるようになりました
相変わらずいらなくなると、スパウトを投げ捨てますが
根気よく母は「いけないこと!」と教えてゆかねばああああ。


ライフスタイル ブログランキング