
あけましておめでとうございます。少し遅れたので、こっそりと新年の挨拶をさせて頂きますw
まぁ、私は元日に休んで2日から仕事だったので正月気分なんてこれっぽっちも感じませんでしたけどね。それに新年一発目の仕事でテンションだだ下がりの出来事もあったし。

路面がボッコボコの雪道を走って来たら22トン車のバンパーが外れた。新年一発目からマジでテンション下がるわぁ。後で整備工場に持っていかないと。余計な仕事が増えたじゃねえか。八戸市さん、ちゃんと除雪してよ!まぁ、直すのは会社のお金だし、それにこのポンコツ君は今年廃車予定なので最悪直さなくてもいいかもw
さーて、仕事に関しては今年はどうなるんだろう?怪我や過労で戦線離脱した人達も戻ってくるみたいだし、新しく人も雇うみたいだから少しは楽になるのかな。取り敢えず去年みたく毎日5~6時間残業の休みは日曜日だけみたいな予定はやめて欲しいんだよね。日曜日はもう疲れて家で動けなくなってましたよw33年間生きてきた人生で一番辛かった。まぁ、30年ちょっとしか生きてねぇ小僧が何言ってやがると思われるかもしれないが体もメンタルもギリギリでした。
それと一つ分かった事がある。こんなに社畜社畜してると、ビックリする程お金が貯まる。使う暇がないからねwだってボーナスなんてまだ1円も使ってないもん。自分の預金を見て驚きました。なるほど、お金ってこうやって貯めるんだぁw
あと今年の目標ですが、そんな物はありません。今は週1で銭湯や温泉に行けるだけで幸せだと感じていますからね。仕事に余裕が出て来たらまた考えますwそれでは数少ない読者の皆様今年も宜しくお願いします。
以上❗
仕事ばかりの毎日だと、ほんと気が滅入ってきますよね。
しかも長期休暇もないとなったらキツすぎる!
こっちは今年、人が経る予定しかないので絶望しかないです。
ま、仕事なんて直前までアーダコーダ騒いでも結局なんとかなるんですけどね(なんとかしてるというべきか)。
昭和の時代は週一休みが当たり前だったので、それと比べたらまだ恵まれてる方なのかなと思ったりもしますけど。
青森はすっかり雪景色なんですね。奥に見える柵みたいなのは農作物の支え木なんでしょうか?
関東の正月といえば、晴れ渡る青空で雲一つない天気なので、同じ日本なのにまったくの別世界と感じてしまいました。
でもこういう中で露天風呂に入るのは憧れますね。
こちらこそよろしくお願いします。
サウスさんの職場も今年は大変そうですね。怪我で人が減るのは割り切るしかないですが、前もって人を減らされるのを告知されていると憂鬱になりますよ。今年はお互い厳しい年になりそうですねw
写真に写っている植物みたいなのは植えたばかりの防災林です。柵はそれを守る為の物ですね。奥に見える防波堤の向こうは海です。晴れた時はそこそこ景色がいいですよw雪国に住んでると、こういう雪景色で入る露天風呂が冬の唯一の楽しみかもしれません。あとは雪なんてストレスしかないですもんw
今年も宜しくお願い申し上げます〜
下北から八戸へ来て八食センターで
お土産を買ったのですが
信じられない位お客さんがおらず
混んでたのは駅伝を映すテレビ前のみ
その後で八戸市内
ブックオフと萬屋を求め
あの道路状況でウロつくタコスケ
いやぁ〜スゴかったです
こちらこそ宜しくお願いします。
八食センターもやっぱり空いてたんですね。例年なら駐車場に車が停められないくらい混むんですけど、今年はしょうがないですね。
しかしタコスケさんはガッツがありますねwあのボッコボコの路面状況だと私はもう車を運転する気になれなかったですwでもどうやら今年も我が県を楽しんで頂けたみたいなので私はとても嬉しいです♪自分も今年は久慈と盛岡に狙っている公衆浴場があるのでチャンスがあればお邪魔しようと思っていますよ!
明けましておめでとう御座います。
私も3時間睡眠の激務を10年やりました。
50歳になった瞬間、頭がカチンと切れて会社辞めました。
それ以来健康ですし、生きるのに苦労はつきものですから、なんて事ありません。
また素晴らしい温泉♨️のレビューを楽しみにしております。 主将
あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします。
3時間睡眠の仕事を10年もやられたんですか。それはもう、体もメンタルもおかしくなるのも当然です。流石に私はそこまでの激務ではないので弱音は吐いてられませんね。今年も頑張りますよ!
それとですね、ブログでも殆ど名乗らなかった私が悪いんですが、一応ブログネームは、エイトでやらせて貰っているので、次からそう呼んで貰えると嬉しいですw
了解致しました。 主将