goo blog サービス終了のお知らせ 

私感・雑感

平和、平穏。

安全、安心。

でもそれらを脅かすものは許さない。

安倍さん…

2007年01月06日 | 日記
今朝の朝日新聞によると、安倍総理は、ホワイトカラー・エグゼンプションの導入が、労働時間短縮に繋がると考えているらしい。

大丈夫かな、この方に首相を任せていて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さん、お仕事いかがっすかぁ?

2007年01月06日 | 日記
大多数の方は今年の初出勤を終えた頃と思う。仕事が始まると、否が応でも正月ボケ*(眠い)*から覚醒せざるをえない。
朝夕のラッシュに揉まれ帰宅するも、やはり少し暑い。夕方に降った雨の影響もあるかもしれないが。
来週からは中学・高校・大学生たちも戻って来るだろうし、ますます電車が混むだろうな…*(泣く)*
でも、痛勤ラッシュなんかに負けないぞ!ってなんだか足跡みたいだ。

ようやく覚醒したのに、また3連休があると休みボケしそうだ。その予防のために、こっそり研修資料やらここ2週間で作り上げた成果物(先輩のチェック済み)なんかを鞄に詰め込んで持ち帰った*(ニヤ)*(本当は駄目なのかもしれないが)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐?の後の静けさ

2007年01月03日 | 日記
昨日夕方、妹と義弟が帰宅した。

帰省ラッシュとは逆方向のため、渋滞に巻き込まれることも無く、スイスイと快調に動けた様子だ。

常になんらかのテレビがついていて、リビングに笑い声や話し声が響いていたのが、急に静かになった。

昔、子どものときに、盆や正月の、所謂帰省の時期に、今は亡き祖母の自宅に家族で帰省していたとき、祖母はいつも駐車場まで見送りに来てくれていたが、帰省「される」側に立つとその気持ちが少しづつわかりかけてきた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の空気

2007年01月01日 | 日記
毎年私の家では、大体お昼前くらいからいわゆる「お正月」をするのがならわしになっている。お節のお重を広げて、亡き父の好みを継承して関西の地にありながら関東風の雑煮を準備し、そしてお屠蘇を少々…。

例年なら元日の夕方には帰宅してしまう妹夫妻だが、今年は嫁ぎ先での集まりが1日遅く、従って元日早々に義弟がハンドルを握ることがないので、例年より酒類の消費が早く、朝、年賀状を確かめるついでに買出しに行った。

予想通りあまり人通りもなく、車も少なく、風の少し冷たい、凛とした引き締まった特有の雰囲気に僅かではあるが包まれて帰宅した。

家では昨夜から今日まで、深夜を除いてテレビがほとんど休まず働いているが、新年の挨拶を全員で交わすとき(最初の乾杯のとき)だけは、私のわがままでテレビを消している。物事にはメリハリも必要と考えるからだ(家の者はなかなか同意しなかったが)。

最近は凧揚げや羽根突き、独楽回しのような伝統的な遊びを目にする風景も減ってしまったが、私の子どもの時代にはまだそれらが残っていたような記憶がある(途中で我が家に於いてはそれは麻雀*(麻雀)*に変わったのだが)。

日本全国各地のお正月風景も色々と探訪してみたくなった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2007年01月01日 | 日記
このページにご来訪頂いた皆様、

足跡を残してくださった皆様、

コメントやレスを頂いた皆様、

昨年はありがとうございました。

年も明けました。

*(2)**(0)**(0)**(7)*年のスタートです。

本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 π31415
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする