18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 何処で寝ればいいの? (きなこママ) 2016-09-16 21:56:49 ムクドリでしょうか?かわいそうに。。。寝床が無くなってしまいましたね〜人間て 自分の都合で 木切っちゃうのよね〜ちょっと 優しい気持ちで ムクドリさんのこと考えてあげればいいのに。落ち葉もまだなのに。市の公園課って 頭固いよね。プンプン 腹たって来ましたよ。 返信する こんばんわ (たか) 2016-09-16 22:35:00 あらら、ネグラを失った鳥たちの戸惑いその会話が実にいいですね。何だか鳥に同情してしまいます。ここは鳥獣駆除が年に2回ほど行われますがその度に西から東へ東が駆除を行えば東から西へと翻弄されながら移動を繰り返しています。行政も「いたちごっこ」と知りながらバカな事をやっているものです。 返信する Unknown (ベル) 2016-09-16 23:17:02 せめてもう少し枝を残してやればいいのにここまで切ってしまったら寝床どころか木の役目もなくなってしまいますよね糞害や朝晩の鳴き声で苦情が来るのを嫌がって先に切ってしまうんでしょうけどグリーベルトの意味も少しは考えないと何にもなりませんね 返信する こんばんは、どんぐりさん。 (田舎親爺) 2016-09-17 00:11:20 大変だ~~~。これは同情だけではすまぬ出来事です。塒探し。安心して眠るところが必要です。昔は♪カラスは山に~~~、その里山も追いやられ、何処に行けばいいのでしょうか。いつまでも、人間のエゴを通していると、自然から大きなしっぺ返しがあることを、もう気付かなければなりません。温暖化もそのもの、自然のバランスを知らず知らず壊しているのですね。動物と共存でき環境こそ人間に適した環境であることを気付かなければなりません。このどんぐりさんの写真は、そう主張しているように思いました。 返信する きなこママさんへ (どんぐり) 2016-09-17 11:16:39 きなこママさん、おはようございます♪いつも温かいコメントを頂きましてありがとうございます(*^-^*)この街路樹には、何種類かのケヤキが植えられています。秋になると美しい黄葉、紅葉になりますが、その前に切られてしまいました(泣)遠目で見ると破損した彫刻のようです。この場所は、ムクドリやスズメ達のねぐらにもなっていましたが本当に残念です!>ちょっと 優しい気持ちでムクドリさんのことを考えてあげればいいのに・・・本当に、きなこママさんの仰る通りですね。お礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。とても励みになっております。ありがとうございました(*^-^*) 返信する たかさんへ (どんぐり) 2016-09-17 11:59:38 たかさん、こんにちは~♪いつも温かいコメントを頂きましてありがとうございます(*^-^*)やはり、どの地域でも同じような対策をしてるのですね。この街路樹には、何種類かのケヤキが植えられています。秋になると美しい黄葉、紅葉になりますが敢え無く切り落とされてしまいました。ムクドリ達もねぐらを失いパニックになっていました。言葉が通じたら伝えたいです・・・(目立たない様に小さな群れで移動しなさい)と・・・以前何かの本で読んだことが有ります。小鳥は神様の道楽でお作りになった生き物・・・もう少し生き物たちへの優しさが欲しいですね。お礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。とても励みになっております。ありがとうございました(*^-^*) 返信する ベルさんへ (どんぐり) 2016-09-17 12:14:54 ベルさん、こんにちは~♪いつも温かいコメントを頂きましてありがとうございます(*^-^*)仰る通り、木の役目を果たせなくなってます。遠目には破損した彫刻象のようです。秋には、美しい黄葉、紅葉に変わりますがこれでは何の木か分かりませんね(泣)ムクドリもスズメ達も、安心して眠れる場所が無くなりつつあります。緑化対策と樹木を植えても意味ありませんね。ベルさんが仰る様に矛盾を感じます。らびぃちゃんお元気してますか?近々アップお願いしますね。お礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。ありがとうございました(*^-^*) 返信する 田舎親爺さんへ (どんぐり) 2016-09-17 12:50:26 田舎親爺さん、MKママさん、こんにちは~♪いつも温かいコメントを頂きましてありがとうございます(*^-^*)はい、ご覧の通り、生き物にも植物にも悲しい状態になってます(泣)この場所は住宅街から離れた場所の為住民の迷惑にはならないはずですが・・・ムクドリやスズメ達は、ねぐらを奪われパニックになっていました(泣)上空には天敵であるトンビも飛ぶような場所です。生い茂る樹木は小さな生き物たちの隠れ蓑でした。>温暖化もそのもの、自然のバランスを知らず知らず壊している・・・まさに、田舎親爺さんの仰る通りと思います。せめて安心して眠れる場所を少しでも与えてほしいです。