goo blog サービス終了のお知らせ 

私感・雑感

平和、平穏。

安全、安心。

でもそれらを脅かすものは許さない。

秋夜恋

2015年08月30日 | 日記
なんて記事をいつも夏の終り頃には認めているなあ。

……猛暑の時期と比べて、朝晩は随分と凌ぎやすくなった。
早朝から蝉の大合唱で目覚めることがなくなった。
ツクツクホーシの声が際立ちはじめた。
朝夕の日差しの柔らかさや角度が、なんとなく夏の終わりを感じさせる。
カネタタキ他、秋の虫の声が聞こえ始めた。
第三のビールの缶は花火模様が紅葉模様に。

秋よ来い来い、秋夜恋。

追伸;色々とありながらも、お仕事はなんとか行っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と……思ったり感じたこと。

2015年03月10日 | 日記
イカナゴの解禁、沈丁花の香り、最近ようやっと春が近いのを実感する日々だ。

……ブログの記事を書くのは大変久し振りである。

ここのところ強い鬱のため、色々と生活のしにくさを感じていた。

若干QOL(Quality Of Life)というか、ADL(Activity of Daily Life)というか……が落ちた感じがしている。
何をするにもエネルギーが異様に要る。

以前もここで書いたように、半年ほど前から、就労継続支援A型事業所に通っている。
通い始めて3ヶ月くらいまではなんとか順調?な経過を歩んでいた。

だが、気温が低くなってきて以降、暖房その他の点で感覚過敏な私はストレスを感じて、精神的なしんどさを抱えるようになってきた。

そこへきて、11月中旬に、地域労組で大変お世話になってきた大先輩が入院され、年末に亡くなり、激しい精神的ショックを受けた。
実に不思議なことに……訃報を聞いた瞬間には悲しいという感情は湧き上がらなかった。
寧ろその翌日のお通夜、2日後の葬儀、に参列した翌日……1人暮らしなので語らう相手もおらず、どうにもこうにもじっとしていられなくなって、あちこちに電話をかけまくったりもした。

いつもきわきわになってから書き始める年賀状、昨年末は、そんなこともあってなかなか気が乗らず、更に親しくして頂いていた方が亡くなったとあっては……全くやる気がなくなった。
大晦日から三が日にかけて少しづつ書いて投函という、例年にない遅れっぷり……。

年明け以降も、鬱がひどく、両手指で足りるほどしか出勤できていない。

いっときは、楽しみにしていたイベントも楽しいと感じそうにないくらいしんどくて、待ち合わせ場所の駅まで見送って、行ってらっしゃいと手を振って帰って来たり……していた。


3月11日は、もうあの大地震から4年……経つのか。
ここ大阪でも少し揺れを感じた。

ちょうどそのときは障害者向けの職業訓練の受講中だった。
デスクトップPCのディスプレイや本体が揺れているのか、それとも眩暈か、一瞬は把握できなかったが、他の訓練生も皆、眩暈がする、など言っていたので、あ、もしかしたらこれは地震……
所長さんがネットで調べて、あまりの大きさに驚いておられた。

三陸沖に震源域があってここでも揺れるんだから、それはもの凄いエネルギーの放出だよなあ……。

帰り道、そこの近くの大通りのコブシが咲き始めていた。

今、大阪では、紅梅も白梅も咲き出していて、あと3週間もすれば多分……
桜も咲くだろう。

イカナゴの新子が売られるのも多分今月一杯だろうな。
でも今年の新子は少し様子が変だ。
値段は例年になく高いし、おまけに解禁日直後でも随分と大きく育っていたりする。ここ数年しか知らないが、確か3月上旬の間はまだもうちょっと小さかったように思う。飽くまでも僕の主観だけど、10日ほど早いような感じ。

う~~ん、今年はもとから諦めていたから(事業所にまともに通っていたら新子を買うのはかなり難しいから)、イカナゴの釘煮を作るのやめようかなぁ。。。。???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の香り……

2014年09月25日 | 日記

すんげぇ久し振りの記事更新だなぁ。。。(^^;

僕は元気にしています^^

今、お仕事行ってます^^

今日はこの秋初の金木犀の香りを感じました♪!
気持ちが、フワッと軽やかに、なりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が近い。。。

2014年08月31日 | 日記

今年の夏は、ここ数年のような、いわゆる超がつくほどの猛暑の日は極めて少なく、かなり過しやすい日が多かった。
雨……も多かったけど。

例年なら、今頃の時期でも熱帯夜がときどきあって、朝晩でも空気がムワーンとしてたりするんだけど、
もう朝夕はそこそこ涼しく感じる。
でも僕が子どもの頃って、確かこんな感じだったような気もする。

ここ数日、朝の日差しが随分柔らかく感じるし、夕暮れの早まりも実感してきた。

自然度の高い公園などに行くと、ツクツクホウシが鳴いていたり、
夜は僕んところの近くでもカネタタキが鳴いていたり……

秋、が近いなあ。

そうそう、お盆明けから、久々に社会復帰というか、その準備に入った。
就労支援A型なんで、いずれ卒業するところなんだけど、結構今のところを気に行ってる。

5年間のブランクの後なんでまずは週4日で。
そのうち月~金5日にして、そのペースに慣れたら次のステップへ、って思う。

ま、ぼちぼちやるかぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況……久し振りにブログ記事を書いた。

2014年05月05日 | 日記
えっと……随分と記事更新が滞っていましたねぇ。。。

この間色々とバタバタしていて、なかなかブログ記事更新まで手が回りませんでした。
ツイッターもほぼつぶやかず、でした。

一応、ま、色々ありながらも元気にはしています^^

そうそう、既に知ってる人は知ってると思いますが、あらためてご報告。

既にそのサイトでも明記されていますし、今さらといえば今さらなのですが……

設立時より僕も世話人のひとりとしてかかわってきた、
発達障害当事者会グループそのまま
なんですが、諸般の事情により、この4月より世話人活動を一旦全面休止することになりました。
代表のかた、世話人、スタッフのかた、参加されたみなさま、これまでありがとうございました^^

復帰がいつになるのかは今のところ未定です。

それから全く別の話題です。

イカナゴの釘煮、当初予想したほど新子も高値ではありませんでしたが、シーズンが終わる頃のほうがより安く入手できるので、値下がりするのを待って新子を買い、作りました。
といっても、今年は省エネで購入量は1kg、それを2回に分けて作りました。
ひとつはいわゆる普通の作り方で、つまり生姜を細く刻んで入れました。
もうひとつは、すりおろし生姜で作りました。

2月から4月にかけて、寒暖差が激しい時期があって、ようやくそこそこ日中は暑い気温で安定……と思いきや、今日の大阪は雨降りで少し涼しく感じます。
ここ数日間みたいに部屋ですっぽんぽんでは僕でも少し……涼しすぎる、かな??って感じです。

ま、こんな調子で更新もサボリまくりになると思いますが、どうぞよろしくですー

paix31415



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする