goo blog サービス終了のお知らせ 

衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

御朱印始めました。

2022-11-05 07:30:00 | 昼ぶらり
おかげ横丁で毎年開催される
来る福招き猫まつり!






今年の招き猫まつりにkiyoちゃんと
出かけた時に、






二人して可愛さにやられて
買った御朱印帳。






買ったからには
御朱印集めないとね。








ってことで、
10月の最後の日曜、30日に
最初の御朱印巡り。







巡る前に
腹ごしらえ(笑)

松阪
更科さん。






かき揚げ。





中華そば。
松阪中華の中で一番好きな
中華そば。






kiyoちゃんに
食べてもらいたかったんだ。









お腹も満たされたから、
始めますよ。







せっかく伊勢の地に住んでいるので、
先ずは神宮でしょ?







そしてそして、
浜参宮、二見興玉神社で
禊ぎをしてからでしょう!








って事で、
興玉神社へ。

































興玉神社御朱印





コロナ禍のため
御朱印帳へ直接は行って頂けず、
あらかじめ準備してあるものを
いただき、後から自分で
御朱印帳に貼りました、








お次は正しい神宮参拝順で
外宮へ。







外宮、近すぎて
写真一枚も撮らなかった...
外宮御朱印








お昼からの行動だったので
参拝時間の17時までに間に合うか、
少しあわあわしながら
最後の内宮へ。






近いけど、
人が多すぎて、
あまり行くことのない内宮。








凛とした空気感
久々に体感。









内宮御朱印








お昼食べてから、
黙々と御朱印巡りしたから
まあまあヘトヘト。
お互いパワーチャージが必要ね。























kiyoちゃん、
今日もありがとう。









次は、滝原宮に行こうね。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り&BBQ。

2022-10-28 07:40:00 | 昼ぶらり
10月22日土曜日。







職場の釣り&BBQでした。








朝の5時半に家を出て、
釣り堀で釣り。



 



釣り堀なので、
時折、こうやって
養殖したお魚を入れにきてくれます。







この写真は鯛。









参加の皆さんほとんどが
4時間コースでしたが、







わたし含め3人だけ、
ちょっとやってみたいだけだからって事で
ショートコースの2時間で参加。










鯛(ショートコースには鯛しかいない)
を2枚釣ったら時間きてなくても
終わりっていうシステム。










2時間やりました。






2時間やったってことは
はい!鯛は釣れませんでした。











先輩の釣った鯛。




先輩は開始早々に鯛を2枚釣って
終了〜ってなってました。
(羨ましい)







わたし、天然のアジ釣りました。








後名前忘れたけど、
これも2匹
なんかヒレに毒があるんだって!





そして、
これまた名前忘れましたが
ヌルヌルした魚も釣りました。










釣り大会の後は、
釣りやらない組も後から加わって、BBQ。
(釣り堀にBBQが出来る場所があるの)










後から参加組が
準備してくれたBBQ。







美味しくいただきました。















乗せて頂きの参加だったので、
お酒も飲んで。







先輩が釣った鯛を
後輩がその場でさばいてくれた
お刺身。







釣り堀のお兄さんが
外釣り(釣り堀ではなく海での釣り)で
釣れたてのイカを網に置いてくれた。






ありがとうございます。









これまた後輩が
さばいてくれました。







釣り堀でユラユラしてた
クラゲが




可愛かったな。









お天気もよく、
楽しい一日でした。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画_BULLET TRAIN

2022-09-22 07:56:00 | 昼ぶらり
前半の三連休2日目、
きよちゃんと名古屋へ!






の、予定だったけど、
台風14号接近中で、
電車が止まる可能性もあるため、







電車でのお出かけは諦め、
近場で遊ぶことに。









映画でも観る?







って、言って、





その日まで全く知らなかった、
ブラピ主演の映画、
「ブレット・トレイン」を観ることに。








きよちゃん前情報によると
日本の小説が原作との事だったので、







家を出る前にチョコっと検索。








え!
伊坂幸太郎さんの
「マリアビートル」原作じゃん!







春に読んで面白かったんだよー。








えー、えー、
楽しみ〜。















いい時間の上映が
スクリーンXの吹き替えしかなかった。









列車内の事件というベースは同じ、
でも、そこはやっぱりハリウッド映画なので、




色々中身は変わってるけど、







ブラピのコメディ
なーーんにも考えなくてよくて、
純粋に楽しめました。







娯楽映画バンザイ。












しかし、ブラピは
相変わらずカッコいい。







そして原作でも一番好きな蜜柑
映画での英語名タンジェリン、







映画での設定も素敵で
かっこよかった。






俳優が誰か調べたら
アーロン・テイラー=ジョンソン
だって。








キック・アスに出てた俳優さんだった!