生き物たちの自然を奪った責任もあると思います。お礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。優しいお言葉が励みになっております。ありがとうございました(*^-^*) 返信する あら (ルーファウス) 2016-09-17 14:07:56 可愛そう(T_T) 返信する ルーファウスさんへ (どんぐり) 2016-09-18 09:36:35 ルーファウスさん、おはようございます♪いつもお気遣いのコメントを頂きましてありがとうございます(*^-^*)はい、ご覧の通り、野鳥にも植物にも可哀想な状態になってます。もう少し寛容な心があったなら・・・そう思いますお礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。ありがとうございました(*^-^*) 返信する どんぐりさんへ (jun-hajime) 2016-09-18 23:33:28 こんばんは例年に比べて 車で走って居ると彼方此方で工事の規制が有り街路樹の枝の剪定が早いと私も思って居ます何か訳でもあるのでしょうか?又 台風騒動に成りそうです。どうぞお気を付けくださいネ 返信する jun-hajimeさんへ (どんぐり) 2016-09-19 13:01:47 jun-hajimeさん、こんにちは~♪お仕事お疲れ様です。お忙しい中、お気遣いのコメントを頂きましてありがとうございます。この地域はケヤキの街路樹が多く秋の深まる頃は美しい紅葉を愛でる事が出来ます。ムクドリやスズメ達は安心してねぐらにしてますが近年は、拡声器をつかい追い払われたり、上記のように枝を切り落とされねぐらを追われているのが現状です。緑化対策として植えられても意味が無いですね。台風の影響で雨足が強くなるようです。お仕事の際はくれぐれもお気を付け下さい。コメントありがとうございました(*^-^*) 返信する 音符のように~♪~ (いげのやま) 2016-09-19 19:00:52 電線に止まっている鳥さんは何かな~?・・・電線と鳥さんが楽譜のように~♪~!どんな曲になるのかな~(笑)・・ 返信する いげのやまさんへ (どんぐり) 2016-09-19 20:30:43 いげのやまさん、こんばんは~☆毎日のボランティア活動お疲れ様です!お忙しい中、いつも温かいコメントを頂きましてありがとうございます!(^^)!おお~ッ!言われてみれば確かに楽譜!目からうろこです!(^^)!昔の欽ちゃん番組。わらべの歌を思い出しました。『♪すずめの兄妹が電線で~大きくなったら何になる~♪ 大きくなったらタカになる。 大きくなったらペンギンに~・・チュンチュン♪』つい口ずさんでしまいました(笑)ちなみに今回、電線に止まってるのはムクドリです。少し身体が大きすぎたかも・・・(*^^)vお礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。楽しいコメントにほっこりさせて頂きました。ありがとうございました(*^-^*) 返信する これはひどい! (Micchii) 2016-09-19 22:18:57 ムクドリは集団でやって来て鳴き声がうるさいし糞を落としたりするのであまり好きではないですが、人間の勝手な都合からこんな形でねぐらまで奪ってしまうのはちょっとやり過ぎなんじゃないかなと思います。枝を切られた街路樹は著しく美観を損ねるし、これから紅葉を楽しもうとしていた人はさぞかし残念に思っていることでしょう。 返信する また人間の勝手さが出てますね (chibitan) 2016-09-20 18:40:27 仕方ないと言えばそうなんだけど、ちょっと悔しいですね。自然を楽しむ人達が段々少なくなっている昨今の状況がよくわかります。 返信する Micchiiさんへ (どんぐり) 2016-09-21 07:08:04 Micchiiさん、おはようございます♪お忙しい中、いつも温かいコメントを頂きましてありがとうございます(*^-^*)はい、あまりにも無残な姿になってしまってます。他にもバッサリと切り落とされた樹木が多々有りますが場所を特定してしまう為、一部だけ撮りました。>枝を切られた街路樹は著しく美観を損ねる・・・Micchiiさんの仰る通りですね。今回のような台風の時は、鳥たちの事を考えると胸が痛みます。樹木は鳥たちの雨除けにもなります。本当に残念です。(涙)お礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。ありがとうございました<m(__)m> 返信する chibitanさん (どんぐり) 2016-09-21 07:51:58 chibitanさん、おはようございます♪いつも温かいコメントを頂きましてありがとうございます(*^-^*)chibitanさんは、常日頃から自然の動植物に目を向けてらっしゃるので、今回の画像は耐えがたいと思います。自然の樹木や草花は、私達に安らぎと癒しを与えてくれますね。愛でる事で四季の移り変わりを感じることが出来ます。ムクドリ達は、ねぐらを追われ他へ移動したようです。スズメ達は、行動範囲が狭く、同じ場所に住み続けるようです。雨の日は、特に心が痛みます(涙)もう少し寛容な心がほしいですね。本当に残念です。お礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。ありがとうございました<m(__)m> 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
