goo blog サービス終了のお知らせ 

八戸手抜きブログ

八戸市の銭湯好きで温泉素人のケータイブログ。

下風呂温泉公衆浴場大湯

2018-08-13 21:33:09 | その他の銭湯・温泉
久し振りに連休を頂いたので家でじっとしてる訳にはいかない!

そんな訳で下北半島にプチ遠征です。


先ずは下風呂温泉でひとっ風呂♨


青森県下北郡風間浦村下風呂字下風呂97
TEL・0175-36-2824
営業時間
4月〜10月・7:00〜20:30
11月〜3月・8:00〜20:30
定休日・月曜日。
駐車場・有り(建物裏に2台くらい)
入浴料・350円


洗い場。

シャワーは3ヶ所しかないので八戸人の得意技風呂道具を置いての場所取りは止めましょう。


熱湯。

浴室は、あついとぬるいの表記がされた浴槽が2つあるのだが、来ていた客は全員ぬるい方にしか入らず、あつい方には誰一人入っていなかったので許可を得て撮影。

お湯は、灼熱、強烈硫黄臭、かなりの塩気のある今の季節入ってはいけない温泉。

体の暖まりスピードが尋常じゃないので1分も入ってられず、ぬるい方はビッチリ客が居るので早々に退散。

浴後も汗が止まらず、脱衣場で常連であろう爺さんたちに茶化される体たらく。

今に見てろよ💥修行を重ねて必ずリベンジしに来るからな‼


以上❗






みちのく深沢温泉

2018-07-26 21:29:57 | その他の銭湯・温泉
ちょっと前の休日、友達に誘われて八甲田の温泉に行ってきました。グングン山奥に入り、途中から舗装されてない砂利道を通り到着。



宿泊もできます。


青森県青森市駒込深沢650
TEL・017-738-1464
日帰り入浴時間・7:00〜20:00
定休日・無し。
駐車場・有り。
入浴料・400円


早速中に入ろうとしたら、外で作業してたオジサンに話しかけられる。

オジサン
「今日はバルブが壊れてるから熱いぞ」

友達
「熱いの好きだから望むところよ!」


「・・・」


そんなわけで取りあえず中へ。


脱衣場。



洗い場。

久し振りにシャワーが無い温泉に来た。あるのは鏡と蛇口。

蛇口を捻れば温泉が出てきます。しかもかなり熱い。


内湯。

浴槽は二手に別れていて、狭い方が熱め、投入口のある広い方が激熱です。

お湯は鉄の臭いがする、ガツンとくる温泉で、正直2〜3分も入りゃ、ヘロヘロになりますので、休み休み入りましょう。


投入口。

勢い良すぎだろ(笑)


露天。

クールダウンがてらに露天に来たものの、露天も結構熱いのね💦

体を冷す為に湯に浸からず暫く景色を眺める。

目の前に川が流れているのだが、余りの体の火照りに、川に入るかどうか真剣に悩む(笑)

しかし隣には女湯の露天があり、覗きと間違えられて通報されそうなので止めときました。


以上❗





公衆浴場平川温泉

2018-07-19 20:17:07 | その他の銭湯・温泉
すっかりハマッてる水風呂巡り、気持ちいい水風呂を求めて、今回は田舎館村にプチ遠征です。




青森県南津軽郡田舎館村大袋樋田3
TEL・0172-58-2160
営業時間・6:30〜22:00
定休日・確認してこなかった。
駐車場・有り。
入浴料・300円


メイン浴槽。

浴槽は二手に別れており、先ずは適温であろう広い方に入浴してみたが、広い方でも結構熱い。

嫌な予感がしたけど、狭い方に入ってみようと足を入れたらこれが鬼、熱過ぎて痛い。

しかし、ここまで来て入らない訳にはいかない。こんな時は、ちまちま行っても入れないので、一気に突入→即脱出を数回繰り返す。


見事にのぼせた(笑)


そして念願の水風呂。

一人サイズで温度は25度くらいかな、そして浴槽の変色具合を見て分かるように、かなり鉄臭いです。

私の地元八戸で鉄臭い水風呂といったら卵湯ですが、それを遥かに凌ぐ強烈な鉄臭に、思わず私はうっとり(笑)

鬼熱な浴槽に、お仕置きされた私にとっては、最高のご褒美でした。


以上❗




米寿温泉

2018-07-05 20:22:07 | その他の銭湯・温泉
昨日まで暑かったのに今日は気温が落ちて寒いくらいだ。

最近水風呂巡りをしていたが、今回は近場の塩化物泉でほっこりです。

最初三沢の温泉に行ったが、月3回の定休日にぶち当たり撃沈。

なので此方にシフトチェンジ。



青森県上北郡おいらせ町立蛇15-4
TEL・0178-56-3570
営業時間・14:00〜21:00
定休日・第3月曜日。
駐車場・有り。
入浴料・400円


脱衣場。



浴槽。

手前の広い方が適温、奥の深くて狭い方が熱めです。(もちろん掛け流し)


サウナ&水風呂。

今回はパスしましたが、ここのサウナは結構好きです。(テレビ付き)

水風呂はもっと好きです。冷たすぎず暑い日には最高です。地下水なのかな?塩化物泉とのループもお奨め。


以上❗





森田温泉

2018-06-10 16:18:46 | その他の銭湯・温泉
つがる市で温泉ハシゴしましたが、体もまだ大丈夫そうなのでもう一軒〆の湯に行きました。


玄関に入るとアラームが鳴ります。


青森県つがる市森田町森田字月見野110-2
TEL・0173-26-2211
営業時間・12:00〜20:30
定休日・不定休。
駐車場・有り。(3〜4台)
入浴料・300円


脱衣場。


狭いですが誰も居なかったので問題無し。混む時間帯は、ちと厳しいかな。


浴室。


貸切りだったので、広々と利用させてもらいました。


洗い場。


この温泉にシャワーなんて御座いません。あるのは鏡と蛇口のみ。しかも捻ると温泉が出てきます。


かけ湯。


浴槽の溢れだしポイントに桶が置いてあったので、かけ湯に利用。


浴槽。


狭いですが貸切りなので此方も広々利用。

お湯は、適温、ほのかに塩気、かなりの鉄臭、シュワシュワ感有り。

個人的には、感動レベルに気持ちいい温泉です。一軒目に来るべきだったと軽く後悔。


休憩スペース。


温泉でたまに見かける、浴室で横になっているお年寄りには嬉しいスペース。


投入口。


常にゴボゴボしてるので見てると笑けてきます。女湯も客が居なかったみたいなので静かすぎて、この音だけ響いてました。


看板。


立入禁止の文字に、ちょっとビビったので触らないでおきましたw



今回訪れた、つがる市の温泉三軒は全て貸切りで、最高に気持ちいい素晴らしい温泉でした。中々来れる距離じゃないけど、必ずまた訪れます。


以上❗