最後に、ほんのちょっとネタバレ。

 

色々設定変わってる部分もあるけど、
檸檬(映画での英語名レモン)の
機関車トーマス好き設定は
同じでした。
















きよちゃん、
字幕でも観たいって言ってたけど、
観るのかな?
(わからなくはない。笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋③_番外編

2022-09-16 07:56:00 | 昼ぶらり
9月10日土曜日。






芸術の秋満喫の番外編、
芸術鑑賞以外のことを。




はこちら。








伊勢からの特急は
良いタイミングで
アーバンライナー。





デラックス席で
ゆったりと。








名古屋からは名鉄線。
名鉄は赤い電車。






初一宮駅。






駅のインフォメーションに
高校生のファッションコンテストの
入賞作品が展示されていました。




将来有名なデザイナーになるかもね♪








雨降らなくてよかった。


こんな感じの雲
好きだなぁ。




真清田神社。









 


街の街灯。




これもアートと言えば
アートですよね。







旧一宮市立中央看護専門学校の
病室からの眺め。
青空って映えますね。







一宮は繊維業の町。
見たことない毛糸!



後からタクシーの運転手さんに
教えて頂いたのですが、



これは毛糸ではなく、
機織り用の糸なんだそうです。













国際芸術祭①から⑥を見て回った後、
少し早いけど、お昼ご飯。



お洒落なお店より
昔ながらなお店が好みなので、
真清田神社側の
「大関屋」さんへ








店内レトロで素敵。






いっぱい歩いて喉カラカラ、
先ずはビールでしょう!



実はお店に入る時、
入り口で、
「アルコールはありますか?」
と、聞きました。笑
(なかったら他へ行くつもりでした)




頼んだのは、
名古屋名物のひとつ
鉄板スパゲッティ。
(サラダ付き)




わたしはお隣三重なので、
地元でも鉄板スパ、鉄板焼きそばは
普通に食べられるのですが、
ハムがどーんとトッピングされている
こんなのは初めて。





卵にもちゃんと味が付いてて
美味しくいただきました。










帰りの近鉄名古屋駅、
ひのとり
停まってた♪




ひのとりは
名古屋-大阪間だから
伊勢では見れないから
ちょっと嬉しかった。







帰りの電車も
これまた運良く、
伊勢志摩ライナー。
(写真は伊勢市駅)





もちろんデラックス席。





行きは沢山歩くだろうから
我慢した特急ビール、
帰りは飲んじゃうよー。





バイバイ名古屋。
近いからまた直ぐ来るけどね。










自撮りコーナー。
(時系列逆)
ひのとりと。





ボテロ展で。





奈良さんの絵と。








自撮り、慣れてないから、
どうやって撮ったら
上手くフレームに収まるのか
四苦八苦しながら撮りました。







ひとり旅もなかなかいいな。







今度はどこにひとり旅に
出かけようか?




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋②_@ボテロ展

2022-09-14 08:00:00 | 昼ぶらり
9月10日土曜日。






国際芸術祭 一宮会場の後は、







名古屋市に戻り、






目的は、
ボテロ展
ふくよかな魔法。





名古屋市美術館HPより引用↓↓↓

南米コロンビアの美術家、フェルナンド・ボテロ(1932–)。彼の手にかかると、楽器や果物、さらにはあのモナ・リザさえも、ボリュームのある形になって現れます。その独特な形態や色彩は、さまざまな感覚を呼び起こし、見る人を惹きつけてやみません。日本では26年ぶりとなる今回の大規模な絵画展では、ボテロ監修のもと、初期から近年までの油彩・水彩・素描など70点を紹介し、いまも制作を続ける彼の画業をたどります。ボテロがかける「魔法」を、ぜひ体感してください。






欲張りなわたしなので、




せっかく特急乗って
名古屋まで来たから、



観たかったもの全部観たい!







9月25日までなので、
国際芸術祭と一緒に観るには
日にちが限られている中、




来ることが出来て
よかったなー。




ボテロ展
名古屋に来るの待ってたんだ。




























作品の写真は撮影NGだったので
撮ることは出来ませんでしたが、







目に焼き付けてきました。







大きな絵ばかり70点
見応えあり、







芸術の秋満喫な1日でした。










自分へのお土産。
クリアファイルと
絵葉書。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする