八戸手抜きブログ

八戸市の銭湯好きで温泉素人のケータイブログ。

みさき浴泉

2019-05-26 03:06:01 | 八戸の銭湯・温泉
今回は久し振りに白銀地区の銭湯に行ってきました。この辺りは自宅から割と近いが、最近は何故か滅多に訪れない地区になってしまい、このみさき浴泉もブログを始めてからは、初の訪問になります。


建物。

住所・青森県八戸市白銀台2丁目9-9
TEL・0178-31-6002
営業時間・5:00〜23:00
定休日・なし。
駐車場・あり。
入浴料・450円



脱衣場。




浴室。

このみさき浴泉は数種類の鉱石を使った各浴槽を楽しめる大人気銭湯です。近くに団地もあるので混む時間帯だけは避けた方が無難ですね。数百メートル離れた所に、大きな露天があるライバル銭湯、野馬の湯があり客を二分化してるが、それでも物凄く混むからね。


主浴槽(ジェット付き)

温度は42℃〜43℃程で、北投石、ラジウム鉱石、トルマリン鉱石、ゲルマニウム鉱石が詰められた投入口からお湯が出てくる仕組みで、二手に分かれている脱衣場側の狭い方が電気風呂となっています。


癒しの湯。

癒しの湯は、ラジウム鉱石、トルマリン鉱石、ゲルマニウム鉱石を使った二人サイズの小浴槽。温度は40度程で適温だか、何故か人気がなく、ほとんど誰も浸かっていません。


因みに各鉱石の効能。

北投石。
末期癌も治ったと噂の奇跡の効能、台湾の北投温泉と秋田の玉川温泉からしか産出されていない。現在日本では特別天然記念物に指定されており、採取は禁止されています。

ラジウム鉱石。
肩こり、神経痛、関節炎、痛風、冷え性、糖尿病、高血圧、動脈硬化病など。

トルマリン鉱石。
皮膚やツボを刺激し血行を促進、血液の浄化、免疫強化、精神安定、疲労緩和、自律神経の調整など。

ゲルマニウム鉱石。
発汗効果、血行促進、発汗、冷え性、肩こりの改善、体内の酸素を豊富にする、老廃物の排泄など。



トロン浴槽&水風呂。

右側の高い位置にあるトロン浴槽はジャグジー付きで温度は39℃程の3人サイズ。温度がぬるめなので大人気です。

左側の水風呂は15℃程の2人サイズ。
この日は、久し振りにサウナを楽しんだので、キンキンに冷えた水風呂が気持ちよかった。


サウナ。

サウナは90℃設定のテレビ付き。
この日は、サウナ12分→水風呂×3セットで終了。本当は5セットの予定だったが、サウナなんて久し振りだったので体が持たなかった。


そして後から調べて知ったのだが、みさき浴泉のお湯は、工業用水を使用いるらしいが、今まで全然気が付かなかったし、別に真湯と大差ないので、まったく気にする必要ないですよ。


以上❗




花衣(6月末廃業)

2019-05-19 20:13:56 | 八戸の銭湯・温泉
八戸市城下にある公衆浴場、花衣が6月で廃業すると聞いたので、急遽行ってきました。ここは源泉を利用した素敵な水風呂があるので暑い季節に最高の公衆浴場でしたが、今年の夏にはもう会えません。



八戸では良心的な入浴料です。




設備の老朽化が廃業理由だそうです。



脱衣場。




浴室・えんぶりスタイルさんからお借りしました。

浴室は、浴室中央に主浴槽、奥の右側から、青森ヒバの湯、電気風呂、ラドン浴、サウナ(72℃、3人サイズ)、水風呂等。

水風呂以外の浴槽のお湯は全て、加温&循環利用で浴槽からの溢れ出しは一切ありません。



水風呂(以前撮影した写真)

ここが水風呂代わりの源泉浴槽なんです。
体感で25℃前後のぬるくて心地良い温度なので、夏場なんかは出たくなくなるんですよ。今回はサウナ利用客が居なかったので、長時間ドップリ浸かってましたが、サウナを利用している方がいる場合は、程々にしてます。基本的に水風呂はサウナ客が優先なのでね。



夏以外は殆ど訪れていなかったが、やっぱりここの水風呂は好きなんですよね。まだ廃業するまで一月以上あるので、たぶん後数回来ると思うが、なんとか今年の夏まで頑張って欲しかった。


以上。





一本木沢温泉

2019-05-13 22:51:31 | その他の銭湯・温泉
公衆浴場新規開拓十和田編です。でもカーナビに住所を入力して辿り着いたのは何故か焼肉屋?今回目的の公衆浴場はこの焼肉屋駐車場の奥にあります。


建物。

住所・青森県十和田市大字三本木字一本木沢93-3
TEL・0176-20-1001
営業時間・5:30〜22:00
定休日・なし。
駐車場・あり。
入浴料・380円


かなりデカくて新しい建物で、駐車場に次から次に車が入ってくる大盛況ぶりです。空いてそうな時間を狙って来たんだが無理だったか。


ホームページの写真をお借りしました。

浴室に入ると先ずかけ湯、サウナ(90℃テレビ付き)、水風呂、うたせ湯、低温風呂(38℃)、中温バブル風呂(40℃)、高温深風呂(42℃)、露天風呂(40℃)等。

お湯はスベスベ感、そしてうっすら塩気があるので塩化物泉だと思われ、しかもかなり大きな公衆浴場なのに、どの浴槽からも溢れ出しがある超優良温泉です。

客層は時間帯もあるのかもしれないが、親子連れや若者が多い。

ここでちょっとした問題発生。浴室内でウロウロしてる客が数人。どうやら露天に入りたい様なのだが、たぶん高校生だと思う6人組の若者が占領していて行きづらいみたいだ。しかもかなり長時間占領していて頭に来たので私が蹴散らしてやりました。

露天は屋根付きで回りは堀で囲まれているが解放感がある造りで外気浴スペースもあり、長居したくなる気持ちもちょっと解るが、あくまで常識の範囲内での話。

以上❗







あたご温泉

2019-05-07 21:32:05 | その他の銭湯・温泉
連休を利用して弘前市の公衆浴場、あたご温泉に寄ってみました。

漫画「ふらいんぐうぃっち」7巻にも登場する公衆浴場なので知ってる方もいるかもしれない。

実は、あたご温泉には、ブログを始める前に1度訪れた事があるが、その時は諸事情で水風呂だけ利用したので、流石にもう1度来ないといけないと思っていたのだか、今回もほぼ同じ事情で、体を洗ってダイレクトに水風呂に直行しました。


建物。



住所・青森県弘前市愛宕山下127-25
TEL・0172-82-5885
営業時間・9:00〜22:00
定休日・第4火曜日。
駐車場・あり。
入浴料・320円



浴室には浴槽が2つあり、中央には大きな主浴槽、1番奥には主浴槽と同じくらい大きな水風呂。主浴槽のお湯は褐色で塩気があり、ゴムが擦れたような匂いがします。温度は43℃〜44℃程で、かなり体が暖まるお湯ですね。

奥の水風呂は、体感で25℃以上あるので苦手な方でも気持ち良く浸かれると思います。こちらは塩気も匂いも無いので、地下水か別源泉の浴槽だと思う。もちろん主浴槽も水風呂もかけ流しです。大きさも主浴槽とほぼ同じサイズの大きい浴槽ですし、サウナも無いので、普通の銭湯でたまにある水風呂の取り合いは100%無いので、交互浴が好きな方には天国の様な公衆浴場です。


以上❗








株式会社百沢温泉

2019-05-06 00:32:07 | その他の銭湯・温泉
いつもなら県南の公衆浴場ばかりに行っている私ですが、せっかくの連休なので、津軽や下北の公衆浴場に行こうと思っていたのですが、 私の数少ない友達数人から色々な誘いを受けてしまい(飲み会、焼肉、釣り、パチンコ(断った)、ボルダリング(やった事ない)、映画、麻雀等)おかげでフルで動けるのは1日のみ。しかも、私もそうだが全員独身からの悲しい誘い。

そんなわけで今回は下北を諦め、津軽の公衆浴場に行きます。個人的にどうしても行かないといけない公衆浴場があるので。


岩木山。

八戸を出発してようやく弘前に入ると、津軽富士と呼ばれる岩木山が。

今回はあの山にある公衆浴場に行きます。



建物。

住所・青森県弘前市百沢字寺沢290-9
TEL・0172-83-2226
営業時間・9:00〜22:00
定休日・第4水曜日。
駐車場・あり。
入浴料・320円


百沢温泉にある公衆浴場です。実はココに来るのはこれが2回目、このブログを始める前に、温泉マニアの友達に連れてきてもらった事があるが、その時この公衆浴場の強烈な泉質のお湯にヤられて、軽い湯当たり状態になってしまい、しかもそれを治すために、ここから5㎞程の距離にある、あたご温泉、とゆう名の公衆浴場の水風呂にブチ込まれた最悪な思い出がある。(おかげで治ったけど)なので今回はその時のリベンジです。


主浴槽。

この浴槽に浸かって当時の私はノックアウトされてしまいました。今回はこのお湯に浸かりながら「良い湯だな♨」と言ってやりますよ(笑)


小浴槽。

主浴槽から溢れたお湯が貯まっているので若干温泉は低いと思いますが、今回は用無しです。


中浴槽。

ここはぬる目で気持ち良いので、じっくりと浸かりました。なぜかここだけ色が違うが理由は不明。



問題はこの浴槽です。投入口から物凄い量のお湯が掛け流しされ、浴槽からの溢れ出しがドエライ事になっている。

「こぉの野郎、相変わらずドバドバしやがって、ビビっちまうじゃねーか」

早速浸かると、直ぐに体に襲い掛かるビシビシ感とギシギシ感、やっぱり長湯出来ないですね。温度は44℃〜45℃くらいだが、すぐ逆上せそうになります。舐めてみると、炭酸の味がして微かに甘味があります。なんでも県内で1番の療養泉らしいですね。


外気浴スペース。

水風呂が無いので外気浴スペースがあるのは有りがたいです。お湯が強烈なのでしっかりクールダウンしましょう。正直、ほとんどの時間外気浴してましたけど(笑)今回もリベンジどころか完全敗北です。


以上❗