お料理は嫌いじゃないけど、
好きでもない。
ってここでいつも言ってますね。
そしてね、
オシャレなお料理は全く作れないし、
盛り付けセンス皆無。
後ね、これ、極めつけ、
どんなに簡単な料理でも
絶対45分掛かる。
何作っても、
なぜか45分、
これは何?
ある意味、才能?
まあ、そんなこんなで、
ここ最近、てけとーな料理しか作ってないのですが、
記録blogなので、
記録、記録。

お揚げと豆苗、
なんかええ感じの味付けの出汁と和えたやつ。

大好きなパクチー
の、麺。
淡路島のふくら手延べ製麺所の麺。

エスニックな麺つゆ
(何をどう入れて作ったか全く覚えてない)
に、パクチー盛り盛りで。
美味しかった事だけ覚えてる。

パクチー大好き過ぎて
見かけた時に買っとかないと
と、思うので、
野菜室でパクチー行列が出来ることもたまにある。
そんな感じでパクチー行列が出来ていた日、
これまた冷蔵庫にいた
鶏胸肉の薄切りに片栗粉付けて、
中華出汁で湯掻いて、
てけとーなアジアン肉味噌作って、
盛り盛りパクチーと共に食べた。
パクチーはブレずに美味しい。

トマト、
ごま油とコチュジャンと後なんかと
ごまと大葉。

レンチンしてやわやわにしたズッキーニ、
ツナに
コンソメ、にんにく、カレー粉、マヨを混ぜ、
パジルを散らす。
簡単なのに、
すこぶる美味しい。

SNSでフォローしてる人の
カルボナーラレシピ。
うーん、カルボナーラ(味)が
得意じゃないんだった。
後ね、
本場イタリアのカルボナーラは
牛乳、生クリームは使わないんだって、
後日、
ご主人がイタリア人の奥様の
牛乳、生クリームを使わない
カルボナーラのレシピで、
本場カルボナーラを作ってみたけど
(写真はなし)
やっぱりカルボナーラ(味)は得意じゃなかった。
擦りおろして使うための
固形のパルミジャーノ・レッジャーノも買ったのにな...

最近、スーパーで見かけるこの葱、
めっちゃ気になってて、
お肉買う時買おうと思ってるのに、
お肉買う時には売ってなくて、
なので先日、
この葱を見かけたから
お肉を買うことにした。

写真ではわかりにくいですが、
メッチャ細く切ってある葱。
真夏だけど、出汁の効いた、
少しだけ甘みのあるスープで
豚しゃぶをして、この葱を巻いて食べたら、
最高に美味しかった。

あの葱のために買った
黒豚の肩ロースしゃぶしゃぶ肉、
中途半端に3枚だけ残ったので、
次の日、ゆでたまごに巻いて、焼いて、
コチュジャン、みりん、酒、醤油、鶏ガラで味付け。

究極のてけとー料理ですが、
ものすごく美味しかった。
まあね、わたし、
ゆでたまごが好きですから。
ほぼほぼ
てけとー料理しか作らないですが、
てけとー料理も長年やってると
てけとーながらにも
美味しいものが作れるようになるもんだ。
てっけとー料理が板についてきたな。