かわいそうに。。。寝床が無くなってしまいましたね〜
人間て 自分の都合で 木切っちゃうのよね〜
ちょっと 優しい気持ちで ムクドリさんのこと考えてあげればいいのに。落ち葉もまだなのに。市の公園課って 頭固いよね。
プンプン 腹たって来ましたよ。
その会話が実にいいですね。
何だか鳥に同情してしまいます。
ここは鳥獣駆除が年に2回ほど行われますが
その度に西から東へ
東が駆除を行えば東から西へと
翻弄されながら移動を繰り返しています。
行政も「いたちごっこ」と知りながらバカな事をやっているものです。
ここまで切ってしまったら寝床どころか木の役目もなくなってしまいますよね
糞害や朝晩の鳴き声で苦情が来るのを嫌がって先に切ってしまうんでしょうけど
グリーベルトの意味も少しは考えないと何にもなりませんね
塒探し。安心して眠るところが必要です。
昔は♪カラスは山に~~~、その里山も追いやられ、何処に行けばいいのでしょうか。
いつまでも、人間のエゴを通していると、自然から大きなしっぺ返しがあることを、もう気付かなければなりません。
温暖化もそのもの、自然のバランスを知らず知らず壊しているのですね。
動物と共存でき環境こそ人間に適した環境であることを気付かなければなりません。
このどんぐりさんの写真は、そう主張しているように思いました。
いつも温かいコメントを頂きまして
ありがとうございます(*^-^*)
この街路樹には、何種類かのケヤキが植えられています。
秋になると美しい黄葉、紅葉になりますが、
その前に切られてしまいました(泣)
遠目で見ると破損した彫刻のようです。
この場所は、ムクドリやスズメ達の
ねぐらにもなっていましたが本当に残念です!
>ちょっと 優しい気持ちでムクドリさんのことを
考えてあげればいいのに・・・
本当に、きなこママさんの仰る通りですね。
お礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。
とても励みになっております。
ありがとうございました(*^-^*)
いつも温かいコメントを頂きまして
ありがとうございます(*^-^*)
やはり、どの地域でも同じような
対策をしてるのですね。
この街路樹には、何種類かのケヤキが
植えられています。
秋になると美しい黄葉、紅葉になりますが
敢え無く切り落とされてしまいました。
ムクドリ達もねぐらを失いパニックになっていました。
言葉が通じたら伝えたいです・・・
(目立たない様に小さな群れで移動しなさい)と・・・
以前何かの本で読んだことが有ります。
小鳥は神様の道楽でお作りになった生き物・・・
もう少し生き物たちへの優しさが欲しいですね。
お礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。
とても励みになっております。
ありがとうございました(*^-^*)
いつも温かいコメントを頂きまして
ありがとうございます(*^-^*)
仰る通り、木の役目を果たせなくなってます。
遠目には破損した彫刻象のようです。
秋には、美しい黄葉、紅葉に変わりますが
これでは何の木か分かりませんね(泣)
ムクドリもスズメ達も、安心して眠れる場所が
無くなりつつあります。
緑化対策と樹木を植えても意味ありませんね。
ベルさんが仰る様に矛盾を感じます。
らびぃちゃんお元気してますか?
近々アップお願いしますね。
お礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。
ありがとうございました(*^-^*)
いつも温かいコメントを頂きまして
ありがとうございます(*^-^*)
はい、ご覧の通り、生き物にも植物にも
悲しい状態になってます(泣)
この場所は住宅街から離れた場所の為
住民の迷惑にはならないはずですが・・・
ムクドリやスズメ達は、ねぐらを奪われパニックになっていました(泣)
上空には天敵であるトンビも飛ぶような場所です。
生い茂る樹木は小さな生き物たちの隠れ蓑でした。
>温暖化もそのもの、自然のバランスを
知らず知らず壊している・・・
まさに、田舎親爺さんの仰る通りと思います。
せめて安心して眠れる場所を少しでも与えてほしいです。
生き物たちの自然を奪った責任もあると思います。
お礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。
優しいお言葉が励みになっております。
ありがとうございました(*^-^*)
いつもお気遣いのコメントを頂きまして
ありがとうございます(*^-^*)
はい、ご覧の通り、野鳥にも植物にも
可哀想な状態になってます。
もう少し寛容な心があったなら・・・そう思います
お礼のコメント遅くなりまして申し訳ありません。
ありがとうございました(*^-^*)