goo blog サービス終了のお知らせ 

私感・雑感

平和、平穏。

安全、安心。

でもそれらを脅かすものは許さない。

不二家のことなど

2007年01月16日 | 日記
本当は今朝書こうと思ったのだが、朝はバタバタしており今になった。
組織ぐるみで安全軽視路線に加担しており、しかも一旦ことが明るみになったらなったで、一個人の責任に帰着させようとする。

この手法に、JR尼崎での事故を思い出した。

企業の内部か外部かの違いこそあるものの、その初期動作では、かたや「再雇用したベテラン職人の勘に任せていた」かたや「砕石痕から置き石の可能性があると思われる」

他にもいろいろ思い出した。先日書いたように。

まだまだありそうな気がしてならないが、
どうか杞憂であってくれと願ってやまない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯物が…

2007年01月14日 | 日記
昨日夕方に干した洗濯物が、本日夕方取り込んだが乾いていなかった*(ショック)*。比較的日光にも恵まれていたんだがなあ。

日暮れより前に取り込まないと駄目なのかなあ。

ほんのり湿気を残した服たちを取り込まざるを得ないのは、なんとなく、悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまかいな?

2007年01月14日 | 日記
ホワイトカラー・エグゼンプションについては私のページでは何度か話題にしたが、新聞の報道によれば、その制度適用対象者数はおよそ20万人だとか。

本当にそうかな。

消費税だって、最初3%、今5%、細川首相の時代には7%案も出ていたし、政府は近い将来引き上げをしたそうにしている。

それと同じように考えたら、「小さく産んで、大きく育てる」予定であろうことは明白。

おかしなお役所や行政サイドの言っている調子のいいことにはだまされないぞ*(怒り)*。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人命尊重について思うこと

2007年01月14日 | 日記
洋菓子大手の不二家がやってくれた。

人の口に入るものなのだから、あれはダメだ。さらに、内部文書でも、雪印の二の舞がどうたらこうたらとあったそうだが、他社の失敗にきちんと学んでおれば、いや、そういう前に、食に携わる企業としてのモラルの問題だ。
生産効率やコスト削減など色々な課題をクリアしようとする中で、競争主義社会の中で発生した事件だが、私の知る限り、まだ重篤な後遺障害や死者が出ていないのがせめてもの救いだ。

しかし、一企業でこのような問題が発覚すると、当然「他はどうなんだろう」と心配にもなるというもの。

さらにいえば、食品にかかわらず、人命に関係ある全ての産業へも心配が及んできた。
例えば自動車。
例えば暖房器具。
例えば給湯器。

他にも沢山あるが、私の記憶に新しいのはこれらだ。作る側としては、一歩間違えるとユーザーの(消費者の)生命にかかわる問題だ、との認識をより一層強化してほしいし、また、企業内部にもきっと、その危険性を感じて指摘している人がいるはずだ。

人命を失わないために、駄目なものは駄目!と発言しやすい企業風土、ひいては日本社会全体にもそんな風土がより一層拡がることを願ってやまない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な伝統

2007年01月13日 | 日記
昨年暮れにCafeを始めたわけだが、年末の間は、年賀状の木版、大掃除、そして新年からはお屠蘇、雑煮、凧揚げ、羽子板、駅伝、七草、えべっさん、といったように、結構伝統的なものについて書き記してはいた。

しかし、このページやコメント、BBS、足跡などであえて書き記せなかった「季節の話題」たちをここで救済したい。

「~の日は~のお風呂」……この間でいえば、冬至の柚子湯など。現住所に越して来た頃はまだ実行していたが、ここ数年はしない。しなくなった理由については……秘密。

鏡開き……亡き父が健在の頃はしていた記憶がある。だが、いつの間にか、おそらく暖冬傾向が始まった頃からか、どうも鏡餅がその日まで持たず、つまり我々の栄養になる前に、カビの餌食になってしまうこともあっていつの間にか恒例の行事でなくなったのは。その頃からだろうか、フィルム密閉の鏡餅やサンプル餅が出始めたのは…。なんだか少し味気ないように思えて、ますます距離ができてしまった。

1年を通してみると他にも色々あるのだが、それらはまたそのときどきに、追って話題にしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする