ウチの事

素敵な暮らしを目指して

初すべり

2018年01月07日 17時11分11秒 | 暮らし

姫①とスキーに行ってきました。

ケガなく無事に帰ってこられました。
この年になると頭の中のイメージ通りに体が動いてくれないんですよねw

姫①は運動後のスープカレーを楽しみにしておりまして、9時から11時過ぎまで滑った後
カレーリーブスさんで運動後の美味しい食事を楽しみました。




藻岩はスキースクールの子供達がたくさんいて、賑やかでしたよ~
前日の雪でコンディションもバッチリでした。







話はそれますが
受験生を抱えており、偏差値を確認する機会が多いです。

ネットを見ていると、〇〇大学より△△大学が上だ!みたいな事をよく目にしたり、
会社の中でもAよりBが難しい・・という話を聞いたりします。

中身を見たり聞いたりすると、国公立大と私大の偏差値を単純に比較したり
理系文系を同じ土俵に乗せて比較したりと、無茶苦茶な事が平気で記載されています。

それがあたかも世間一般ではこれが正しいみたいなランキング形式になってみたりと・・・
まぁまぁいい加減な情報が溢れてますよw

偏差値を理解していない人が書き込みしてるんでしょうね。
中学生からやり直し!w






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゅん)
2018-01-07 23:50:45
理系と文系の偏差値ですと、一般的に5%程度の差があるといわれています。文系の60が理系の55みたいなイメージですね。

国公立と私立でも受験する人数や層が異なるので、比較は出来ないですね。一般的にはこちらも5%程度の差があって、私立の50は国公立の55辺りになると言われていますね。

一つの目安ではありますが、センターと二次の受験科目や配点で大きく変わってきますので、昨今の入試制度は自分の頃よりも難しいなぁと痛感しています。でも、国公立が2回受験できるのはウラヤマシイです。
返信する
あけましておめでとうございます (ozen)
2018-01-08 09:02:07
本年もよろしくお願いいたします。

仰る通り単純な比較は無理なんですよね。
それが予備校などが出している数値だけをみて
あーだこーだという書き込んでいる人たちの将来が心配ですw

姫①も受験生になります
お互い悩める年になるかと思いますが、子供を信じて応援しましょうねw

返信する

コメントを投稿